-
ID:YlMzyG さんの質問

弊社では4つのadobeアカウントを10名以上で使いまわし利用しています。
入社の時に「1アカウントで2台までの利用が可能だから」と言われビジネスプランか何かだと思って疑いなく利用していたのですが、ここ最近で社長名義の個人プランを不正利用しているだけだと発覚しました。
社内のadobe利用人数が増えたので、アカウントを増やしてほしいと上司にお願いしたのですが、社長や専務あたりの上の方々のところで待ったが入ったらしく、adobe側から何らかのペナルティが入ったのでは?と社内で噂になっています。
-
こういう不正利用がバレるのはおおよそが誰かの密告によるものだ、とどこかの記事で見かけたのですが、その通りなのでしょうか?
実際にペナルティ食らった、裁判沙汰になった、同じような利用方法をしている会社さんなどあればお話し聞きたいです…。
(参考サイト、文句、罵倒、提案、なるべく真実味のあるものであればなんでもお願いします)
-
(追記)
現在入社したてのアルバイトさんには体験版を利用していただいてますが、営利目的の商用利用なので体験版に関しても規約違反の利用をしています。どうなんでしょう…。
-
(追記2)
10/28現在、立場的に「おいAdobeアカウント不正利用してんのかどうなってんだこの会社!」とは言えないので、Adobe系ソフトを使わない解決策を提案してみようと調査中です。自分は個人所有のものがあったのでそれを2台目として使うことにしましたが、同僚が犯罪者()になるのはかわいそうなので提案しつつ転職活動しつつ会社に詰め寄りたいと思ってます。
みなさんご意見ご協力ありがとうございます。まだまだコメント大歓迎です。

みんなの回答 13 件

ID:SeD5Dd さんの回答

てか、あかんやろ。企業がそんなことするなんて。良くある話かもしれんけど、許してはいけない。通報すべき。

ID:9e2r7y

マジメか

ID:zj/8Yu

マジメが正しい

ID:9Wjk3N さんの回答

>不正利用がバレるのはおおよそが誰かの密告によるものだ
ネットにつながっている以上、Adobeは不正利用者を把握してるよ。問題は、小さな組織や個人の不正を暴いたところで、Adobeの利益になるかどうかという点だと思う。

ID:9Wjk3N

極端な話、中国だと国規模で不正利用をしてるわけだけど、それを見て見ぬふりをするにはやっぱり理由があるものだよ。

ID:N38lo0

トータルで見ると、皆が使ってるスタンダードであり続けるという事が一番の利益につながるんだと思う。

ID:ITwLkW さんの回答

裁判するのにもお金がかかるので、裁判にはならないと思いますけども。不正利用分と違約金払えって話にはなるかもしれないでしょうけど、自業自得です。
騒いだところで踏み倒せませんよ。

さて、密告があったのかなかったのかについてですが、密告ですのでわかりません。そんなあなたのような書き込みからIP辿って会社を割り出して、密告することもできる人にはできるでしょうけど、そんな奇特な暇人がどの程度いるかは知りませんし、社内の誰かが密告したのかもしれません。でも密告者は悪くありませんので、あれこれ詮索したところで、なにも解決しません。

ひとまず、悪いことは悪いこと、速やかに改善しないといけないことですね。

ID:YlMzyG

>そんなあなたのような書き込みからIP辿って会社を割り出して、密告することもできる人にはできるでしょうけど、そんな奇特な暇人がどの程度いるか
-
あちゃ~会社のPCから投稿しちゃったからバレるかな~~ヒィィ~~(棒)
もうバレて問題になって改善されるなら大歓迎です。詮索も何も、本当にadobe垢を作ってくれない理由を私たち平社員は何も聞いていません。でも噂になってるし、実際経理担当がどうなんだ~と上司を詰めている姿を見て疑わないわけもありません。それでも何も話がないということは、継続して不正利用し続けろと部下に言っているようなもんではないのか?という話でした。犯罪者にはなりたくないですね。

