-
1:ID:UOQ3zC · 2017-10-03

職場がすべての動作がIE9でも再現でき、さらにIE8でもちゃんと見れるということを是としてるため、html5やCSS3の実戦経験が全然つめなくて知識がクソみたい…。個人で勉強はしてるけど会社で試せない。IE8、IE9に無理やり対応させる技術ばかりが磨かれ、ぜったい転職したら時代遅れコーディングになること確実。まあ本業はデザイナーのつもりだけど…。

9 件の回答

2:ID:806Wbe · 2017-10-03

なんだかすごく身につまされる
うちもいまだにhtml5はまだ早い!とか言ってxhtmlしか使わせてもらえいないからな
時代にそったコーディング技術とまで言うと壮大かもしれんが、そういったことをしっかりと学んで取り入れている会社に転職をしたいが、主の言うとおり時代遅れコーディングなわけで、そもそもこんな技術でどこが雇ってくれるんだろみたいな感じやわ。

4:ID:3nqDtN · 2017-10-03

//ieサポート修了。ie11とedge見とけば十分
http://blog.bridge-net.jp/2017/03/goodbye_ie9

//googleの推奨コーディングルール。html5使えって言ってる。
https://google.github.io/styleguide/htmlcssguide.html#HTML_Style_Rules

これ見せたら終わりなんじゃないか。もしなんか言ってきたら見切り付けたほうがいいと思うよ。

サポート終わってるブラウザを使ってるユーザーなど、ターゲットから切り捨てるべきだろな。
スマホ70%の時代に。わるいがその会社長くないような気がする。

5:ID:uX3lr5 · 2017-10-03

前に公共系のWeb制作してたときは古いブラウザ対応をすごく求められてた。
今はやってないから互換性はあまり考えなくてよくなった。
要は客次第で、古い対応して技術向上の妨げになると思うんなら別の仕事をとってくるか転職すればいいんじゃない?

6:ID:aYqP9y · 2017-10-03

Re:5
役所は言ってくるねそーゆーの。ただ今はもうスマホアクセスが半分を超えてて、それを使えない人はPCもムリだろうから特にフォローする必要はないだろう。むしろスマホ対応できない古い手法にこだわる方がおかしい時代に入ってる。

7:ID:drxMWA · 2017-10-03

IE8.9は既に使えるユーザーいないとおもうけどな。
スタッフが古いんでしょ。培ったスキルを盾に新境地を切り開けないでいるような感じがする。

8:ID:2Q8ww6 · 2017-10-04

主です。コメントありがとう。同じような人もいてちょっと嬉しい。
客が大手のディベロッパー系が多いんだけど、社内で古いPCを使っているため必然的に古いブラウザが疲れていることが多いみたい、というのが理由みたい。
他にも5の人いうように公共性の高いものが多い。
シェアの話をするも「そうなんだね。めちゃくちゃくずれなければ(対応しなくて)OKだよ」と言われる。
でもめちゃくちゃ崩れないようにしようと思えば、結局おいそれとhtml5を使えないわけで…。
転職する予定でがんばってるところです。

9:ID:lZWFVt · 2017-10-04

Polyfill たくさんいれて、無理にでも HTML5 を使えばいいと思うよ。
いらなくなったら Polyfill 捨てるだけでいいから

10:ID:fFGiZF · 2017-10-05

楽天ショップ管理とほとんど一緒だ。
それ覚えたところで、それ以外で使う場所がないっていう点で。
汎用的ではない技術の習得は、コスト高で効率悪いって経営者は気づけないのかね。
もちろん、見合う予算があれば文句はないわけだけど。

1 件の回答が除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る