-
ID:vMwddd さんの質問

そもそも最近SEO業者って、存在するのですか。
サイト規模が小さいとそもそも、大きなサイトに勝ち目はないし、外部リンクもさほど重要ではないし、できることとすれば、タイトル見直しやキーワード見直し、内部対策(文法等)、更新頻度等の認識です。
こうした地道な作業でしか難しいのではと思うのですが、金を払えば飛躍的にあがるなんて考えられないのですが、飛躍的にあがるなんて言っているところはほとんど詐欺ですか?

みんなの回答 9 件

ID:4CfCbO さんの回答

SEO業者って言い方がなんかね。
儲かります!とか煽っているヒルズ族みたいな人がいまだいるのには驚く。
Googleが無料で配布しているガイドがあるんで、それ読んだ方がためになるよ。

ID:ORiYvL さんの回答

Googleは順位を意図的に上げ下げすることで訪問者の反応を見ている。
seo業者が「対策したら〜位に上がりました」と宣伝するのは、たまたまgoogleの上げ下げの周期があっただけだと思う。100のサイトを請け負えばなにもしなくてもいくつかのサイトは勝手にあがってくれるわけだし。

ID:q/RK5u さんの回答

存在します。営業電話かけまくっているようで、営業は大変しつこいそうです。
しばらく前に、クライアントが月2万円で「大手SEO業者」と契約してしまいました。アクセス解析を見る限り、何もされている様子はありません。何もせずに料金だけとるタイプの業者のようです。
2年ほど前にも別のクライアントが営業トークにやられて年間65万円で契約したのですが、この時は外部施策(そのためだけに作られた誰も見ないようなブログからの外部リンク集め)+内部施策と称してサイトまでいじられてしまいました。内容は大変古い意味のないものです。担当者はマニュアルに従うだけで全く専門知識など無い人でした。もちろん良い結果など出ていません。
私のような個人がいくら言っても、「大手企業だから」「一部上場企業(の子会社?)だから」と、効き目がないのが悔しいです。またキャンセルできず既にカネを払ってしまった立場としては、「カネをどぶに捨てた」「だまされた」とは思いたくないのは当然の筈で、契約してしまった以上は効果があることを期待するしかないのでしょう。
個人のような非力な立場では、説得は難しいです・・・(長文失礼しました)

ID:kKk/c8

アクセス解析で何が分かるのですか?
WMTやOpen Site Explorerで確認しないと分からないですよ。

ID:7WE6i5

コメ主です、例えば外部リンクが増えていない(増えていなくて良いのですが)、内部施策もされていない(サイトのデータ自体もいじらせろとか言われず、いじられた形跡もない)、くらいの意味でした。リスティング広告とかも出していません。私が言うのはこの程度のことなのですが、月々たかだか1万や2万で、それ以上のことをやってくれる業者がいるとは思えないので。どうなのでしょうか?

ID:6SE24g

スパイダー(Googlebot)はリファラを吐かないのでアクセス解析ではすべてのバックリンクは調べられないですよ。よってアクセス解析だけで、無策と言い切る事はできません。

ID:kKk/c8 さんの回答

普通に業者のバックリンクで上がりますよ。自然なバックリンクを得られない業種もあるので。

内部対策で文法等と言ってる時点で、トピ主はSEOの事は分かっていないのでしょうね。
文法はさほど重要ではなく、サイト内のリンク構造の方がよっぽど重要です。

極端な例だけど
「出口」とか「18歳未満」で検索してみるとバックリンクが意味する所は分かると思います。
オーソリティ・サイトということを踏まえると一概には言えないが。

ID:FMGC8n

googleでは不自然なバックリンクはペナルティ要因でしかない。
業者が良質なバックリンクを用意してるなら別だが。

ID:kKk/c8

現時点でGoogleのアルゴリズムが不自然と判断したバックリンクがペナルティ要因というだけです。ただの、いたちごっこです。それなりにコストをかけてバックリンクを用意してる業者もありますよ。

ID:JLkOLj さんの回答

SEO業者が触れ回るSEOの概念はそもそもおかしいと思うし、それを半ば信じている一般の人も頭がどうかしていると思う。

サイトの規模が大きかろうが小さかろうが、そのサイトのアクセスの根源はコンテンツパワーであって、そのコンテンツパワーを最大限活かす方法論のことをSEOと呼ぶのが本来だと思う。簡単に言えば、商品に魅力がなければ人が集まるわけがないし、集まってはならないでしょ。

でも、彼らSEO業者が言うのは、本来のコンテンツパワー以上の見返りを簡単に作りますよってことだよね。そんな都合のよい話があってたまるかと思うし、仮に存在したとしても、それほど一般ユーザーにとっての毒はないよね。「詐欺ですか?」と訊いてる時点で、トピ主の感覚は狂ってると思うよ。

ID:kKk/c8

コンテンツパワーって何ですか?

