-
1:ID:HSmSkS · 2018-05-08

独学でillustratorやPhotoshopの勉強をして、ロゴ、名刺、チラシの作成のお仕事をクラウドソーシングでしてみたいと思っています。(勿論それだけで生活していこうとは思ってはいません。)
印刷会社にバイトでも良いから就職して、現場で知識を身に着けるのが手っ取り早いとよく言われるのですが、そういった会社が通える範囲に無いことと、将来的に結婚や子供のことがあるので難しいです。

独学で学び、本業または副業でこういったお仕事をされている方がいらっしゃれば、どのように勉強しておられたのか参考にしたいです。
私はスクールに通ってillustratorの基礎を教えていただき、そのあとはillustratorの参考書やロゴや名刺の作成例の本等で勉強をしているのですが、オススメの本やサイトがありましたら教えていただけると嬉しいです。

21 件の回答

2:ID:uC0GU4 · 2018-05-09

勉強は、「制作」から身につくと思います。
参考書教わって、近道したいとか考えずにとにかく制作です。
楽しんでください。

3:ID:9gyhd9 · 2018-05-09

>将来的に結婚や子供のことがあるので難しい
正直これを気にしだす年齢ならちょっと遅いかと…
子供できてから内職みたい月数万円稼げるよう今から勉強しとこ!って考えなら別のお仕事をオススメしますよ。格安でいいように使われて雀の涙にすらならない可能性大です。。。

ただ趣味でやる分には色々楽しい分野かと思いますので、上の方がおっしゃるようガンガンとりあえず「制作」されたほうがよいと思います!

4:ID:mBwgZX · 2018-05-09

デザインするために必要なのは2つある。デザイン思考とソフトの操作技術。
デザイン思考はデザインに対する考え方。デザインはアートとは違い、いかに売れるか・ターゲットユーザーに響くか・ユーザーに快適に情報を伝えられるかが大事になる(アートは自分をいかに表現するか)。これに関しては良い本は数点あるけど、メジャーなとこでいうと「なるほどデザイン」とか。ちゃんとしたデザイナーにとっては当たり前のことを書いてるだけなんだけど、デザインとはなんぞやを理解するには良い。
ソフトの操作技術に関しては公式サイトを見た方がいい。
https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/tutorials.html
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/tutorials.html
そもそも本の利点って繰り返しすぐに見れること・持ち出しが出来ることだけど、イラレフォトショの基礎本に関しては一度覚えてしまえば繰り返しみることはないし、パソコンで操作しながら見るなら持ち出しもしない。つまり本の利点があまりない。だったらデュアルモニター買って片画面で公式見ながらもう片画面で練習した方が今後のためにもいい。もしくは、オンライン動画見ながらやる。動きが見えるからわかりやすい。
基礎技術本に関しては買うだけ無駄とまでは言わないが、コスト対効果は低いと思った方がいい。そのお金をデザイン参考本・色見本・デザイン思考本などに投資した方が費用対効果は大きい。
それでも買わないと満足できないというならご自由に。正直イラレフォトショの基礎本とか書いてあること大差ないぞ。製造年数だけ気をつければいい。まあ、買って満足しそうだけどな。

5:ID:I67Bsw · 2018-05-09

実務に優る経験は無いと思うので、すぐにでもクラウドソーシングを始められてはどうでしょうか。
私はWebデザインでしたが、独学を始めた時はとにかくたくさんのWebサイトを見て、よくあるパターンだとか、慣例みたいなものを理解しようとしました。
その後、仮想の顧客を仕立て上げて制作してポートフォリオにしていきました。

異なる業種を想定してロゴ・名刺・チラシを各10作品程度あれば、依頼者側としては実力はある程度わかると思います。
その上で、実務経験を問わない案件に参加されてはどうでしょうか。

#3さんが言うように収入面ではあまり期待しすぎないほうがよいと思いますが、生活するための仕事でない場合、続けられるかどうかが鍵になるかと思います。スクールに通われるくらいですので、その点は心配ないのかなと思います。

そこから先、もっと稼ぎたいとか良いものを作りたいとなったら、#4さんの言うようにデザイン思考を学んだり、自分独自の強みを開発していくことになると思います。

継続的にインプットをして、継続的に作り続けること(できればお仕事として)が1番の勉強だと思います。

6:ID:x3Mkj5 · 2018-05-09

最近発刊20周年を迎えた『ノンデザイナーズ・デザインブック』はオヌヌメ。
https://book.mynavi.jp/nddb/

あとは模写はよくやった。気に入ったデザインを再現するとか。本はびっくりするぐらい片っ端から買った。余裕で四年制大学の学費が払えるほどつぎ込んだ(笑)。おかげで部屋がエライことになったので、数年かけて1/4ぐらいに減らしたが。

デザインは「絵と文字をレイアウトすりゃできる」んで誰でもできるっちゃできるが、それが「金を生むかどうか」がプロとシロウトの分かれ目だ。駆け出しの頃にやった知り合いの英会話教室のビラ、通常は1000枚配って2、3件問い合わせがあるかどうかだったが、俺がデザインしたのを配ったら10件以上来た。ちょっと自信を持ったもんだ。頑張ってね。

7:ID:zGB1JC · 2018-05-09

僕は美術系大学卒という以外は完全独学だったけどDTPとかウェブがこれからという時期だったので時代がよかった。最初からフリーだったのでセオリーとか業界のこととかわからないまま無理言って色々仕事をやらせてもらって迷惑もかけながら学んでいくことができた。
でも今の時代ではそれはあまりオススメしない。プロの下について学んだ方がいい。スピード感とか間違えたらいけないポイントとかピンチの時にどうするかとかは本からはなかなか学べなかったりするので。

