-

28歳WEBデザイナーをしております。未経験で1年半、ECサイトの運営・制作で、バナー制作や画像制作をして、さらにシステム構築(PHPとMYSQL)をしておりました。
数日で会社を退社します。
会社側からの理由としては、WEBデザイナーとしてセンスがないのと、今のままだと仕事がなくなり、会社と私のためによくないと言われました。
センスはないのをわかっていたので、個人レッスンでデザインを習いに行っていました。
転職なのですが、いい転職理由が見つからないのと、どうしてもWEBデザイナーの仕事をまだしたいので、このままWEBデザイナーの仕事を見つけるべきか、他の職種を探すべきか悩んでいます。
紙としてのはポートフォリオはあるのですが、WEBがないので、現在ポートフォリオサイトを制作中です。

みんなの回答 31 件

名無しさんの回答

質問と関係ないのですが、デザインの価値観って人によって違うので難しいですよね。
自分では、良いデザインと思ってても他人には理解されないという事が多々有ります。
トピ主さまは、どの様なサイトデザインをされているのですか?制作したサイトを載せるのは抵抗があると思うので制作したサイトに似たサイトを教えて頂けませんか?また、トピ主さまは女性の方でしょうか?性別によってデザイン性も変わってくると思うので是非教えて頂きたいです。

名無し

男性です。似たようなサイトがないので載せられません。すいません

名無し

そうなんですね、回答ありがとうございます。

名無し

デザインセンスの有無って、判断基準が難しいですよね。自分自身では分からないから、なお大変。

名無し

コメありがとうございます確かにそうですねその通りだと思います

名無し

storeuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/leapsjpyacみたいなECサイトをやっています。

名無しさんの回答

センスはある方がいいですが、それが主になるようなサイトって極一部だと思います。
デザインは習うのもいいですが、いろんなサイトのデザインをphotoshopなどで再現してみると気づくこともあると思います。
やりたいという気持ちがあるならこのままwebデザイナー続けた方がいいですね。

名無し

Photoshopで再現ですか?サイトキャプしてってことでしょうか?どういう方向性で仕事を探せはいいのか、悩んでいます。制作会社はハードルが高いのではないかとか色々考えています。派遣かアルバイト、様々な可能性を考えているのてすが、どこをどう求人探せはいいのか分からないです。

名無し

キャプしたらそれはトレース。デッサンでいう模写と考えてください。色使いやスペースのとり方など手を動かして作ることで見えることもあります。その時にそのデザインにした理由のようなものを考えながら作ると尚いいと思います。就職先については雇用形態云々ではなく何をしたいのか(プロモ/EC/企業web/SEOなどなど)を決めて求人サイトと企業サイトを調べるといいですよ。

名無し

なるほど〜分かりました、やります求人サイトと企業サイトの見方参考になります。色々ありがとうございます

名無しさんの回答

WEBデザイナーには向いてないんでしょ。
諦めて土方でもやれば?

名無し

ひでぇ...

名無し

土方からWEBデザイナーになったけども辛さは同じだな。

名無し

そうなんですか、土方は経験ないのでちょっとわかりかねます。暖かいコメント色々ありがとうございます

名無し

回答主に罰が下りますように。

名無し

↑のBOY-KENとは同意見

名無し

罰が下りますようにってなんだよ。

名無しさんの回答

Webデザイナーには、相手の要求を読み取ってデザインに具現化する能力と、提案力が必要だと思います。この二点がないと、どれだけ自分の頭の中で整理されたデザインでも意味(他者にとっての価値が)がありません。お互い日々勉強ですね。

名無しさんの回答

似たようなサイトがない...だと?こんな感じのとか大雑把でもいいんだが。センス有る無しは見ないと判断つきようがないです。

名無し

storeuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/leapsjpyacが大雑把に近いサイトだと思います。

名無しさんの回答

こんな古臭いデザインしか出来ない人とは仕事はしないでくれ、とクライアントから言われた事があります。
確かに何とも言いようのないダサさがある方だったのですが、それでも自分で仕事をとってきて、クライアントたくさんいたみたいですよ。
でも、思い切って全く違う業種って言うのもいいのかもしれませんね。
それで頑張ってみて、それでもWEBデザイナーやりたいって思ったなら、まずは副業としてやってみてはいかがですか?
友達や知り合いの商店とかのサイトを作ってあげたりするのもいいと思いますよ。

