-
ID:m/TQns さんの質問

HTML5以前でコーディングする意味ってあるんですかね?noscriptのクライアントを強く考慮する場合などを除き、これから制作する案件で、あえてHTML4やXHTMLで制作する意味って何でしょうか?

みんなの回答 19 件

ID:BMBRWu さんの回答

IE9以前だとhtml5のjs一つ噛まないといけないから、少し重くなるし、js切ってる人だとレイアウトがめちゃくちゃになる。

ID:yJ2Hwz さんの回答

js切ってる人 ←これセキュリティ的に切ってるなら、そもそもブラウザは最新にすべきだろうし、「古いブラウザ使い続けてるくせにあえてJS切ってる」ような人は無視したい。していいよね。やってることが意味わからんもん。

ID:BMBRWu

その人の意図がどうこうよりも、実際に使えなくなる人がどれだけの割合がいるかを推測して、そのロスを埋めるだけのメリットがあるかを考える。

ID:KGswe6

⇡ものすごく明快。的を射た意見。

ID:R/n3CZ さんの回答

IE6とか、古い環境の対応も考えないといけないページ。
大企業とか、お役所系とか。

ID:nqockQ

ほんまこれ。
役所系とかってシステムが古いのに依存してるんだよね。
「見てるユーザーは今こういう環境で、ブラウザはこんな割合なんですよ」
つっても通じない。決済がおっさんだからな。

ID:QtaV2E さんの回答

というかHTML5でやることに意味あるんですかね?HTML5って言っても宣言しか5になってないサイト多すぎ
結局IEに足引っ張られるから仕事では使わないですね

ID:r7l4jk

宣言が5(標準モード)なだけでも、レンダリング速度が上昇するメリットがあるそうです。
あえて新しいタグ使わずにhtml5で書いてる方多いはず

ID:6Jjnx1 さんの回答

はじめまして

ID:xdpIoW

はじめまして

ID:IVeuOw

はじめますた

ID:KGswe6 さんの回答

IEを無視出来るなら、その必要はないでしょうね。
トピ主はIE無視できるの?
jsでhtml5対応なんて策は、無視しているのとあんまり差がないと思うよ。html5変換jsで幸せになれるのは、制作者とマシンパワーのあるXPを使ってる人だけだと思う。
どうしてもhtml5が必要になり、仕方がないのでhtml5のjsをかませる感じ。できればそんなことしたくない。来年4月以降は状況が変わるだろうけど。

ID:Wk8hGO さんの回答

ターゲット次第でしょ。↑にあるように何らかの都合があるならXHTMLとかで書けばいいし、特段制約がないならHTML5でいい

ID:sx6AaN さんの回答

すべては古いものが好きな日本人が未だにIE6を使っていることにあると、思い知る議論ですね!

ID:Xvd5ZZ

好きで使っているわけではないでしょうけど… まだまだ意外に多いようで驚きますね

ID:BMBRWu

アジア圏では日本がかなり脱IE6が進んでたような。別に日本が他国と比べて遅れてるわけではない。

ID:csiDud

アジアで比較しても意味がない。経済レベルで比較しないと。パソコンを定期的に新調する経済がないと、ブラウザがあたらしくなるはずもないよね。同じ経済レベルの国との比較では、日本は極端に遅れているよ。その事実は問題視すべきだと思う。つまり、思考が遅れているってことだから。

ID:nqockQ

アジア圏でIEが未だに40%以上普及してるのは日本ぐらいだぞ?

ID:VDurf1 さんの回答

先日はどうも

ID:xdpIoW

こちらこそどうも

ID:sdYbBY さんの回答

日本のIE6のシェアって2012年で2.3%位だよ。
もう考えなくていいのでは?

ID:6KGHJu

単なるLPなのにクライアントの社内PCがIE6だから、IE6対応してくれっていうトンチンカンな案件があったりするんだよ。世知辛いわ

ID:sdYbBY

IE6のみだったらまだ楽だよね。
その場合ってIE6に対応させる為にプラスの費用って出るのかな?

ID:XFHqOR

もちろん出してもらいましょうよ~

ID:Wk8hGO

当然もらいますよ。イマドキもらってない所なんて殆ど無いのでは?

