-
1:ID:xG3U6X · 2021-05-25

上からフワッフワコンテンツが遅れてついてくるタイプのサイト、文字が全然頭に入ってこなくて
おしゃれなのはわかるけど、アクセシビリティ的にどうなんだろうと思わんではないこの頃です
これ動きと可読性の両立を考えて対策しようと思ったらどうしたらいいんだろう・・・

8 件の回答

2:ID:m.5r5H · 2021-05-25

ふわふわはそこまで気にならないんだけど
スクロール遅延と固定スクロールはデザイナーのオ○ニーすぎてうんざりしますね

3:ID:YrRpPd · 2021-05-25

Re:2
めっちゃわかる。

4:ID:m.5r5H · 2021-05-25

Re:3
やっぱこちらが意図してる通りに動かないってのが致命的ですよね

5:ID:5XeEQd · 2021-05-27

情報量少なくて世界観見せたいのならありなんだろうけど
長いページで動きつけると目が散るので全然入ってこない
けど作る側としては動かしたくなるんだよねー

6:ID:s.wCqG · 2021-05-27

全要素フワフワさせたり、可読性損なうほど遅延させるのは良くないと思う。
訴求したい大事な要素だけフワッと演出するのは知覚品質上げる1手段としてアリかな。
細かいインタラクションを効果的に演出できるのはデザイナーにしかできない仕事。

7:ID:CGyWon · 2021-05-29

世の中には情報を認識する人間と、抽象的に雰囲気で認識する人間の二種類がいる。
質問にあるタイプは情報で認識する特徴を持っている人間で、その人間たちには抽象表現があることを理解しなければならない。
なぜ?抽象は言語化することが難しいから、多くの場合情報で理論的に合理性を持って物事は進むから、抽象表現側は少なくなる。
言ってることがわかってもらっていると思うんだけど、情報でしか認識しなくていいホームページとなると、新聞紙見たいなHPでよい、という話になる。
見やすく、とか、読みやすく、とか言う話になった瞬間に、抽象表現を取り入れなければならない理由となる。
その先にふんわりした感じなどの、説明するのに難しいニュアンスというか感覚、感性の表現がある。

9:ID:m.5r5H · 2021-05-29

Re:7
なるほど、あなたは後者ということが分かりました。
雰囲気を尊重するからそういう読みにくい文章になるんですね。

1 件の回答が除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る