名無し

副業ですね。友達とか知り合いの商店のサイトですか…あんま、付き合いが広くないから今んとこないですね

名無しさんの回答

デザインはセンスも必要ですが、センスは才能ではありません。
努力でセンスはいくらでも高めることはできます。
私も業界に入った当初はとんでもなくセンスのないデザインしかできませんでしたが、
デザイン性の高いサイトをひたすら見たり真似たりして数年後にはデザインについて高い評価をもらえたりしました。
28歳という年齢が微妙なところですが本気で勉強努力すればデザイナーとしてやっていけると思います。
経歴を見た感じだと制作会社のデザイナーは厳しい気がしますのでコーダーとか小さい会社とかに入って勉強するのがよいのではないでしょうか。

名無し

仮に努力でセンスが高められたとして。それにお金はらってつき合う雇い側がどれだけいるだろう。

名無し

センスとはその名の通り「感度」なのだから、知識と経験が増えれば必然的にセンスは上がる。センスは生まれつきのものという解釈自体がそもそもおかしい。

名無し

コメありがとうございます。私の働いてた会社では、センスはもともとあるもので、どんなことをしても変わらないという考え方でした。

名無しさんの回答

webが好きなら諦めなくたっていいと思います。まだ28じゃないですか!
私も新卒で入社して、会社の中しか知らなかったので、自分に自信がありませんでした。
でも転職する際に転職先にとても評価して頂いて、自分のレベルを図ることができました。なので、一回外の世界を覗いてください。その社内から認められてないだけかもしれないですし。Webの世界は広いですよ。

名無し

コメありがとうございます。そうなんですね、早く外の世界を見てみたいです

名無しさんの回答

「センスなんて」と言う人もいるが、センスはとても大切。
美的センスと言われるとボヤッとしてますが、要するに根本的な理解度や判断基準の選択の正確さなど。
これが十分でないなら、それは経験で補える場合があります。
転職活動してれば仕事にはありつけますよ。
バイトかも知れないけど、選り好みしないこと。

どうしても食いぶちが無くなったらアシスタントで成果給で雇ったげます。

名無し

コメありがとうございます。選り好みは今の段階ではできないのは分かっています。アシスタントで成果給ですね、ありがたいです。

名無しさんの回答

センスというのは、それについて考えた時間のことを言うと思う。「デザインセンスないね」と言われたら、デザインに対して費やした時間が足りないと指摘されたと解釈してはどうでしょう。センスは向上すると思いますが、もともとデザインに興味があった人と同じことをしていては差は埋まらないと思います。

名無し

コメありがとうございます。そこの差をどう埋めるかですね。

名無し

時間で埋まりますか。

名無しさんの回答

センスだけでやるものでもないと思う。参考になるかわかりませんがリンク貼っておきますね。

独学でWebデザイナーの必須スキルを身につける方法 - ウェブデザイナーになるには

http://www.designmap.info/tobewebdesigner/howtostudy/post_14/
名無し

ありがとうございます

名無しさんの回答

まだつくれてないのか。

名無し

まだまだです

名無しさんの回答

違う仕事しても一緒や。前の職場がいまの君のいるべきフィールドやったんやよ。

名無し

かもしれないですね

名無しさんの回答

そうだね。確かに前の職場がいるべきフィールドだったと思う。今からでも戻ったらどうかな。

名無し

土下座しないともどれないとおもいます

名無し

土下座して戻れるなら土下座しなよ。

名無し

誠意を見せて戻れるんなら戻って頑張った方がいいのでは。

名無しさんの回答

違う人でしょ、てかポートフォリオ制作をしているだけで決めつけるのはどうかと。

名無しさんの回答

なんでWeb制作者なのにポートフォリオが紙媒体しか無いの?その時点でもうディスアドバンテージ。

名無しさんの回答

webの仕事がしたい、と自分の中ではっきりされているのなら、諦めてしまうのは勿体無いと思います。
努力。自分の限界以上の努力をして、それでも無理なら仕方ないのでは?元々才能あるならともかく、努力無しに成功なんて有り得ない、そんな世界だと思っております。

名無しさんの回答

センスのない人がずっと制作に携わるなら、オペレーターとか開発者になる道があると思うけど。センスない人がずーっとやるのはしんどいよ。どっかで見切り付けないと。作品見たことないからわからないけども。

名無しさんの回答

りすとらにあったってこと?デザイン力ないとかお偉いさんの口実かもよ
いままでやったことをまとめてポートフォリオつくって下手な鉄砲かずうちゃ当たる的にたくさん応募してみたら
そしたら自分に足りないものがなにか、きっと見えてくるかもよ

