-

ネット文化の観点で、2chやニコニコの存在意義がまったくわかりません。熱烈な指示を受けていることや、開発・ビジネスの観点で参考にすべき点が多々あるのは理解できます。不毛と思えるコミュニティを量産することはそんなに重要な文化なのでしょうか。それが不毛でない理由を教えてください。

みんなの回答 22 件

名無しさんの回答

質問補足。支持を受けること、あるいは、需要に応えることは、必ずしも有意義であるとは思えません。極論ですが、覚せい剤を量産してばらまくことは、中毒者から支持を受け、その需要に応えますが、それが文化の観点で意義があるとは思えないのです。

名無しさんの回答

では、なんら文化活動を行わない一個人は存在意義がないのでしょうか?

名無し

それが無関係とは思いませんが、それはテーマが大きすぎて議題からそれる予感があります。「人間が生まれてくる意味なんてあるの?」と比較的同じスケールのテーマに聞こえます。

名無し

個人は自らを意図して生まれてくるわけではありませんが、2chやニコニコは、どこかの誰かがビジネスとして運営するサービスです。従って、「個人」と「サービス」を同列に考えることは難しいと思います。

名無しさんの回答

文化レベルをはかるものさしはどこにもありません。低俗か悪影響かも個々の価値観によります。仮に低俗なものだとしても、それが流行っているということがもうこの国の文化なのでは?

名無し

おっしゃるとおりです。

名無しさんの回答

あなたと考えの異なる人が世の中には多くいるというだけのことです。単に誰かにとって有意義でないというだけでは、その「文化」の存在を否定する理由にはなりません。「文化」が反社会的であれば糾弾されてしかるべきですが、2chやニコニコ動画はそうではありませんので覚醒剤の比喩は不適切です。

名無し

私は2chやニコニコに対してよいイメージを持っていませんが、私がよいイメージを持っていないからと言って、「世の中に必要ない」と主張するわけではありません。不毛でない理由はなんですか?と問うているだけです。

名無しさんの回答

2chやニコニコ動画を客観的に見て総評で「悪い物」と評価されていませんか?単純に大量に人が集まっているので分かりにくいかもしれませんが「いい所にはいい人が集まり、悪い所には悪い人が集まる」例えば2chの中でもこのサイトのようなコミュニティが成立してる部分もあったりしますよ。

名無し

私は、2chやニコニコ動画を客観的に見て総評で「悪い物」と評価していますが、悪いところ、良いところが、それぞれあるというのは理解できます。すべてがダメだとは思っていません。しかし、良いところよりも、ノイズのほうが目立っていると感じています。

名無しさんの回答

2chやニコ動を“文化”というからややこしいのでは?これらのサイトが支持されているのは、世の中の“気分”に応えているからと思えます。なので「なぜこれらを世の中は許容しているのか」を考えることのほうが意義深いと私は考えます。

名無し

質問自体をそのように変換していただいても問題ありません。

名無しさんの回答

あなたが思い描く理想の文化は洗練されノイズが少ないことが条件なのですね。しかし現実のたいていの文化はノイズまみれです。大きなノイズゆえに2chやニコ動が不毛な文化であるとあなたが思うのは自由です。私はそのノイズこそが各文化の特徴であり、愛すべき(あるいは嫌悪する)個性と捉えます。

名無し

たとえ私の意見がそうでなかったとしても、言い得ていると思います。

名無しさんの回答

文化に有意義であるかそうでないかという物差しはないと思います。あるとすればそれは社会の物差しを適用しているだけです。

名無し

本質はその通りだと思います。その姿勢もすらばらしいと思います。しかしながら、物事がそのような意見に集約されると、あらゆる意見や、議論に意味がなくなってしまうような気がします。

名無しさんの回答

価値ありげに見えて、ほんとうに価値のあるものは、少ない。意味なさげに見えて、ほんとうに意味がないものも、少ない。文化と呼ばれるもの達は、外野から見ればゴミクズ同然。その価値を判断するのは、人それぞれの感性です。でも誰かにとって意味があるから、消えずにそこにあるのです。

名無し

ごもっともだと思います。しかし、冒頭で補足した「覚せい剤」の比喩は、このような意見を想定しました。

名無しさんの回答

回答は貴方の質問文に既に書かれていますよ。理解は出来るが納得がいかない、ということ?ノイズの大きさが気になるようですが、キレイなものだけで成り立っている文化などないし、そもそも端から良く思っていないものに対するフィルターがそう感じさせているような気もします。

