-

就活の為にWEB制作会社のサイトをたくさん見てきたのですが、制作会社であるにも関わらず、制作実績に何もを載せていない会社をたまに見かけます。また、そのサイト自体もひと昔前のような構成です。
そんな会社への就職は止めた方がいいのでしょうか?

みんなの回答 15 件

名無しさんの回答

判断するのはあなたです。

名無し

そんな当たり前のことをドヤ顔で言われても…

名無しさんの回答

URLを教えて下さい。

名無しさんの回答

制作会社=ページを実際に作業してつくる

とは限らないですね。SOHOエンジニヤさんや他の会社に丸投げしているところもあるし。
そういうところがいいのならそういうところに就職するのがよろしいのでは。

名無しさんの回答

例えば、この会社です。

株式会社キッド | kid co,ltd.

http://www.i-love-kid.co.jp/
名無し

こ、これは…(絶句)

名無し

実績以前の問題な気が…

名無し

ドメインに感動した

名無し

実在してる会社のホームページだよねこれ?ネタかと思た…。

名無し

ワロスwww

名無し

紙屋さんってかんじー

名無し

キャラクター・・80年代な感じですな

名無し

wwwwwwwwwwww

名無し

おかげさまで20周年は、ばかに出来ないと思う。

名無しさんの回答

経験上、社用の仕事というのはある程度規模があるか、逆に少人数で時間とクオリティが保てるかの二択しかありません。
中途半端に更新せずそのまんまというのは、「忙しく」「固定客がおり」「時間が無い」が高いと言う事です。
サイトのクオリティと実績は間違いなく比例「しません」。
要は判断基準には「ならない」という事です。

名無し

でも、WEBサイト作ってる会社自体のWEBサイトがダサいと仕事頼みたくないね。忙しいは二流、三流の言い訳だよ。

名無し

『サイトのクオリティと実績は間違いなく比例「しません」』間違いなくなんて普通断言できるかね?

名無し

この人の会社のサイトダサそう(笑)

名無し

下でも言われてますが要は「わざわざWebで営業する必要が無い」わけです。ダサかろうが、仕事頼まれたくなかろうが全く問題無いという事。

名無しさんの回答

出せるものと出せないものもあり、またウェブ上から依頼を受けなくても十分な仕事量があるとか、簡単に判断できません。
目を惹くようなデザインのサイトを実績として見せていても、それは外注業者が作ったものかもしれませんので、実際にその会社に行って話してみないとわかりませんね。
でもどこへ行こうと、これからのあなたを決めるのは、あなた次第です。

名無しさんの回答

「サイト実績を公開していないからその会社に就職しないほうがいい」というのは間違いです。

守秘義務契約などで制作したサイトを公に出来ない場合もあります。例えば、サーバーの運用まで手がけていている場合。外部の攻撃からサーバーを守るため、制作会社はなるべく(というか絶対)表に出ないようになっている場合があります。そのケースだと、わりと大規模なサイトを手がけていることが多いので、実は就職するのにうってつけかもしれません。

名無しさんの回答

Webサイトのデザインがイマイチという場合は一見さんからの仕事が必要ないという可能性もありますね。
上にあった会社は知りませんが、20周年とあるので、今までのお客さんやその繋がりだけで十分収益があるということもありえます。

名無しさんの回答

営業する必要がないくらい固定の仕事を沢山持ってそうな会社ですね。しかも設立20年。小さいWeb制作会社とかよりは、待遇も良さそうだし、良い感じです。

名無しさんの回答

下手に業績とかクライアントとかを出すと、他社にお客さんを奪われることもあるので出さないということもあるよ。

名無しさんの回答

WEB制作会社って実は以外に「忙しくて自社サイトに力を入れれない。ダッサイ手抜きサイトのまんま」ってことが往々にしてあります。忙しい会社ほど、自社サイトはおざなり&仕事はあふれるほどあるので手を入れて集客やブランディングの(早急では)必要性が無い、ということが有ります。

まぁ、個人的には、サイトがダサい(古い)のは上記の理由で理解できますが、実績を出さないことは理解できませんがね。(出せない案件は除く)

名無しさんの回答

なんかここブラック臭がプンプンするね。
忙しい忙しい言ってるけど、それって仕事が遅いんじゃないの?
一見さんお断りみたいなかっこいいこと言って、実は仕事が遅いから余裕ないだけじゃないの?
仕事引き受けられないのは、本当は人手足りてないけど、人雇えないだけだろ?
だから、20年やってても誰も知らないようなしょぼい会社になるんだろうが!
それなら、やっぱり、自社サイトに力入れてる会社の方がいいのは明白じゃん!
そもそも、デザイナーって名乗ってる人間が、そんなダサいデザインを如何なる理由があれど受け入れてる時点で底辺でしょ?
こういう底辺の考え方を、こういう場所で押し付けるのやめてくれない?いい迷惑だよ。

名無し

そもそも、デザイナーって名乗ってる人間が、ダサいダサくないでデザインを語るのもどうかと。

名無し

ダサいっていう言い回しはこの場の話の流れで言ってるだけだから。↑のサイトなんか特にツッコミ所多すぎていちいち説明してられんし。まぁ、そんな酷いサイトならダサいの一言でも十分かもしらんけど。

名無し

まぁ、20年やってるからこそできない事も多いのかもしれないよ。例えば社長が営業出身の超ワンマンで今のサイトデザインがスゴく気に入ってるかもしれないし、他の方が言ってる様に現状のサイトで問題ないからリニューアルもしないんだろうし。自社サイトに力入れてる方が制作会社としては素晴らしいと僕も思うけどね。

名無しさんの回答

トピ主は大阪の人なの?

名無し

はい、大阪人です!

名無し

トピ主さん、うち求人出してます。

名無しさんの回答

うちの会社は
内部でやる方がコストかかるから
外注したった

名無しさんの回答

自社サイトの運営も業務レベルで管理されている、もしくは社長、部長クラスが管轄しているならばそれなりの鮮度が保たれていると思う。実績においても同じ事が言えるけど、大きな仕事程表には出しにくいのが現状。(これは代理店が絡んでいる事が多いからね。)
それともうひとつ言える事は、求人ページがしっかりしている会社は、WEBを通して良い人材を獲得しようとしてることの現れだから、求人自体にも前向きで会社自体オープンなところが特徴。
そうでは無いところはWEBからの獲得自体あまり視野にいれていないのかもしれない。
後はトピ主がどこにこだわるか。実績とサイトの鮮度が保たれている事を基準として探すか、業務内容で選考していくか。
最後に会社の本質は入ってみないと正直わからん。それでも出来るだけ多くの情報を知って面接などに望む事を考えるなら、それなりの情報を沢山出しているWEBサイトを基準に選考したらいいんじゃない。

最終更新日:2012-05-24 (10,626 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る