ID:At4iC8 さんの回答

CCのひとり月5,000円をケチる会社とは縁を切った方がいい。

ID:IwMPV8

グループ版だと1人月7500円くらいする
たけえ

ID:N38lo0 さんの回答

通報したら報奨金もらえるとかあったきがする。

ID:P6iD8o

以前見かけたことがありますが、今もやってるのでしょうかね〜

ID:B.lDcR さんの回答

制作で売上たってるなら一つ作業するだけでpayできるだろうに

ID:1NQJ/Q さんの回答

ウチなんて割れやで

ID:mMnPC4 さんの回答

根本的な答えが出てますよ。
adobeを使うような業務を本業としておきながら、必要分の月額利用料が払えないのなら、経営破綻してますよね。
>CCのひとり月5,000円をケチる会社とは縁を切った方がいい。

前居た会社は堂々とCSシリーズのコピー使ってたわ。
CCになってからは、どうしてんだろうか。
無理やりadobe使わずに他のソフトじゃだめなの?
月額数万払えない利益なら、見栄張らずにフリーソフトか安いソフト使えばいい。
今時adobeじゃないから困るという事もそうなかろう?
特にwebなら。

個人で制作するときは、Adobe製品は全く使ってないわ。
あ、lightroomだけは趣味の写真補正で使ってます。
紙、web、なら無料ソフトだけで十分いける。なんならOSも流行りのubuntuで全部いけます。てか、やってます。
映像は有料ソフトじゃないと流石に厳しいけど(無料でも頑張れば無理ではない)、それでもadobeに金払うよりは断然安い金額で解決する。
macなら、それこそappstoreに優秀な格安ソフト転がりまくってるでしょ。

ペナルティーが入った?いや、金かけたくないから「待った」とか言っているだけじゃなくて?

ID:5mw6EL

そもそも新しいソフトを覚える時間のほうが高くつくだろうよw

ID:vrvID/

LRは良いですね。ウェブサイト開発だと、ターミナル、テキストエディタ、ブラウザだけで基本的な開発環境が出来上がってしまいますからね。こういった場合は、Adobeのソフト群の使い方を覚えるより、タスクランナー、適当なフレームワーク、JavascriptやCSSのテクニック覚えた方が儲ける。しかも追加の資本金は実質無料です。

ID:nO7C7z

>そもそも新しいソフトを覚える時間のほうが高くつくだろうよw
使うやつがド級のPC音痴でもない限り高くつかねえよ。
あほかよ。

ID:At4iC8

webなら確かにAdobeにこだわる必要はないね。でもデータのやり取りで困ることがあるから、結局は揃えざるをえない。コンバートするだけなら1アカウントで事足りるだろうけど。ちなみにグラフィックはAdobeないとムリだよ。CMYKを直接編集できるフリーソフトはない。

ID:nO7C7z

ID:vrvID/lMaLEK
LR便利ですよね。
ubuntu使ってると、まじでAdobeソフトとかどこで必要になるのだろうかと思いますね。特に最近はOSにすら金をかける意味を見いだせない。笑

ID:nO7C7z

ID:At4iC8Y1bWyj
流石にフリーでCMYK直接は無理ですねー。
でも困らないですね。
今時の印刷業者ならrgbをcmykに変換したデータでほとんど対応できます。そもそもこの問題はデータがcmykでないという事ではなく、出力した時の色がデータと違うという点なので、色校をキッチリやっとけば、入稿データがrgbだろうがcmykだろうがあまり関係ないですから。
直接触らないといけないほど神経使う仕事なら、その予算でAdobeの利用料くらい捻出できる思います。笑
この話はAdobe利用料が出せないって場合なので。

ID:N38lo0

ubuntuってまだ流行ってるんだ。

ID:nO7C7z

Bash on Ubuntu on Windowsもでたことだし。
むしろ整ってきた今がアツい。(と思う)

ID:vrvID/

そういや、知ってる所で某小企業3社(EU圏内)はDTPのフリーランサー請負とか違法コピー使わせるのが常識。画像もグーグルイメージから持ってこさせる。ストックフォトに金を払って画像を買うのを異様に嫌がる。もちろんフリーの人材とは契約書交わしていない。こういった人は、法律の関係で社員とか被雇用者とは決して言えず、専属のフリーランサーとか、共同制作者と呼んでいる。ウエブデザインでもそんな感じじゃ無いかな。どうです?
なぜ小さな某会社がこんな事やってるかというと、この形式で雇うと、まず一番のメリットが余計な税金払わなくて済む。社会保障費とか面倒なしに負担なしで安く労働力を買える。コストが上がりすぎたり、病気で働けなくなったらすぐに首にできる。ソフトなどの仕事環境も用意してやる必要も責任も一切なし。全部フリーランサーの自己責任です。
ウエブ系やってるEUの小企業の社長さんもにたような事やってるけど、税金が高くなりすぎて困っていた時にこの裏技を、なんと会計士が教えてくれたんだそうで。このテクをよく聞くようになってきたのはリーマンショック以降。
不思議なのがこの雇用形態が社会問題にはなっていないんだよな。未だに会社勤めが前提の税制・社会保障のままで是正もされない。
油断していると、日本でもこんな感じの労働形態がはやってくるよ。このトピ主の会社の状況は前兆みたいなものかもしれん。

