-
1:ID:NZCWj2 · 2017-06-28

できる範囲が広がると、ただの器用貧乏の便利屋になってる気がする。
ひとつのことを突き詰めてた方が得なんだろうか

10 件の回答

2:ID:YwWMJ4 · 2017-06-28

立場によると思う。フリーとか自分で仕事してるなら、やれること、やれないことをリストアップして、その上で得意なこと、自分がやること、やらないことを抽出し、自分がやらないと決めたことはやれることでも自分ではやらないようにすれば、器用貧乏特有の何でも自分で出来ちゃうから自分でやっちゃうというパターンを潰せるかと。

あとは、自分が出来ることのなかで、得意なことや好きなことを追求して磨いていき、そこを前面に打ち出していけば、対外的にはある分野に強い人って見え方になる。

3:ID:mHJoEV · 2017-06-28

フリーに対しては出来ること・知ってることが多くないと依頼されないと思うよ。クライアントも個人会社ってケースが多いし、複数に聞くより一人に聞くほうが効率がいいって考えるからね。

4:ID:vxgC9e · 2017-06-28

仕事をするのは特化型のほうが楽だと思うよ。専門の優位的な立場とか、責任の所在的とか。
便利屋はいろいろやらないといけなくなって雑務みたいな気もすることあるけど、便利屋なりに幅広く関われることはメリットだと思ってる。社内の便利屋は他の人が知らないことできるから、それを武器にもできる。

5:ID:qTbCDL · 2017-06-29

自分は器用貧乏なので、社内外から色々たのまれますが、頼まれると言うことは
いいなおせば頼られてるともとれるのでは?
因みに、外資系会社の所長やらせてもらってます。

6:ID:JjmDDU · 2017-06-29

Re:2
フルスタックエンジニアなんて言葉も一時期流行りましたよね。メリットとしては色々な相談を受けることができて特化型とは違ったアプローチで解決策を示すことができると思います。ただ会社員としてのデメリットは転職するのが難しいなと感じています。 自分も中途半端に器用貧乏なのですが、「何でも自分で出来ちゃうから自分でやっちゃうというパターン」で潰れて、鬱になってまた潰れかけています。ご自愛ください。

7:ID:3eRhz3 · 2017-06-29

ジェネラルっていうレベルだったらいいけど、
なんでも中途半端でかじったくらいだったら一個でいいよ。

8:ID: · 2017-06-29

Re:7
このレベル感は大事かもですね。
あと、やはりいろいろやる中で、自分の向き不向きとか、やりたいことって出てくると思うので、その辺見極めて強みは作った方が、自分の自信にも繋がるかもですね。

9:ID:e2izTe · 2017-06-29

全体的に見れるってのはいいと思うけどなあ。まずはインフラからフロントまで一通り見たいと思う

10:ID:v3suVH · 2017-06-29

・どこかの組織の小さな駒でありつづけるつもりなら、何かに特価すればするほど価値があがる。

・所属する組織の規模が小さくになるにつれ、幅広い分野の能力が求められる。

・フリーランスと言ってもいろんな形態があるけれど、制作を自己完結するタイプだと特価能力では何もできない。いわゆるプログラマーが作った「ほーむぺーじ」ほどひどいものはない。DTPデザイナがーつくった「ほーむぺーじ」ほど野暮なものはない。

11:ID: · 2017-06-29

Re:10
それでいうと自分の場合は、ほぼ会社の都合で幅広く身についたタイプです。
分業で何人かを雇うより、なんでも屋さん1人いた方が、会社としては人件費の面でいいのかなと思う。

ただ、職域広くしたところで、給与上がるという訳ではないんですよね。元はデザイナーだけど、フロント部分もやらざるを得なくて、転職サイトに登録してると、必ずフロントエンドのスカウトが来てて不本意に思う。

このなんでも屋はどこで給与上げたらいいんだ。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る