-

Webサイトの正確なボリュームを表すいい方法はありませんか。制作依頼の際に、ボリュームは「サイト1ページ」と言われたのですが、蓋を開けたら、実質10ページ以上の縦長のランディングページで、1ページ分の料金しか支払われない事がありました。

みんなの回答 7 件

名無しさんの回答

見積もりはページ単価ではなく、工数計算にしてみてはいかがでしょうか?

名無しさんの回答

ユーザービリティを考えたらそんなクソ長いページなんて作らないのですが、A4 1枚とか文字数で制限してみてはどうでしょう。

名無し

追記です。ありがちですが、途中で仕様が変わったり、ボリュームが明らかに見積もり時と違う時は、見積が変わってくると、事前に相談しましょう。取り敢えず言われたから作った。では、後で話しが違うともめます。忙しくても事前に言いましょう。

名無し

皆さんご提案ありがとうございます。やはり制作してみないと正確なボリュームは分からないという感じですね。しかし見積もりは制作前にする事が多いかと思います。制作前のやり取りで使えるボリュームを表す方法、ないですかね。。

名無しさんの回答

同上ですが、「A4サイズ1枚程度。超える場合は別途お見積り」などとしています。主観的な部分も含めて合意事項と大きく逸脱しているな、と感じる場合は、着手前にすり合わせを行います。お互いビジネスですので。お互い気持よく仕事できるように努めています。必要なら多少のサービスを含め。

名無しさんの回答

工数については既出ですが、私も作業時間や工数で見積もっています。パッケージ料金にすると、見積を出す瞬間は楽ですが、採算が取れなくなることが多いので。

名無しさんの回答

既出だけど、A4サイズ1枚程度かな?だいたいの画面で縦に2画面程度になるから。ただし、どうみてもこれは。。。という案件のみで適用するぐらいであまり使った事はないです。

名無しさんの回答

コーディングのみでしたら、こちらの会社は「1ページの高さが2000px以上を超えた場合、2000pxごとに1ページ分の料金がかかります。」としていますね。

価格|コーディング専門の牧野工房

http://www.makinokobo.com/price.html
名無しさんの回答

皆さんご提案ありがとうございます。やはり制作してみないと正確なボリュームは分からないという感じですね。しかし見積もりは制作前にする事が多いかと思います。制作前のやり取りで使えるボリュームを表す方法、ないですかね。。

最終更新日:2012-02-17 (7,146 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る