ID:YlMzyG

こちらのコメントが1番会社が利用料を払わない理由に限りなく近い気がしてムカッとしたのであげておきます。
-
adobe使ってる理由ってのがそもそも、上司が個人名義でadobe使ってるので自然とチーム内もadobeの流れになってるだけだからadobeにこだわる理由もないのです。まぁその上司も「体験版アンインストールしてなんとかしろ」「使わないときはサインアウトして譲り合って」とかふざけたこと言ってるんですが。
チームの2/3はフリー素材のトリミングとコーディングのために画像のスライスするだけ、そもそもちゃんとWEBデザインできる人が片手でも余る程度…そりゃ何個もアカウント用意してらんないですわな。
あいにく社内統一でWindows(これまた中古のグラボつんでないPC)なのでどうにか最低限業務で必要なことができるソフト探してみます。
ついでにデザインできるって騙されて入社したのにこんな会社やめてやる

ID:vrvID/

正義の味方面して【内部告発者】になんてなってしまった日にゃ、社会的に抹殺されそう。万一不正を発見してしまったら全て見なかった事にして黙って去るが吉。
-
これ言っちゃおしまいだけれど、非常に残念ながら、Adobeのソフト不正使用ができなかったらAdobeを使う人使える人はかなり減るだろう。小さい会社は、Adobeのライセンスをまっとうに購入していると商売できない所が続出するんじゃないか。最近どこの国でも、人を「雇う」ってのは凄く金が掛かる。税金、被雇用者の権利を守るための保険や社会保障費などその他が凄く上がり続けていて、リストラやコストカットしないと商売続けられない。なので、それほど儲けていない小さな会社が、違法してでも出費を抑えられそうなソフトのライセンスを提供するのは年々難しくなってるだろうと思う(人間は小銭でもあげないと働かせるのは難しいが、ソフトや機械は金を払わなくても動いてくれる)。また、上に例として挙げた、都合よく「個人事業主」なんて制作会社に呼ばれているデザイナーも、CSまではなんとか節約したりアップグレードを遅らせるなどしてライセンスを購入できていた。(日本には真面目に払っている人が多いだろうけど)Adobeの定期購読ライセンス料金払って生活していくってのが想像もできない。
-
ごく常識的には、法律を守る事が最善で当然の事。Adobeが選ぶ解決策は、違法ライセンスをどんどん取り締まっていく事だろう。でも、Adobeが使えなかったら、いよいよ一斉に代替ソフトの使用を考える時だと皆んなが気づく。便利機能がなくても皆んなで工夫すればなんとかなる。その先には長らく続いてきたAdobe帝国の崩壊が待っている。

ID:OA.lJt さんの回答

前から裏で通信する仕組みになってるから、恐らく不正利用も把握できるようになってると思う。
1アカウントで2台までってのも同時利用はアカンはず。

ID:.t5CLl さんの回答

賠償金はいくらなんでしょうね。
稼ぎ頭のソフトの予算を削るとは、罰当たりですね。

ID:AiDmKq さんの回答

意見言える立場ならちゃんと言った方がいいけど
じゃないならリークして転職した方がいいんぢゃないの

ID:.d1ac6 さんの回答

Web業界なんてそんなもんだろ
まともな人はこの業界にはこない

ID:paGV/P さんの回答

アドビら7社、企業内不正コピーについての訴訟で被告と和解
[2000/04/25]

アドビら7社、企業内不正コピーについての訴訟で被告と和解 | マイナビニュース

http://news.mynavi.jp/news/2000/04/25/17.html
最終更新日:2016-10-31 (49,328 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る