8:ID:1mHPlm · 2018-05-09

実務経験があって在宅の仕事が可能となるのです。
未経験OKの業種を選んだ方が稼げます。ただ、間口が広くても詐欺があるので気を付けないとなりません。

9:ID:o1Vtdn · 2018-05-09

別に主を叩くつもりはないけど、
実務未経験でスキルはないです!
安くても請け負います!
ってフリーランサーが多いせいで、プロの人達が風評被害に合うのはどうにかならないのかな。。。

10:ID:eveppF · 2018-05-09

Re:9
そんな安い値段で出す顧客とは付き合ってないから全く問題ない

11:ID:vHALPe · 2018-05-09

Re:9
最近のフリーランスって在宅ワーカー=内職者?みたいなイメージになってしまったよね。
業務委託、個人事業主、こっちの方が自覚ある人しか使ってないと思う。
金額については、やっすく雇ってるところは仲介者でバックマージンをすんごいとってるってことになるね。デザイン力いらないルーチンな作業、ツールさえ使えればいい、みたいなやつです。
仲介者もその先のクライアントも、安ければなんでもいい。なんて相手でしょう。ひどい広告とか見かけます。デザインソフトがあれば大体だれでも操作ができる。仕上がりは自己マンで終わってしまうのさ。

12:ID: · 2018-05-10

Re:2
ご回答ありがとうございます。
色んなアイコンやロゴを検索して、同じようなものを作成できるよう、たくさん練習したいと思います。

13:ID:fzdKXq · 2018-05-10

悪いことは言わねーから趣味程度にしときな。

14:ID: · 2018-05-10

Re:3
ご回答ありがとうございます。
前職と生活環境の都合で勉強する時間や余裕がなかったのですが、環境が変わったのでチャレンジしてみようと思いましたが、やはり難しいのですね・・・。
illustratorに興味があり、実際操作してみると楽しいと思えることがたくさんあったので、勉強と練習も兼ねて色々制作してみようと思います。

15:ID: · 2018-05-10

Re:4
ご回答ありがとうございます。
「なるほどデザイン」の本は購入を検討していたのですが、良い本とのことなので購入したいと思います。
本はスクールで使用した基本操作参考書、Photoshopとillustratorの基本操作が一冊になっている参考書、あとはデザインの彼是が紹介されている本が数冊あります。
確かに、ネットの方が動画はたくさんありますし、公式の動画もとても参考になりますよね。
本に関しては、教えて下さった「デザイン参考本・色見本・デザイン思考本」の評判の良いものを探して購入しようと思います。

16:ID: · 2018-05-10

Re:5
ご回答ありがとうございます。
クラウドソーシングには登録はしていて、初心者OKの案件に参加をしてみようと制作をしてみてはいるのですが、印刷知識や技術がまだまだ乏しいので制作物を提案することに二の足を踏んでしまっている状態です。(そんなことじゃ全然ダメなんですが・・・。)
「仮想の顧客を仕立て上げて制作してポートフォリオに」というのは良い考えだなぁと思いました、是非とも参考にさせていただきます。
継続は力なりという言葉もありますので、毎日何かを制作して自力を付けていくことが大事ですよね。
収入を得られるのはまだ遠いとは思いますが、日々勉強を頑張っていきます。

17:ID: · 2018-05-10

Re:6
ご回答ありがとうございます。
最近ツイッターのトレンドにノンデザイナーズ・デザインブックが入っていたのを見かけ、そこでその本の存在を知りました。
とても評判の良い本なのですね、これも購入して読んでみたいと思います。

模写はやったことがないので、これからたくさんやってみます。
技術も大事ですがデザイン力も勿論大事ですよね。
依頼される方が思うものに近い作品を作るのはとても大変ですが、これ良いなと思えるものを作れるよう、頑張りたいと思います。

18:ID: · 2018-05-10

Re:7
ご回答ありがとうございます。
実務経験でしか学べないことはたくさんありますよね。
現場で培うものもありますし。
今の状態で自分がわからないことをお客様から問われたらちゃんと対応できるのか、と考えることがとても多いです。
まだ勉強を始めて半年くらいしか経っていないので、やれるだけやってみたいと思います。

19:ID: · 2018-05-10

Re:8
ご回答ありがとうございます。
そうですね、お客様からするとそういう意見もあることを留めておきます。
ネット上でのお仕事は直接会って交わすものではないので、詐欺にも気を付けたいと思います。

20:ID: · 2018-05-10

Re:9
ご回答ありがとうございます。
いつだったか、テレビやネットの記事でそういうのをやっていましたね。
テレビでは色んな働き方云々で、ココナラ等のサイトを活用して~と紹介していた気がします。
ネットでは#9さんがおしゃっていることの記事を見ました。(相場云々の話だったかと)

21:ID: · 2018-05-10

Re:13
ご回答ありがとうございます。
やってみたいと思っていたことなので、どこまでやれるかはわかりませんが自分なりにやれるところまでやってみたいと思っています。

22:ID: · 2018-05-10

経験者のご意見を聞くことができ、参考になりました。
勉強のやり方も、仕事の始まり方も人それぞれ色々あることも知ることができて、励みにもなり少々不安にもなりました。
これから勉強していく中でどれだけやれるようになるかわかりませんが、頑張っていきたいと思います。
拙い返信で申し訳なかったですが、回答して下さった皆様にはとても感謝しています。
本当にありがとうございました。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る