ID:V.cxFf

IE7からみれば、IE6はクソだけど、最新の標準ブラウザからみれば、IE9以下はクソ。IE6だけ問題視しても仕方ない。

ID:AwJZt2 さんの回答

Web業界ではHTML5で制作という流れになっていない。
理由は、企業の殆どがwindowsXPのIE6を基準にしている。
この基準は変わらず、むしろ新時代のスタンダード化するので心配はない。
HTML5やIE6以外 のブラウザは誰も使わなくなる流れであろう。
なので、トピ主は安心してHTML3.2やXHTML2を使えばいい。

ID:IGimJj さんの回答

HTML5で制作するメリットって何ですか?

ID:BMBRWu

セマンティック化、data属性によるタグ情報の拡張、キャンバスによるグラフィック描画、オーディオ・ビデオ等の再生などなど。
appleがflash撤退したことも相まって、デバイスにかかわらずブラウザにできることを広げる動きが強い。

ID:OLijH9

Adobeのケビン・リンチがAppleにヘッドハンティングされたニュースは御存知ですか?

ID:.Lbbqs

HTML5のメリットは無い。
セマンティックWebはXHTML2で計画が破綻。
ビデオは各ブラウザーベンダーの思惑で統一した形式にならずに破綻。
キャンバスなどHTML5の機能がIE10以外では利用不可。
一部専用のJavascript対応があるものの、制作者には難題かつかなりの負担がかかる。
今後のトレンドはIE6のシェアが回復し、引き続きXHTML1.0とHTML4.0を使うことになります。

ID:BMBRWu

youtubeは既に一部でHTML5で動作しているし、スマホゲームでもJS+HTML5で作られ始めている。
↑は非常に極端な意見。

ID:csiDud

>今後のトレンドはIE6のシェアが回復し、引き続きXHTML1.0とHTML4.0を使うことになります。

それが現実になりそうなのは、中国だけ。中国にはWindows XP 2012っていうわけのわからないものがあるらしいからね。IE6のシェアも異常に高いらしいよ。彼らは特殊だけど、まともな国は普通にHTML5に遷移していくはず。問題になってるのは、技術じゃなくて、単なるブラウザシェアなのだから。

ID:tdEdeK さんの回答

一番困るのがどう考えてもHTML5じゃなきゃ出来なそうな表現をIE6でも対応してくれと言うクライアント。 こう言うクライアントが多いからはっきり言って僕は最新の技術の案件はあんまりやりたくないです。 ついで言うとIEは気にしないってクライアントは神だと思う。

ID:XFHqOR

つい先日そういうことありました。クライアントの環境がIE6で、担当者さんは説明が大変そうでした。

ID:GfZuBM

ファミコンでPS3のゲームは出来ないです…って言ってみる

ID:csiDud

ポケベルにiPhoneアプリは入らないです…って言ってみる

ID:nqockQ

メモったぜ。

ID:NfYVpl さんの回答

そうやって制作側が過保護だからいつまでたってもIE6がはびこるんじゃないのか。日本人はやり過ぎなんだよいつも。海外じゃガードレールなんてほとんどないよ。それでもIE6な人は不便さを背負えっての。それをこっちがケアしてやる必要なんてない。

ID:N4G7VR

お 前 お っ さ ん だ な

ID:BPhBvb

同感です、IE6サポート打ち切り直後にMSNのサイトがIE6でガタガタに崩れまくっていて、わざとかと思ったくらいでした。しかし、対応するぶん費用出すからと言われれば、サービスとして対応すればいいんじゃないでしょうか。

ID:BPhBvb

↑ サービス=タダではなくて、提供サービスという意味です

ID:VyYHrd さんの回答

粗品ですけれどもよければどうぞ。

ID:nqockQ

あららら。これはこれは。
でしたら今お茶をお淹れしますので。
おかけになってください。

ID:5ZryFx

いやそうゆっくりもしてられませんので

ID:bUVthx

おかまいなく

ID:jL7mDk さんの回答

Web界隈の人達は技術論を語りたがる。
技術的な話はどうでもよくて「儲かるか」だ。
クライアント企業様やその企業のユーザー様から食べさせて頂いているのです。
カッコつけて横文字の専門用語を使い、
技術論を語るからWeb業界の人は世間から白い目で見られる。
企業様の言うとおりにすれば良いのです。
その前提は全てのパソコンをXPに、ブラウザはIE6にすれば良いだけの話。
HTML5やWeb標準とかカッコつける前に、テーブルでどんなデザインでも作れることが大事。見た目よければ全てよし。