名無し

ありがとうございます

名無しさんの回答

うじうじすんなよ!少しの挫折くらい乗り越えれるだろ。Webデザイナーという職業自体は就くのは、すごく敷居の低い事じゃん。ビビり過ぎだろ、アートディレクター目指しちゃえよ、ここにいるみんなやリストラにした社長を見返してやれよ!君は季節で言うと梅雨のような人だな、ツユ坊と名付けよう。ちなみにオレのが年下だけどな、ツユ坊君。

名無し

梅雨みたいな人ですか(笑)なるほどね〜見返すくらいやらないとですね

名無し

なにそれ…あだ名とかつける意味あんの?

名無し

あだ名付けた方が楽しいと思って。

名無し

センスあるな笑

名無しさんの回答

経験上の話ですが、センスが無い人はどこまで行ってもセンスは身につかない。
センスを身につけるセンスも無いので。

某社のクリエイティブのチーフをしていますが、試用期間中に可能性を感じない人は申し訳ないですが辞めて頂いています。
試用期間中でないのにそういう判断を下されたとすれば、それは人間関係に大きな問題があったか、本当にトピ主さんにセンスが無いのか、リストラの口実か、そのどれかでしょう。
本当に厳しいことを言うようですが、つまりトピ主さんの能力がその会社にとって不十分だったということです。

色々と言い訳や都合の良い解釈などはあると思いますが、ご自身にとって最も残酷で厳しい解釈をした上で能力なども含め見つめなおし、努力しなおせば良いのではないでしょうか。
逆に言うと、こうした点で自分から逃げて退職勧告をした人間など誰か他人のせいにしてしまう人は、永遠に「必要とされる人材」にはなれません。(どんな業界でもそうですが)

名無しさんの回答

分かりました、ありがとうございます

名無しさんの回答

大学と高校でデザイン・美術教育している者ですが、センスは確かに関係します。

しかし、誤解しないでいただきたいのは「センスがある=デザインができる」ではなくて「センスがある=理解力がある=行動力がある」なんですね。
理解力というのは「センス」というあやふやな定義を技術・ないし感覚で理解できるということ。
行動力というのは「観察する」という技術です。電車にのろうが、Webを見ようが常にデザインの「裏側」を推測できるか。

「センス」というのは理論的なものを、ショートカットして感覚で操れる技術です。
システム構築が出来る方なら、どこかで気付くきかっけがあると思います。
デッサンもデザインも、何かきっかけがあればどんな子でも例外無く急に上手くなります。
そこまでが難しいんです。でもそのきっかけを超えれば、楽になります。頑張って下さい。

名無し

とらえ方の問題でしょ

名無し

とらえ方の問題でしょうか?

名無し

学校の先生ってのは経営のセンスないのよね。才能のない人間にお金と時間費やしてそんなので商売なりたつかよ。

名無し

この場合会社は「センスがない=デザインができない」って意味で言ってるだろ

名無しさんの回答

センスがないセンスがないって言っていないで、今までやってきた経験をまず活かせるような会社を探して、契約でも派遣でもアルバイトでもまずはWEB関連で働く環境にしておいて、平行して個人でデザインの勉強していけば良いんじゃないの?

センスだけで作れる人もいれば、センスはそこそこだけど理屈がしっかり通っていれば受け入れてくれるデザインもありますよ。

デザインが良くても使いにくいサイトなんてたくさんあるんだから、デザインセンスだけを追求しなくても良いと思う。

でも、デザインを中心にやりたいなら、ikesaiとかにあるサイトの中で良いなと思うサイトをいくつかどのように作られているのかを細かく見ながら個人的に作って勉強するのが一番早いですよ。

名無し

わかりました。早く仕事を何でもいいから探して、勉強していきます。

名無しさんの回答

「センス」という言葉を、あるなしで語るやつは本質をわかってないことが多いな。
自分の「好みにあうかどうか」とか「生理的にうけつけられるかどうか」に言い換えらるというか、それを上から目線で表現すると「センスがない・センスがある」になる。

願わくば、センスという言葉を「彼のセンスが活きたデザインだね」とかそういう風に使ってほしいですね

名無し

何もわかってないなお前。「センス」がどういうものか、ちったぁ勉強してから偉そうなこと書きなさい。

名無しさんの回答

結果的に、センスの定義についてのトピみたいになってるけど、その認識が曖昧なのはよく分かった。ただ、ひとつだけ明確に言えるのは、センスの定義がはっきりしたところで、トピ主がリストラされたのはかわりないし、救われるわけでもない。センスのことは忘れてもいいんじゃないかな。

名無しさんの回答

皆様色々コメありがとうございます。色々な意見があるなって思いました。
とても、勉強になりました。

名無しさんの回答

それはそうとアルバムとかまで視野に入っているのに仕事の探し方がわからないのは解決したんかい?
家のパソコンってネットにつながってないの?
webデザイナー アルバイト とかキーワードを入れて検索すりゃ少なからずFind jobあたりは検索に引っかかるんじゃないの?

