-

質問内容:Webのソースが汚いとどんな問題があるか教えてください。

ユーザーの不満点は「BiNDって」でググるといろいろ出てきます。

簡単なサイトだったら以下のソフトで作っています。

ホームページ作成ソフト「BiND for WebLiFE* 5」

当方のスペックはHTMLとかなんとなくわかるレベルのハッタリディレクターです。予算ある案件はパートナーと仕事してるかんじです。

みんなの回答 16 件

名無しさんの回答

ソースが汚いとその後のメンテナンスコストが増大する。
ソースが汚いと読み込み速度が落ちる、ブロードバンド時代になってそれほど問題にはならなくなったけれども、スマホ時代になって回線速度が落ちて再びファイルサイズは小さくすべき時代になった。
汚いというか正しくないセマンティックはSEOで不利になる。時代がHTML5になればますます。

名無し

めちゃくちゃ的確なコメントサンクスです。

名無しさんの回答

他の方も回答と重複する部分もあるかと思われますが。

メンテナンスがとてもたいへんになります。
まず、自分で書いたコードにルールがないと、時間をおいてそのソースを見たときに、またコードを読んで、どのような仕組みにしたか理解しなければならないし、共同作業(複数人)でプログラムを書くときに、わかりにくくてしょうがないです。

これも他の方が回答されていますが。
読み込み速度の問題です。
無駄なコードがあればあるほどファイル容量が増えることになります。
また、演算をする時に、無駄な計算方法や最適化された処理をしていない場合、ActionScriptやjavaScriptなど、ほとんどのプログラムがそうかと思われますが、フレームレートが落ちたりします。

例えば割り算より掛け算の方が早い、掛け算よりビット演算の方が早いなどもあります。

名無しさんの回答

丁寧かつわかりやすい説明ありがとうございます!

名無しさんの回答

汚いソースにもいろいろ種類がありますが、ひとことで言うと、ソースの可読性が落ちるので、メンテナンスコストが上がるということですね。通常、新規でつくるより修正したほうがクライアントに対してのコストを下げられますが、汚いソースの度合いによっては、新規で作ったほうがコストが安い場合もあります。汚いソースでも問題にならないことはあるかもしれませんが、いいことはひとつもありません。ディレクターとしては、今後の更新方法を見越して、制作するツールを指定したいところですね。

名無しさんの回答

まぁ結局、しっかりとルールや命名規則のガイドラインを自分で作って、オブジェクト指向の概念にのっとって書けば、大丈夫さ。

名無しさんの回答

実際に現場で使わされてましたのでよくわかります。DTPしかわからないデザイナーの方のやり方でした。。超不便、カスタマイズ困難。ソースがあまりにもめちゃくちゃかつ雑なので、そのソフトで更新しないと更新が困難になる。更新の時間が長すぎる。データがすごく多くて意味不明。

名無しさんの回答

ホームページ・ビルダーで作られてるサイトの更新を依頼されて、ソースがもう如何ともし難い感じで、結局0から作り直した経験があります。にわかには信じがたいですけど制作会社でホームページ・ビルダーやBiNDを使ってる会社ってあるんですよね。ああいうソフトは個人やサイトにお金かけたくない事業者が使うものであって、制作会社がそういうソフトのテンプレート使って納品するのはほとんど詐欺だと思うのですが。

名無しさんの回答

デジタルステージさんはBiNDをプロのウェブ制作者にも使って欲しいみたいですが、あれはホームページビルダーの同類です。
というか、BiNDは更新を常に上書きで行うので、バックアップが全く作成されず、そういう意味ではホームページビルダー以下です。

ソースが汚い点は既出なので書きませんが、そもそも論として、依頼を受けてBiNDで作成するというのはプロとして恥ずべき行為だと認識した方が良いですよ。
HTMLがなんとなくしかわからないならディレクターを名乗れないし、意地悪でもなんでもなく。本当に基礎から勉強し直すことをオススメします。