ID:BPhBvb

言いたいことは分かりますが、見た目だけでは儲からないので、「目的が達成できるなら全てよし」と解釈しました。

ID:csiDud

見た目をよくするには何が必要かってのが技術だと思うが。

ID:qjl5Sg

ネタにマジレス

ID:FGxQGX

ウェブデザイナーとかウェブクリエイターとかようはPCオペレーター。
技術を出して凄い感をだすが、
これは実に滑稽な話。偉いのはお金を出すクライアントさん。
立場を理解するべきよ。

ID:csiDud

⇡そうそう、立場を理解していないPCオペレーターなんて使わずに、あんたが全部つくれば全て解決。できるなら。

ID:YwCK5o

一定以上の技術を必要とする仕事受けられないとはした金しか稼げないだろwどっかの国みたいに高速道路の中身にゴミ詰めても壊れなくてバレなきゃOKみたいな脳みそじゃ儲かるわけないw技術が全ての下地なんですよ。出来ないことは受けれないんだからw とマジレス

ID:P4SWQ. さんの回答

結論はIE6がクソとそれを使うクライアントもクソということでよろしいか

ID:TdWAS9

一億円積まれたらクソ喰らいます

ID:csiDud

IE6もリリース当初は最新のブラウザだったわけだから、IE6に非はないと思うよ。
非があるとすれば、新しいOSを普及できないMicrosoftや、ITの動向についていけない日本人だと思う。

ID:t/lgvB

逆、IE6は史上最強のブラウザ。
最新のブラウザが残念。

ID:nqockQ さんの回答

XHTML2の時の勧告サイドのごたごたやら、開発陣の人間のくせしてHTML5はほぼ効果はないよって言ってしまっていたりするが、HTML5移行への動向を見て来て感じた事は、
「どうやら日本のマーケット相手にゃあんま切実な事じゃないな」だった。
トピ主さん。そりゃ俺らだって世界のスタンダードの中で新しい技術とか使って思うままに表現したりしたいし、HTML5の概念が持つ利点だって理解はしてるさ。自作ブログとかHTML5で作ってオナヌーもしてるさ。
でもね、上でみんなが内心皮肉で語っているように、日本の市場では食える代物じゃないんよ。
俺らの変りにその熱意でまずは同じ質問を楽天の開発陣なんかにぶつけて見てくれ。

ID:V.cxFf

楽天は開発陣じゃなくて幹部の方が腐ってるんだよ。

ID:BktxiW

HTML5は失敗するので気にしないが、楽天てあの世界一のグローバル企業を目指す三木谷さんの会社か?

ID:aqUK5z

そう。グローバルな視点で各国から避難されている楽天サイトを運営してるその会社です
。RMS触った事あるコーダーさんやデザインナーさんならHTML5なんてアホくさくなるよな。HTML5の基本的な考え方自体はいいとは思うんですけどね...。

ID:x24q7T さんの回答

見る人が意図したとおりに表示されるかどうかと、作る人が楽かどうかと、予算があるかどうかと、じゃないですか。

新しい規格ホイホイ出すならブラウザの実装もしっかりしろよー。
CSSだってまだ固有バグあるじゃないですかー。
その辺人力で補わなきゃいけない状態でなに聞いても空しいわ。

ID:7lVf6N

それはブラウザ開発者の問題だろうw

ID:j7pGws

制作者の充実度より、クライアントの満足度が高いことが重要。一番大事なのは、全ての企業はIE6とWindowsXPを使い続けなければならない。と言うことだ。

ID:V.cxFf

それなら、windows xp 2013にしたらいいよ。
zenback.itmedia.co.jp/contents/temple-knights.com/archives/2013/04/windows-xp-2013.html

最終更新日:2013-04-21 (15,287 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る