バックリンクがブラックかどうかはさておき、コストをかけてアクセス数を増やすのは悪ですか?SEOに限らず、よい商品ではなくても、コストをかけて広告をしたものが売れる世の中ですよ。

ID:FMGC8n

個人的な印象として外部のseo会社はこざかしい技術ばかりを喧伝してるように感じるが、競合が少なく検索数の多いキーワードに絞って上位表示することを狙うような真っ当なマーケティングなら有効。
ジョブセンスなどはその手法で飛躍的に成長してる。

ID:kKk/c8

ジョブセンスですか・・・
中身のない自演サテライトサイトを真っ当というなら、真っ当なマーケティングなんでしょうね。

ID:Ys9EnV

>コストをかけて広告をしたものが売れる世の中ですよ。

だから、それが「詐欺ですね」と言ってるんだよ。トピ主の質問は「詐欺ですか?」だろ。
「売れる」ことが完全な正義であれば、「詐欺」は悪ではなくなるね。つまり、あんたは詐欺を肯定してるんだよ。コメにも書いたけど、その方法論がアクセスを伸ばすものとして成立したとしても、それは間違ってるよって言ってるんだよ。まずいラーメン屋をうまいと紹介されて幸せになるのは誰かって話だ。

ID:O0ekQZ

>まずいラーメン屋をうまいと紹介されて幸せになるのは誰かって話だ。
それはさすがにピュアすぎるというかなんというか。
人を幸せにするために商売してるなら0円で制作を請け負えばいい(極論)
もちろん詐欺まがいの商売上等なら叩かれてしかるべきで、社会から撤退してもらうべきだが。

ID:6SE24g

コメ主はピュアな方ですね。生きづらい世の中でしょう。

しかし「詐欺」という言葉はどうなんでしょうか。
お金を払っても何もSEOを行わないなら「詐欺」という犯罪にはなるでしょうが。

コメ主の理論で言えば、商品をより良く見せるための広告はすべて「詐欺」ということです。
魅力的な商品もまずいラーメンも面白くない映画も画像補正されがアイドルも。

ただ「魅力的」「まずい」「面白くない」もあくまで主観的な感想なので何とも言えないところですが。(「画像補正」は詐欺かもしれないがw)
最近の映画のCMで「感動しました!」みたいなコメントで構成されたものがありますが、あれを見て映画を観たが「感動なんかしねーよ!詐欺だ!」というのは乱暴な意見だと思います。

ID:6SE24g

訂正。「魅力的な商品」→「魅力的ではない商品」

ID:Ys9EnV

詐欺という言葉に語弊があるのであれば、誇大広告でいいよ。つまり、君らは、誇大広告をバンバン出して、最大限利益をあげようぜ。っていう流れに乗ってるわけね。訴えられない限りOKじゃね?っていう軽い脳みそなわけね。

ID:8zpfNl

誇大広告ってなんなん?カップラーメンがうまい!っていっても結局どこまでいっても生ラーメンには敵わないけど、それは誇大広告なの?意味がわからない。誇大広告と思う人もいるかもしれないし、カップラーメンにしてはうまいやん、と好意的に受け取るかもしれない。
詐欺をすれば犯罪だが、広告した結果として誇大と受け取れば企業イメージが落ちてマイナスだし、そうでなければ何が問題?SEOの話からそれてすいません。

ID:pv5HwW

↑誇大広告の存在そのものを疑われても困るんですけど。。持論結構ですけど、すこしくらいい調べてからでも遅くはないと思いますよ。この機会に、広告について学習されてはいかがでしょうか。広告を知らない人が広告つくってるんだからおかしな話ですよね。

ID:L/a1s0

景品表示法をもって不当(虚偽・誇大)な表示を規制しているのは知っているが、今回トピ主が特定の広告表示をあげたわけでもなく、コメ主も特にどの広告に対して誇大広告と言っているのか分からない。