インターネットってどんな時に使うもので、どうやったらホームページが検索順位で上位に来るのかとか、いろんなキーワードを検索して勉強したらどうかな?

デザインのセンスがないと判断された会社ではその担当者やクライアントがその判断しただけであって、それが全てではないんですよ!

Web制作って制作会社だけがやってるわけじゃないし、作り込んだデザインがセンスがあるのか、空間(余白)がバランス良くてセンスがあるのかとか、そもそもセンスがないってどんなところがその人からしたらセンスがあるのか聞きました?

どうせ辞めるなら聞いてみたらどうですか?あなたのセンスがあるは何を指してるのかとか!
そうすれば、今モヤモヤしてる気持ちを少しは前向きに考えられるようになるのでは?

はっきり言って、センスがあるデザインを作ればアクセスがあるかどうかは別だし!集客できなきゃどんなサイトだって作って終わりですよ!

楽天のページだってクソみたいなページが山ほどあるし、素人が作ってても売れちゃってるぐらいだからどんなサイトやページでもアクセスがあるかどうかが問題で、センスがあるかどうかは自己満に過ぎない!

まずは、今持ってるスキルで雇ってくれる会社を探して、総合的に勉強してみてはどうですか?
努力すればセンスがない部分をカバーできますから!

あと、もっと視野を広げてみたらいろんなものが見えて来ますから!

名無しさんの回答

仕事はあらゆる求人や、派遣を使う方法にしました。
デザインに関しては一回聞いたのですが、『どこが悪いのか分からないけど、センスがない』とは言われました。
逆にモヤモヤしてて、ずっと来た感じで、勉強に行ってやっと分かり始めてきました。

名無し

理由がわからないでなんかセンスがないなって思うこともあるだろうけど、その人で全てが決まるわけではないんだし、勉強してわかってきたならセンスを努力でカバーできると思うので頑張ってください。

名無し

トピ主さん、今もこの掲示板みてらっしゃいますでしょうか?7月2日の時点で数日で会社をやめるとのことですが、次はみつかっている状況でしょうか?もしよかったら連絡をとってみたいのですが、方法がわからないです。センスってなんなのかという話ではありますが、ウェブサイトごとに利用者、事業者ともに伝えたいこと、理解してもらいたいことが整理できているかどうかが大事なポイントかと思います。楽天のショップのデザインと、化粧品、ホテル、ホテルなどではさっぱりデザインも異なりますよねー。

名無し

トピ主です。最近は仕事に追われて掲示板全然見てませんでした。今は、派遣で運用更新の仕事で働いています。思ったようにできず、ある程度までいって、他の人に回すなんていう事もあったり、デザインは全然関係ないとこですが、日々、他の人のデザイン見ていたり、コーデイングスピード上げられるようにしています、心配して頂きありがとうございます

名無し

上の書き込みの者です。 一度ご連絡とるのは難しいでしょうか、、、? 直近は、直近で、既にお仕事あるとのこと理解していますが。

名無し

再度すみません、普段あまり掲示板を使ってどなたかと連絡をとるようなことが無いタイプでして、一般的な振る舞い理解してなく失礼にあたったり、このサイトの一般的なルールに反してたら恐縮なのですが、もしご連絡いただけることがあればと、メールアドレスをのせておきます。(公開前提のメールアドレスを掲載します)jojojojoアットマークyahoo.co.jp

名無し

ごめんなさい、メールアドレスを間違えました。jojojojoアットマークhotmail.co.jpでした、、、。

名無し

頂いたメールに連絡しましたがダメでした

名無しさんの回答

何がかっこ良くて、何がかっこ悪いのか、その判断が出来るだけでいい。

名無し

判断だけなら素人でもできる。作るセンスと感じるセンスとは別物。

名無し

ファッションモデルが自分でおしゃれな服作れないのと同じ。・・・例えがおかしくて申し訳ない。

最終更新日:2012-07-06 (22,807 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る