-
ID:0z0d4A さんの質問

格安ホームページ作成サービスのデメリットってありますか?こんなトラブルがあったなど実例があればありがたいです。

みんなの回答 20 件

ID:xMNV0w さんの回答

デメリットは少ないと思います。そもそも金額が安いのでリスクはしれてるかと。
ただ、htmlなどの知識が全くない人が格安の制作者に発注すると、いい物ができず、安物買いの銭失いになるパターンが多いですね。

ID:YFS6hx さんの回答

それ相応のクオリティ

ID:F8tSHD さんの回答

安かろう悪かろう

ID:WWwiHv さんの回答

値段に見合った技術は確実に提供される

ID:CpGYDO さんの回答

完成品とはいえない中途半端なものを作ってきて
あとはひたすら金を要求してきたよ
完成させたら払ういっても、これですでに完成済といってそれ以上は何もせず。
安い業者は制作スキルも人間性も低いです。

ただ、WEBサイトは金をかけたからといって
それに比例して売上げがあがるわけじゃないので
金額の高い会社に依頼すればよいとも限りません。

売上げをあげますとか豪語しているような制作会社もありますが
まぁ言ってるだけの会社の方が圧倒的に多いです。

ID:sRN8Iq さんの回答

1)よくもわるくも値段なりです。これはほかの商売とまったく同じですので、常識で考えれば見当つくと思います。

2)もうひとつありがちなのは、初期コストを安く抑える(ふりをして)、そのかわりに、サーバー維持費、ドメイン管理料、更新費などの名目で、業者が収益を上げるパターンです。つまり、御社のデータを業者のサーバーにおいてあるかぎりはコストがかかり続けます。

ID:PUBCZR さんの回答

でも正直、高いからってよいもの提供されるかってとそれも違って。
100万で2年契約のデザイン込みCMSを売って、デザインとコーディングは5万で素人に近い下請けにやらせる会社もあるので。ピンキリ。
ほんと、頼む側の知識と目は重要。騙されてるって分かってないから見てて辛い。
しかもそういう奴ほど、口上手く騙すのでね…。
制作見本出してない所は要注意ですよ。

ID:S3sYAX さんの回答

webサイトの活用を考えるとき、まず、最適化・差別化が求められます。
最適化とは、内容にあわせて機能やデザインを用意することによって、使いやすさ、分かりやすさなどを向上させるということです。差別化とは、同種のWebサイトにはない特徴を出すことによって何らかの良い効果を出すということです。

格安の範囲が定かではありませんが、自動作成ツールやwixやbindに代表されるサービス、あるいは、テンプレートを用いて制作をする企業は、それなりに安く仕上がりますが、多くの場合、最適化・差別化がなされていないはずです。また、Webサイトを作っただけでは、どうやって普及(活用)をさせるのかまで提案がありません。我々からすれば、その肝心要の部分にコストを投じないのであれば、安く上がるのは当たり前ですし、形だけのWebサイトの多くは価値がありません。

「とりあえずなんでもいいからホームページがほしい」という要望があるならば、もしくは格安サービスもひとつの方法かもしれませんね。

ID:S3sYAX

ただし、料金が高いからといって、Webサイトの充実が約束されるわけでないですね。高い料金でも、実際には格安サービス程度のことしかしない制作会社は山ほどあります。その意味では、格安サービスは良心的なサービスかもしれません。

ID:0z0d4A さんの回答

トピ主です。

貴重なご意見ありがとうございます。思ったよりデメリットが少ない印象です。利用するこちら側がきちんと知識をつけていれば、格安サービスも充分使えるということでしょうか。

引き続きご意見いただければ幸いです。

ID:WWwiHv

格安サービスでも使える、って言うのがどの程度の要求なのかによります。
インフォメーションと多少の画像さえあれば多少ダサくてもOKといいつつ
愛生会みたいなデザイン出されたら嫌がるでしょうし。

見本サイト出してこれ風にして、ってすればよいのでは?と言っても
客が求めたデザインをすぐコピーできる応用力や技術力のある人間が
安い金で働くはずはないですし。

ID:F8tSHD

どこをどう見たらデメリット少ないと思うのさ…

ID:YFS6hx

どういうサイトを作りたいかによるんじゃないですか

ID:lI2jfg さんの回答

値段分の事しかしてくれない。当然デザインは1案でそれのキャンセルはナシ。やり直しならその分料金追加。ちょっとした何かを変更・追加すればその都度料金追加。それを承知なら利用してもいい。