名無し

現時点で「よくないと思っている理由」は、おっしゃるとおり、フィルターによるものかもしれません。しかし、ここで問題になるのは、フィルターが存在していることだと思います。

名無し

私が意図するところの「文化」とは、たとえば、2chでスレッドを立て、書き込みをして、それを読む人がいる。その流れから発生する結果であり、影響です。そして、私個人はそれに対して、不毛だという意見を持っています。不毛とはつまり、発展性がないことであり、成長の見込みがないということです

名無し

そう考えると、たとえば、Twitterのつぶやきは不毛ではないのか。という疑問が湧いてきます。twitterにも当然ノイズは存在しますが、2chのそれとは種類が異なる気がします。これはフィルターによるものなんでしょうかね。

名無しさんの回答

酒が大好きな人は飲み屋などに頻繁に行く。酒は犯罪や病などの悪影響を及ぼす可能性が高いのになぜそういう行為に溺れたりそういう集まりを作る人がいるんだろうと考えるのと同じような気がします。本当に不毛であれば自然淘汰されるでしょうから、そこにエネルギーを取られなくてもいいと思いますよ。

名無し

補足した覚せい剤の比喩に近いと思います。覚せい剤は法的にも禁止(日本)され、人間にとってよくないものと多くの人に認知されています。それでもなくならないのは何故でしょう。それを必要としている人がいるからです。しかし、本当に必要としているのは中毒者ではなくそれを売る人間です。

名無しさんの回答

あなたが存在意義を感じるものに、それが不毛だと誰かが言い出したとする。それが不毛ではないと、あなたならどう説明しますか?不毛だと思うものに、不毛ではない理由を求めることが不毛だと思います。

名無し

おっしゃるとおり、他者に「不毛ではない」と思わせることは、そんなに簡単ではないと思います。しかし、「私は〜なので、不毛ではないと思っている」という意見は交わせると思います。

名無しさんの回答

あなたの質問が「ネット文化の観点で、2chやニコニコが嫌いです。あなたはどうですか?」であれば、私も嫌い。でも2chをまとめているサイトなんかを暇つぶしに面白く眺めることはありますよ。

名無し

「2chやニコニコなんて必要ないからみんなで潰そうぜ!」と主張しているわけではないので、議題とは別のところでは、私も比較的同じ感覚ですよ。

名無しさんの回答

コミニケーション・ツールの一つと思えばいいんのではないでしょうか。例えば、街中やお店などで友達同士等が会話していたり、道行く人が携帯電話で話していたり、というのと同じようなものではないでしょうか。マナーさえ守って周りの人に迷惑にならなければ気にならないでしょう。

名無し

「私個人が嫌いだからなくなればいいのに。」という意見を通そうとしているわけではありません。みなさんにとって、どういう意味があって、どういう発展性があるかなどの、不毛ではない理由をお聞きしたかったです。

名無しさんの回答

求める人がいるから存在意義があるんです。いらないと思えば使わなければいいだけのこと。それがネット文化だと思います。

名無し

適切な比喩ではないかもしれませんが、冒頭の「覚せい剤」の比喩をご覧ください。

名無しさんの回答

2つのサイトは莫大の量のコンテンツが生まれているサイトです。ユーザーが自発的にコンテンツを展開できるサイトはそれ自体がとても面白いですし、とんでもない情報量も一つのコンテンツです。そういった他のサイトにはない個性を持つ、2つサイトは存在してもいいんじゃないでしょうか。

名無し

なるほど。参考になりました。

名無しさんの回答

不毛だと思う理由はなんでしょう。

名無し

それはディベートに似て、質問者の立場からとても答えにくい質問ですね。なぜならば「不毛である理由」は私個人のもので、その理由を晒せば、そこを叩かれるからです。確かに、私が不毛な理由を述べられないのに、不毛でない理由を求めるのはおかしな話ですね。でも、私はみなさんを叩きませんから。

名無しさんの回答

あなたの質問文と回答文を読む限り、あなた自身がそれらを不毛だと思っている限り、2chやニコニコ動画の有用性を訴えた所で、納得できない、有用性を認めることが出来ないんじゃないかなと思いました。悪魔の証明にも似たようなこの質問こそ、不毛です。

