-
1:ID:BUNErn · 2017-06-28

#質問 狭義の意味でのデザイン(装飾的なこととかトンマナとか)の役割や解決できることってなんでしょうか?WEBサイトにおいて「コンテンツ」の役割と「デザイン」の役割、求めてよいこの切り分けを明確化したいのですが、どういっった意見や考え方があるのかお伺いしたいです。

15 件の回答

2:ID:PWdGAz · 2017-06-28

同じ文章でも、喋る人や口調によって印象が変わります。
男性、女性、老人、若人、うるさい人、物静かな人、論理的、感情的…
装飾やトンマナの役割としては、そういった「人格」の提供だと考えます。

ターゲットに対してどのような人格で
コンテンツを提供するのかを決めるのがデザインだと思います。
なので、良いデザインはどのように売りたいかという目的を叶えるデザインになります。

例)スーパーで大安売りをメガホンで呼び込みする店員
  →WEBでは楽天で商品や価格を赤や黄色のゴシック体で訴求

例)不動産会社の応接室で大口の契約を行う
  →WEBではブルーや明朝体を使った格式高いLPで信頼感を訴求

例)おしゃれな美容院でイケメン美容師にカットしてもらう
 →WEBでは文字が小さくてよく分からないけど雰囲気がなんだかそれっぽい

「なるほどデザイン」という本がデザインで解決できることについて、よくまとまっていると思います。

5:ID:IoeAW. · 2017-06-29

はっきり言ってウェブを勉強すればわかるんだけど、
cssって完璧の見た目の調整で
htmlは文書構造とか骨組みって感じなのです。
そんな感じ。
ビジュアルコミュニケーションでざいんもやUXではcss
インフォメーションデザインではhrmlの最適化が有効でしょうね。
この意味であってる??

6:ID:rZNyA0 · 2017-06-29

Re:2
なるほど。

7:ID:R8quvF · 2017-06-29

Re:5
全然合ってないし誤字大杉

8:ID:OXACgo · 2017-06-29

Re:2
結論、例題、参考書、非常にわかりやすい回答だな。

10:ID:A9aIhj · 2017-06-29

文字コンテンツおけるデザインの役割は
様々なデザイン的記号を用いることで
・文書構造を視覚化してわかりやすくすること
・「印象」「インパクト」を付与すること
この2点だと思いまっす

11:ID:IoeAW. · 2017-06-29

Re:7
ちみの言語解読レベルが低すぎて草

13:ID: · 2017-06-29

Re:9
確かにWEBサイトの場合、コンテンツや機能性が主となるので、デザインへのリソース配分は少なめになりますね。

しかし、無難に納めていても、デザイン品質が上がっていかないので、ディレクション方法を模索していたのですが、同じようなところで悩まれているのですね。

ちなみに、「人格」というのは「情緒的な印象」のことになるのでしょうか。

例えば、「美味しさが伝わるデザイン」と要望があったとしますと、「美味しい」というのは「機能(?)」的なことで、「人格」「情緒」を表現するデザインの役割ではないので、コンテンツ(写真や美味しい理由(素材、こだわりなど))の役割とされますか?
(画像加工でシズル感を出すといったこともデザイン(トンマナ)となるのか)

15:ID: · 2017-06-29

Re:14
何度もご回答いただき、ありがとうございました。
ディレクション方法の構築の参考にさせていただきます。

16:ID:IoeAW. · 2017-06-29

Re:14
ええこと言うわ

5 件の回答が除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る