-
ID:qlJ5As さんの質問

コーディングの効率化で何となく思ったのですが、画像は透過と背景込みのメリット・デメリットとか考えてますか?

深い意味は無いのですけど修正作業を引き継いで、背景色を若干変えましたら、テキスト画像に背景色が含まれてたためすべて差し替える作業が発生しました。

最初から透過にしてれば発生しなかった作業ですが皆さんはどう思いますか?

みんなの回答 7 件

ID:O5UuX5 さんの回答

32bitPNGとGIFでいえばGIFの方が軽いし、背景に柄がなく再現性問題なければGIFを選ぶ人は結構いるのでは。

ID:0f29K1

GIF=背景透過させられない画像形式、という意味で使ってます。

ID:B7Kc/4 さんの回答

そもそも背景色を変えるという修正は
サイトの印象を大きく変える程の修正なので
背景と同色の配置画像達ぐらい変更したって良いと思う。

ID:qlJ5As

背景だけの修正が2度デマになるのでは。
ノイズが入る可能性(テキスト画像と背景で圧縮率が違う)
輪郭が出てしまう可能性(縮小した場合)
背景をセンタリングしててウィンドウ縮めたらずれるとか。

個人的にはこういう懸念点があるのですが、
背景を入れる意味ってなんでしょう?

ID:B7Kc/4

デザイン面で重要だから文字を画像にしますよね。
デザインで重要視しないものなどはテキスト扱いで良いですよね。

その観点で背景込みの方が表現しやすい場合は背景有りで使用します。
他は容量の問題。

ID:oUG/un さんの回答

背景色がどうこうなるような画像ってもともと画像サイズがそれ程大きくなかったりしませんか??

数kBしか差が出ない等であれば画面描画の差は人間が把握できる時間の差にはならないので、運用保守の観点で背景透過にすべきだと思います。

ID:u5xcXC さんの回答

「文字を画像にしない」でおk。書体なんて、デザイナーがこだわっても見る側はハッキリ言ってどうでもいいと思ってるし、メンテやSEOの観点からもテキストの方がいい。

ID:2PpoSv

これでいいと思うね。そもそも見出しを文字込みで画像にしてしまうのがダメ。文字テキストにしておけば、背景画像一つ変えるだけでいいし。

ID:0f29K1

言ってることはわかるけど、デザイナーのこだわり!と切り捨てて旅館や割烹のサイトでデフォルトフォント(ゴシック)どーんは、済ませていいとは思わないな。

ID:dNiY5Z

そうですね~上のような特例もありますね。
日本語Webフォントも充実してくれればいいんですがね。

ID:mTqRpF さんの回答

いまだにIE6の事を考えてしまって気軽に透過を使えません。皆さんもう普通に透過PNG使ってらっしゃるんでしょうか。

ID:RxS6bn

もうIE6使ってる人間は気にしないでいいと思うよ

ID:MisCQC

IE6で透過PNGを使える技はものすごく枯れていると思うが。

ID:Ed2loL

普通に透過PNG使ってるよ。IE6対応せざるをえない状況なのだとしたら、それは技術や仕様の問題ではなく、もはや要件をコントロールできないディレクションの問題だ。

ID:qlJ5As

確かIE6を気にし出すと簡単に使えませんね。ですが、
一般向けではもう必要ないと思います。

一部偏った業界やユーザー層のサイトではまだ必要ですけどね

ID:MisCQC さんの回答

ユーザーエクスペリエンスより作業効率が重要になることはないと思う。
そう考えるとおのずと答えはでるでしょ。

ID:O5UuX5

同意すぎる。

ID:qlJ5As

そんな話だれもしてないですが。
作業効率はコストや制作側の労力に関わる問題なので、
減らしたいと思うのは普通の事ではないでしょうか?

それでサイトのクオリティー下げるとか今回の話以前の問題です。

ID:N6Ky0Y

png32を使っていれば、テキストに関わらず容易に背景色を変更できます。png8だと画像そのものを変更する手間が増えます。
さて、これをユーザー側の視点で考えると、どちらがより良い体験をもたらしてくれるのでしょうか。
トピ主、言ってること理解できてる?

ID:MisCQC

私は「そう考えるとおのずと答えはでるでしょ。」と書きました。
内容がなんであれ、トピ主の答えについてを「そんな話だれもしてないですが。」と返されても意味が分かりません。作業の効率化を否定した覚えも一切ありませんが。

ID:aSklNW さんの回答

こうしといた方が楽だなってことが後で効いたことがありゃせんのです。
結局、全部変更だったりで、あんまり考えないように、自分が楽なようにだけ考えとります。

最終更新日:2013-09-10 (2,993 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る