「飛躍的にあがる」が広告表現そのものだったとしても、グレーではあるが不当(虚偽・誇大)とまでは言わないであろう。

どの業者、どの広告を対象とした議論かを明確にしないままに「誇大広告」と結論付ける神経は疑います。

トピ主の質問をもとに議論するのが大前提として

> そもそも最近SEO業者って、存在するのですか。

します。

> サイト規模が小さいとそもそも、大きなサイトに勝ち目はないし、外部リンクも
> さほど重要ではないし、できることとすれば、タイトル見直しやキーワード見直し、
> 内部対策(文法等)、更新頻度等の認識です。

サイト規模という表現が曖昧です。ページ数を差すのか、サイト所有の企業の規模を差すのか不明確です。また、外部リンクも重要な要因の一つです。

> こうした地道な作業でしか難しいのではと思うのですが、金を払えば飛躍的に
> あがるなんて考えられないのですが、飛躍的にあがるなんて言っているところは
> ほとんど詐欺ですか?

ほとんど詐欺ということはありません。ごく一部の企業は詐欺に近いような行為をしている可能性は否めませんが。

ちなみに、Googleはリンクの売買は禁じていますが、SEOをサービスとして提供することを否定しているわけではないですよ。

ID:q/RK5u さんの回答

(再度の書き込み、失礼します) そうなんです、そんな都合のよい効果が望める筈はないのに、専門知識のない一般のサイトオーナーさんたちは、「月いくらで順位が上がりますよ」とか言われると、「知らなかった、そんな方法があったのか!」って信じちゃいます。
昔の(今もあるかもしれないけど)シロアリ業者にだまされるのと同じで、専門外の一般人には判断つきません。そこを狙われていると思うとくやしいです… 振り込め詐欺にも似ています、さんざん注意を促して理解が得られていると思いきや、コロっとやられちゃうんですよ… 上位表示が最終目的じゃないことも忘れて、冷静な判断を失っちゃうようです。

ID:q/RK5u

(スレ汚しついでに、もう少し追記させていただきます) トピ主さん「飛躍的にあがるなんて言っているところはほとんど詐欺ですか? 」 →そんなふうに言う業者は少ないかもしれません、効果は匂わせつつも「保証はできません」と断りを入れている筈です(成功報酬型の場合は除き)。で、何もせずに勝手に上がれば、自分らの手柄にできます。効果がないor下がれば、このケースでは難しかったとか他に原因があるとか言い、さらに上位プランを勧められたり。まあうまい商売ですよね… (本当にくやしくて、つい熱くなってしまいますが、皆様も気をつけて!)

ID:kKk/c8

一業者に対して熱くなってるようですが、一括りにするのはどうなんでしょうか?
「大手SEO業者」ってGですよね?

ID:FMGC8n

G社の推測が正しければSEOに限らず、一見費用対効果の良い内容を提示しておいてその実、劣悪なサービスを提供してばかりな気がする。

ID:kKk/c8

Gだとしたら、サービスの優劣はさておきH通信系ですから売り方やら営業の仕方は察してくださいとしか・・・

ID:7WE6i5

コメ主です、仰るとおり熱くなっています、私が言うのはお察しの通り、テキトーに荒稼ぎする業者のことであって、一社はGです。もう一社は、クライアントが「大手」と言っていましたが、これ以上熱くなりたくないので、聞いていません。本当にしっかりマーケティング的なアドバイスのできるコンサルや、当然最初から考慮されていて当然な内部施策などが出来ていないサイトに対して、それらを施す、というようなマトモな業者は、「いわゆるSEO業者」には含めていません。

ID:6SE24g

G社が「何もせずに勝手に上がれば、自分らの手柄にできます。」ということですか?
リンクの質・数は分からないですが、リンクははっているはずですよ。
おそらくニッチなキーワードなら上がります。「焼肉 ○○駅」とか。これくらいならコンテンツの充実やサテライトサイトの自演リンクでも上がると思います。ただ、コンテンツを作るにもサテライトサイト作るにもコストは掛かりますよね?月に数万円をどこに使うかという違いではないでしょうか。

ID:BU7BU5 さんの回答

Google先生に「コンテンツパワー」を聞いても知らない罠。
広告マーケティング界隈の造語かな。

ID:L/a1s0

"広告について学習されてはいかがでしょうか。"とのたまう方が
マーケティング界隈でもほとんど使われていないような用語を使ってしまうわけですよ。

ttp://www.google.co.jp/search?q="コンテンツパワー"

ID:IY6/Ic さんの回答

たとえばどこの会社ですか?