名無しさんの回答

トピ主です。みなさん回答ありがとうございました!
なんとなくわかりました!
これからはちっちゃな案件は断るか
予算多めにとってパートナーに実務依頼を徹底しようと思います。
自分で勉強するのは、うーん、うーん、どうしよ。
いっつもCSSとかのあたりで挫折するんだよね。
何を勉強したらディレクターと名乗っても恥ずかしくないか教えてくれぃ。

名無し

>何を勉強したらディレクターと名乗っても恥ずかしくないか教えてくれぃ。それを尋ねる段階でWEBディレクターあきらめた方が良いかと。

名無し

「CSSのあたりで挫折」って時点で向いてない。基本をわかってないんじゃ、ディレクターとして打ち合わせできないでしょ。

名無し

たぶんトピ主は自分の肩書きをディレクターのまま押し通すんだと思いますが、やってることはただの営業代行ですね。本当にディレクターを名乗りたいなら、最低限HTMLとCSSと簡単なJSやPHPくらいは自分でも直書きできるようになりましょう。もちろんデザインの基礎も学ばなければいけません。ディレクターは実務の中に制作作業が入っていないので、未経験者がいきなりディレクターと名乗ったり、そう名乗らせる会社もあるようですが、ディレクターの仕事は“デザイナーやプログラマーの作業内容と必要工期を十分理解した上で”スケジューリングや折衝を行うことです。自分で勉強する気が無いなら、素直に営業代行業として改業するか、すっぱりこの世界から離脱するかした方が良いですよ。あなたのためにもならないし、仕事を出されるパートナーにとっても素人からの依頼は非常に迷惑です。

名無し

発注する側としては「ディレクター」と称される方が技術面に疎いとかなり信用ができません。そういう方は取りあえず口ではうまい事言って、あとで「できません」ってケースが多いので。なのでやはりディレクションをするという事はフロントサイド、バックヤードどちらにも明るくあるべきだと思います。逆にもろもろ精通している方だと発注側としては安心して仕事を依頼できます。できる事が多いことにこした事はないかと思うのですが如何でしょうか?

名無し

職種に限らず、自分の仕事に関わることの勉強を嫌がる人間など、社会人とすら言えません。人工呼吸の方法すら知らない医師など信用出来ないでしょう。

名無し

トピ主には是非とも、営業とディレクターの差を書いてもらいたい。まず、そこがずれてるから否定的な意見が多いのだと思う。営業とディレクターは違う。みんなが言いたいのはそこのはず。

名無し

今時cssぐらいなら、中学生でもわかってるぜ。

名無しさんの回答

クライアントの要望を訊き、吸収し、新たな提案を交えながら、内容を噛み砕き、実現可能な範囲まで落とし込んだものを制作に伝える。これがディレクターの本質だと僕は思います。もちろん、きれいごとで収まらない場合もあるので、多少歪めてもクライアントに納得してもらい案件として成立させるという仕事もあります。

ディレクターがショボいと制作すべてがショボくなります。ディレクターの立場や責任とはそういうものだと思います。HTML/CSSが分からないということは、逆に、ディレクターとして何ができるんでしょうか?すごく疑問です。というか興味深いです。

名無しさんの回答

トピ主です。たくさんのご意見ありがとうございました。私の仕事内容はttps://rikunabi-next.yahoo.co.jp/jobgallery/jobs/kurietibu_derekuta/kurietibu_derekuta_02.html
が近いのですが最近、特にスポーツ関連のプロモーションが重なりまくって社内のWebチームがパツパツ過ぎるんですね。予算・納期勘案してこれ以上の負荷はかけたくないなと、「自分でできるなら」と思ってチャレンジしてみたわけです。今回、ここでもらった意見をもとにWebチームとミーティングをしたところ「もっと信頼してほしい」という言葉をもらって己の小さな心と仲間を信頼していない度量のせまさが恥ずかしくなりました。足りない部分はどんどん補って精進していこうと思います。厳しい意見も含めて、ありがとうございました!(キリッ)

