一緒に読まれている質問
- ディスクリプションとかキーワードとかseo的になんの効果もないのに聞きかじった知識披露するクライントって何なんだろうこん...
- #質問 面白法人カヤックのこと、業界のみなさんはどう感じてますか?僕はそこで働いてますが、いい評価も悪口もどちらも耳にしています...
- 単発の案件で作った Slack のワークスペースって終わったらどうしたらいいん? 継続して取引のあるクライアントなら残し...
- 一般的にiPhoneユーザーってGoogleアカウント持ってるもんなの?特に20代~30代で。肌感でもいいから教えてくだ...
- 4kモニター(高解像度表示)が使いにくい...4kモニター買ってwindowsで表示スケール150%の設定で使ってるんだ...
4 件の回答
ヒューマンエラーは常に起こると認識します。
その上で人的作業を人がやってはダメなのですよ。
人的作業を、機械がやるようにするのが良いです。
人が行うのは修正まで。
その後は機械がやるって事です。
なので「ドラッグ&ドロップ」なんていう行為をしないで済むように考えてください。
git入れるか、ftpの自動処理スクリプトを書く。
gitで解決できるね
本番にgit入れれないならステージングに入れて、ステージングでOKであれば、
任意のタイミングで本番にrsyncで同期とるようにすればいいと思う
正直なところ、FTP(SFTP)レベルでWeb制作してる限りは、ヒューマンエラーは消せないよ
個人的な肌感としては、FTP(SFTP)レベルの制作は10年以上前の古いスタイルに感じる
デザイナーといえども、今時はgitくらいは使えるようになったほうがいいよ