名無し

「納得する」「納得できない」、「理解できる」「理解出来ない」は当然あると思いますが、私はみなさんが2chやニコニコに対してどのように向かい合ってるかをお聞きしたいだけです。質問が汲み取られていないと判断したときは説明を補足しますが、回答に対して毒を吐いたりしません。

名無しさんの回答

質問者です。みなさん、回答ありがとうございます。みなさんの意見はよくわかりました。私が使った「文化」「意義」「不毛」という表現に戸惑われてしまった印象を受けましたが、分かりやすい表現でなかったと反省しています。

名無し

[続き]少なくともここに書かれた回答で共通していると感じたのは、2chやニコニコは特別に害を発生させていないので問題視する必要がない。ということです。しかし、同時に「2chやニコニコは不毛ではないですよ」という意見は、ほとんど見られませんでした。

名無し

[続き]つまり、不毛であることを暗に認めた上で、「それでも問題はない」という意見をお持ちなのだなと感じました。

名無し

[続き]私事で恐縮ですが、私はデザイナをしております。私にとってのデザイン作業は、ノイズを取り去ることであり、同時にノイズを加えることだと考えています。そいういう頭の中の経緯で、「2chやニコニコ」は加えるべきノイズなのか。という議題を元に質問させていただきました。

名無し

[続き]もちろん、それは個人が決められるようなことではないですし、他者からすると「好き嫌い」として解釈されてしまうものかもしれません。私自身は自分の考え方が凝り固まっていると認知していますので、是非みなさんの意見を伺いたく思いました。質問にお付き合いいただきありがとうございました

名無し

[さいごに]質問の内容が、ある種釣り的な過激な表現になってしまい、気分を害されてしまった人にお詫びいたします。

名無しさんの回答

不毛って「なんの進歩も成果も得られないこと」ですよね?ニコニコはよくわからないので省きますが,2chで何かを教えてもらったりして進歩や成果を得られることがあると思うのですが、それは不毛なのでしょうか?

名無し

質問内容を「2chには不毛な部分しかない」と捉えられたのであれば、私の表現不足でした。ごめんなさい。おっしゃるとおり、誰かが「得」をしているからこそ存在しているのは間違いありません。

名無しさんの回答

2度目の投稿です。(前投稿:価値ありげ…) 何度も「不毛」と言っていますが、「不毛」と感じるのは、あなたの感性です。 ある人にとっては「実りある」場なのでしょう。 それが文化であり、コミュニティです。(朋)

名無し

2chやニコニコから何の利益も得られないから「不毛」と言っていると解釈します。たとえばチューリップにとって砂漠は不毛ですが、サボテンにとっては実りある土地です。 あなたの感性の種は、2chでは花開かないのでしょう。己の感性の不発を、場所のせいにするのは良くありませんよ。(朋)

名無し

「宗教は不毛だ」と言い換えて考えてみましょう。失礼千万に聞こえますが「ニコニコは不毛だ」という言葉と、実は大差はありません。どちらも、常習性があり、集団であり、思想であり、文化です。違うのは、歴史の長さだけ。生きる為に必要不可欠ではないが、誰かにとって「実りある」ものです。(朋)

名無し

宗教は、特定の人に「実りある」ものであり、特定の人には「不毛」です。しかし、「自分にとって得られるものが少ない」からといって、それを「不毛」と評するのは、いかがなものでしょうか。「歌舞伎は不毛だ」「音楽は不毛だ」etc 不毛?ほんとうに? 乾いているのは、あなたの心です。(朋)

名無し

私もデザイナーです。 ニコ動や2chを「実りある」場所として、生きる人々がいます。彼らに、あなたはどれだけのデザインを贈る事ができるのでしょう。相手のこころを分からないと、デザインはうまくいきません。それはノイズではなく、主旋律かもしれませんよ。(朋)

名無し

覚せい剤の比喩を用いていますが、これは言葉の選び方が、大変乱暴です。そもそも覚せい剤でも何でもない。「2chやニコニコは不毛ではないですよ」。と、あえて主張します。(朋)

名無し

遊戯議論として「不毛」を主張するなら宜しいが、本気でそう考えているのだったら、文化を一歩ひいて観た方が良いですよ。不快に感じた感性は重要ですし「なぜ不快か」「どう不快か」を論じるのは良いが、「不毛」のレッテルを貼るのは悪い傾向です、デザイナーなら特に、あぶない。(朋)

名無し

そこは、不毛な土地ではなく。あなたがひからびている。    かもしれません。(朋)