ID:1uUJ3n さんの回答

SEOに関する情報って、SEO業者が発信している情報が多いのでは?
その情報に流されてあーだのこーだの言う前に、自分でやって、効果があるのか無いのか確かめればいいんじゃない?

ちなみに、うちはちゃんとSEOを受注して、専任のライターが外部サイトを立ちあげて被リンクを作ってます。
また、詐欺っぽい業者(○○で1位掲載とか嘘を出してるところ)が多いので
成果報酬を採用してます。
(すごくまじめにやってる)

GM○←(まる)は営業がしつこい。けど、SEOのやり方は詳しくは知らない。
最近は月2万でヤフーに1位掲載しますって言って
JWORDに登録する手口がトレンドらしい。

クライアントがSEOの話をし出したら
(JWORDとか言ってませんでした?)って聞くと話が早いからオススメ。

ID:S47DdO

> SEOに関する情報って、SEO業者が発信している情報が多いのでは?
> その情報に流されてあーだのこーだの言う前に、自分でやって、
> 効果があるのか無いのか確かめればいいんじゃない?

このトピ自体、業者が発信してる情報に対して問題提起してるんですよ。

> 専任のライターが外部サイトを立ちあげて被リンクを作ってます。

新規サイトの被リンクで、ミディアム、ビッグもあがりますか?
また、その外部サイトが御社所有サイトであれば「リンクの売買」に近しい行為だと思いますが
「すごくまじめにやってる」という言葉は妥当だと思われますか?

> GM○←(まる)は営業がしつこい。けど、SEOのやり方は詳しくは知らない。
> 最近は月2万でヤフーに1位掲載しますって言って

JWordはサイドの最下部に表示がほとんどなので「1ページ目掲載」と謳っているかと思います。

ID:dLbIRs

>ちなみに、うちはちゃんとSEOを受注して、専任のライターが外部サイトを立ちあげて被リンクを作ってます。

自分のリンクを使うか、他人のリンクを使うかだけの差だから、クライアントからすればリンクの売買だよね。近いことを言えば、ちゃんと人間が書いた文章のサイトリンクはOKで、プログラムが自動育成しているサイトからのリンクはNGっていうわけでもないでしょ。
SEO業者を名乗るんだったら、Googleのガイドラインくらいは目を通したほうがいいよ。

ID:dLbIRs

>ほとんど詐欺ということはありません。ごく一部の企業は詐欺に近いような行為をしている可能性は否めませんが。

表に出るほとんどの業者が詐欺だと思うんですが。ごく一部の業者はまじめにやってると思うけど。

ID:TLsKUo

詐欺という言葉を簡単に使わない方が良いですよ。

"Googleのガイドライン"違反や効果の低い対策はあるかもしれませんが。

ID:E9MawF

自分のコメントで熱くなる人がいるとは思いませんでした。

私を批判しても意味ないと思うのですが・・・

SEO対策のダメだしされている方は自分が出来ない事が気に食わないの?

リンクの売買がどうこう言ってる方も
自分の考えを言うのではなくガイドラインの文章を抜き出してください。

答えられる範囲で答えます。
>新規サイトの被リンクで、ミディアム、ビッグもあがりますか?
新規サイト ミドルキーワードは4、5ヶ月くらい掛かります。
新規サイトでビッグキーワードの場合は受注しません。
(一応念のため)去年の夏くらいから、エイジングフィルタに掛かったことがありません。

>自分のリンクを使うか、他人のリンクを使うかだけの差だから、クライアントからすればリンクの売買だよね。
そんなことグーグルのガイドラインに書いてあるのですか?
すみません、知りませんでした。

>プログラムが自動育成しているサイトからのリンクはNGっていうわけでもないでしょ。
自動プログラムは使っていないのでわかりませんけど
グーグルのチェックに、いつか引っかかりそうですね。

とりあえず、やってもいない方が批判的になるのはどうかと。

実際、発リンクをする目的で作ったサイトが、そのキーワードで上位に表示されてしまう事があります。
なので、被リンクが全てとは思っていません。

成果報酬で契約して、実際上位表示させて、作成したサイトのリスト&パスワードも提出してる。
叩かれる意味がわからんよ。

ID:.8JNc3

そもそもSEO業者を叩くトピですよ。

最終更新日:2013-03-29 (5,705 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る