制作料って「わがままを聞いてもらうための迷惑料」なんだよ。金も払わず人を動かそうなんて虫が良すぎる。納得行くまで付き合ってもらいたければ相応の金を払う事。

ID:CpGYDO

金はとるけど納得いくまで付き合う気はありませんって会社はたくさんあるけどな

ID:CmNO30 さんの回答

表面上の見栄えしか関わってくれない。
テンプレートを使用し、一見派手には見えるけど、内容について客観的な意見、あると良い内容の提案などが一切されず、依頼主の会社に対して親身になってくれない。
「ホームページがある」以上のことは望まないほうがいいでしょうね。

ID:S3sYAX さんの回答

なんか、トピ主よくわかってないっぽいから、直接的に書いてみる。
デメリットは、「ホームページに期待する効果を得られない(にくい)」の一言に尽きる。トピ主がホームページに何を望んでいるのかわからないから、それ以上は答えられないな。

ID:6Oo0i1 さんの回答

格安ホームページ作成サービスでつくたホームページのサーバーがマルウェアに感染しました。1ヶ月そのまま放置されました。いまはとりあえずサーバーのデータを消去してくれましたが3日たってもまだそのままです。

ID:CyU4dU

そのサービスはサーバーホスティングとセキュリティ対策もコミなのか。いいサービスですね。

ID:QwKW59 さんの回答

こちらで質問している時点で、信頼できるWEB制作会社や人間と出会えてないのだと思われますが、WEBでも基本は人間対人間で創り上げるものですし、どういう目的のサイトなのかによって、金額だけで判断は出来ないと思いますが、あえてデメリットを上げると、「人間的で無く、楽しく無い」という所です。

ID:Xa3nqN さんの回答

電子の藻屑ですよね。
100均で買ったぜんぜん切れないハサミや動かない電卓みたいな感じです。
どうせ金の無駄するならWPの本でも買ってテーマでも買えばいいかと。

ID:4FWrg9

あー、100均という例えいいですね。
たしかにハサミとして機能はしますしそのハサミで満足する人もいるでしょう。
しかし所詮100均のハサミ、それなりの価値(切れ味)しかないです。

依頼主がどの程度のものを求めてるのかによって選択すればいいかと。
とりあえず切れればいい(とりあえずサイトがあればいい)→100均のハサミ(格安の制作会社)
仕事で毎日使うし切れ味は重要(本格的にサイトを作り収益を上げて行きたい)→業務用のハサミ(ちゃんとした制作会社)

まぁお金を出した所で業務用のハサミ(制作会社)もピンきりなので、そこは周りの評価や実績から判断するしかないけど。

ID:S3sYAX さんの回答

要望
予算は10万しかありません。
ユニクロのようなサイトを作って欲しいです。
できる範囲で良いです。

回答
商品写真を3カットぐらいなら撮れるかもしれませんね。

これが現実です。
経験上、素人がWeb制作に期待する価格と、実際にできることの内容は、徹底的にずれてるよ。当たり前だけど、10万円という価格では、10万円以上のことはできないのですよ。10万円も出して制作してもらえば、月云万円以上の利益を出すネットショップが出来上がるというメルヘンをなぜか素人は信じてるんだよ。
トピ主は大丈夫?

ID:ZXXZqd さんの回答

ホームページを作りたいだけだったらそれでも良いと思う。
ホームページを活用したいのならそこまでで、その後の面倒見てくれない。
更に何もしないのに管理料で毎月取るとこもある。
デメリットはそんなとこ。

うちは比較的安くて、基本的にホームページを作るだけだけどその辺の話はする。それ以上は別に予算取ってくれと。余談だけど。

ID:WbRvT. さんの回答

名刺を渡した人にあとで会社案内を見といてもらうためとか、来客に事前に周辺図を案内したいとか、ちゃんと会社やってますよっていう存在証明的なアピールのために簡単でいいから作っておきたいとか、営業時間外のメールでの問合せができるようにしておきたいとか、その程度なら5万~20万円位の格安HPで十分足りると思います。
それ以上のことは皆さん仰るように無理ですよね。

また、当然ながら格安サイトでも高いサイトでも、それぞれ良心的/ぼったくりレベルのサービス内容、誠実/不誠実な業者がいます。この見分けや判断は一般の人にはやはり難しいと思いますが、それはどの業種でも同じですよね。

ID:S3sYAX さんの回答

トピ主が、必ずしもクライアント側にいる人間ではないことに、今更気づいてみた。

ID:YFS6hx

け、けされ・・・

ID:WWwiHv さんの回答

ちょうどいい情報が集約されていたのでリンクします。海外ですけど。
格安とかのイメージってまさにコレな感じ。
デザイン性・見えやすさ・SEO、諸所が律から外れている。

Color Combinations from Hell – Death Sentence for Your Designs ...

http://designwebkit.com/web-and-trends/color-combinations-hell-death-sentence-designs/
最終更新日:2013-07-10 (8,440 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る