名無し

回答ありがとうございます。覚せい剤の比喩に関しては、「求められること」が必ずしも有意義ではないことを意図しました。2ch=覚せい剤を表現したものではありません。表現が乱暴だったことはお詫びします。

名無し

私はここで「不毛」を主張していますが、「2ch文化=不毛」と感じてはいますが、決めつけているわけでも押し付けている訳でもありません。不毛であることを前提にしているだけです。あるいは不毛の可能性を提案しています。そのように受け止められないのであれば、それは単に私の表現不足です。

名無し

いってみれば、朋さんは、「不毛なものなどこの世に存在しない」ということを断定されているのですね。「かもしれない」ではなく。

名無し

わたしはひらかびているのかもしれません。朋さんが与えてくれたこの可能性を汲み取ることは、私にとってとても重要です。そしてその可能性を持てないということは、それこそが不毛で、デザイナーとして危険だと思っています。

名無し

朋さんの発想はとてもすばらしいと思います。便宜上ではなく、ほんとにそう思います。「不毛なものなどない」という前提を置くことによって、すべてのもののよいところを活かすという発想が生まれます。

名無し

「ノイズ」とはおそらく「バランス」から生じるものですね。それ単体で「ノイズ」と表現することはおそらく難しいと思います。つまり、2chやニコニコ単体で「ノイズ」と決めつけることはできませんし、不毛も同様だと思います。

名無し

人は覚せい剤を求め、商人はその望みを叶えます。 人はニコニコや2chを求めており、運営者はその望みを叶えます。 私は米好き、毎日米食い、求めます。米農家はその望みを叶えます。(朋)

名無し

さて、覚せい剤の比喩を"乱暴"と記しました。 原文のテーマは"願望"と"商売"と"文化"ですから、別に覚せい剤を持ち出す必要はありません。 米文化でも、音楽文化でも、宗教文化でも、良いのです。(朋)

名無し

"乱暴"と言うより、"意地が悪い"と言う方が正しかったですね。あなたの文章は暴力的ではなく、詐欺的です。論理に一見矛盾がなく、美しいレトリックです。しかし、悪意を感じる比喩ですよ「覚せい剤」とは。(朋)

名無し

私が一番気になったのは、あなたの文のスキルです。議論の動かし方が巧妙です。主張の伏せ方、撤退の仕方も見事です。私が上司なら、あなたにコピーライターかコラムニストとして、仕事を頼むでしょう。しかし、技術を振るうのは、どうか留意して下さい。(朋)

名無し

ところで、政府が「明日から米禁止!!」と言ったら、私、泣きます。ひとつの文化が消滅した事を嘆きます。「ニコニコが消えたら、悲しい」「米文化が消えたら、悲しい」は、感情も倫理観も大差ありません。もっとも、パン主食者にとっては、何も関係ない話ですけど(朋)

名無し

そこに存在することが、「価値」であり、「意味」であり、「実りある」ものなのでしょう。文化とは、そういう側面を持つと思います。もう一度、書きます。「価値ありげに見えて、本当に価値のあるものは、少ない。意味なさげに見えて、本当に意味のないものも、少ない。」(朋)

名無し

以上「意義」と「覚せい剤」について記しました。 ところで、「バランス」とは「中庸」とも言えるでしょう。中庸とは「すべてを知りながら、どれにも属さず、あえて間をとる」事を言います。(超要約)     あなたの作品が、数多のノイズを聴き取り、未来の主旋律をかなでる事を祈ります。(朋)

名無し

回答ありがとうございました。

名無し

朋さんとは、もっと別の場所でお話できたら素敵だなと思いました。

名無し

ないことを言っても仕方ありませんが、この3qjpで使える140文字内の文字情報に、もし視覚的デザインを与えることができたのであれば、もう少し平和裏に話が進んだかもしれませんね。

名無しさんの回答

ネット文化、という言葉の意味を図り兼ねていますが、個々人が作ること・表現することを手軽に発表でき、まとめて、しかも引用がしやすい風土を作り出したクリエイティブなハブステーションという意味では意義があるのではないでしょうか。

名無し

2chの良いところは、まさにそこですね!今回は、私が思う2chやニコニコのノイズに関して質問しましたが「2chをもっと有意義に利用するには」という観点で質問するべきだったと反省しています。回答ありがとうございました。

最終更新日:2012-01-23 (8,112 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る