一緒に読まれている質問
- 実務で、既存ページなんかで中途半端にコーディングをかじってしまったばっかりに、テンプレートのコピペでCSSを覚えてしまい...
- こういう比較サイトのビジネスモデルは問題になったりしますか??例えば、とあるジャンルの企業サービスの比較サイトを作ります...
- #vscode #srk VScodeを使用しているのですがログファイルやら、サブバージョンファイルなどでファイルが多すぎて 検索時にものすごく時...
- 会社に入るといきなり友達みたいなノリのところあるじゃないですか。ノリについていけないと思ったらどうしたらいいですか?
- #wordpress 質問です。 将来的にwordpressでweb制作の仕事がしたいと考えています。仕事の流れを調べるとHTMLで静的コーデ...
6 件の回答
背景の写真と文書を分けて画像にする。
ウィンドサイズによっては背景写真だけでかくなってゆく。おわり
Re:2
これ
Slider Pro とか使う。まったくの思い通りのものではないだろうが、できる事でガマンする。
http://bqworks.com/slider-pro/
Re:2
これ。
「うちのパソコンで見ると背景の○○と文字が被って…」とか言われたら文章をvwか%でサイズ指定する。
Re:5
vwか%指定だと結局一枚絵にしたのと変わらないぞ。
てか背景写真の人物の頭と文字が被る時がある!って言われたこと思い出したわw
こういうのってレスポンシブ思考の無いデザイナーがやりがちな典型よね。
Re:6
>vwか%指定だと結局一枚絵にしたのと変わらないぞ。
%は場合によるけど、vwはそうだね。
俺も「見て!この幅の時に被るんです!!」って言われて、この写真使ってる限りそうだよねとやんわり伝えながら、結局ほぼ一枚絵にした。
>こういうのってレスポンシブ思考の無いデザイナーがやりがちな典型よね。
ほんそれ。