名無し

私もクリエイティブでしレクターですが、ちょっとトピヌシさんが何言ってるのかわかんないな。クリエイティブディレクターだから技術面知らなくていいなんてことないよ。むしろ逆。だから何が負担で何を相談したら良いのかの判断すらつかない状態に陥る。ディレクターなら抱えるスタッフすべての作業内容くらい把握していて当たり前。「信頼 = 丸投げ」と勘違いしている人が多いけど、要するに現場のスタッフはあなたに「相談してくれれば教えるから学べ」と言っているのです。トピの中身を見る限り、あなたはおそらく素人なのだと思いますが、大層な肩書きを名乗りたいのであればそれに見合う知識と技術を身につけましょう。甘えるなかれ。老婆心ながら。

名無し

『Webチームがパツパツ過ぎるんですね。予算・納期勘案してこれ以上の負荷はかけたくないなと、「自分でできるなら」と思ってチャレンジ』肩書きに見合うだけの実力を兼ね備えたCDなら、そもそもこういう愚かな発想をしない。こういう人がCDを名乗るから胡散臭い業界だと思われちゃうんだよなぁ。本当に意地悪でもなんでもなく、営業に転向した方がトピ主も周囲もハッピーになれると思うけど。ときどき居るよね、クリエイティブディレクターって肩書きにあこがれて、自分が上司だからって勝手な肩書き名乗る痛い人。それでしょトピ主。上の人も書いてるけど、甘えてんなほんと。

名無し

超ポジティブなのは結構ですが、何を思って会社があなたをディレクターにしたのか全く理解できません。リンク先みたいな仕事ならなおのこと隅から隅まで理解してないとできないだろ。

名無し

やる気はあるのはもちろんいいことだし、大切なことだと思うんですが、仕事である以上、クライアントもいて、金銭的な契約も発生して、デザイナーやプログラマーも絡んでくるわけですよね。やる気だけしかないディレクターが上に立つと、一番苦労するのは、それに振り回されるデザイナーやプログラマー、同じチームで仕事をする人たちです。僕は、質問者様と同じようになんとなくwebを知っているけど、やる気があるってだけで、ディレクターをやっている人に振り回されて、たいへんなことになったことがあります。もしこれが、新人を育てる力がある会社で、新卒の人が、この案件のデザインは僕がやりたいです!なら通ると思います。上にはしっかりしたディレクターがいて、デザインのサポートをしてくれる先輩もいるわけですから。でもあなたがやろうとしているポジションや立場はそういうことじゃないですよね?何が言いたいかというと、質問者様が今の状態でディレクターをすると、苦労するのはデザイナーやプログラマー、悲しむのはクライアントや会社。ということになってしまいます。しっかりとしてディレクターを目指すなら、デザインもプログラムも、一通り実践で経験しないときついと思いますよ。

名無しさんの回答

くりえいてぃぶでぃれくたー!?
10年早いわ!!

名無しさんの回答

なるほど、トピ主は素人な上に仕事なめてるのか。

名無しさんの回答

こんなヤツがクリエイティブディレクターとか名乗ってる会社に仕事なんか絶対出したくないな。
まして働きたいとは万が一にも思わん。

名無しさんの回答

自分の鉄砲の手入れも出来ずに人任せにする隊長に、兵隊がついていくわけねーだろ。

名無しさんの回答

トピ主がクリエイティブディレクターなのはいいとしても、制作の全体をまとめる人が別にいるかどうかが肝。
肩書きはどうでもいいとして、トピ主がそういう立場にいるわけだよね? じゃあ、制作の基本を知らないのはかなりまずいでしょ。WEBの基本(HTML・CSS)を知らないで、クリエイティブなんちゃらやってるとしたら、それはもうWEB制作ではない気がする。まぁ、誰かがまとめる役を代替しているならいいんだけど、制作におんぶにだっこだとしたら、悲惨だな。。

最終更新日:2012-07-27 (12,417 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る