-
1:ID:QHv/68 · 2017-09-20

#デザイン 下記サイトのように、ページ全体を白い枠で囲むようなデザインにはどのような効果があると思いますか?
http://tad-toyama.jp

また、皆さんは、デザインの表現や手法で、そうしている理由や流行っている理由が、どうしてもわからないとき、どのように調べたらしてるんでしょうか?

拙い質問ですが、ご返答いただけると嬉しいです!

12 件の回答

2:ID:gHEaq2 · 2017-09-21

雑誌やパンフレットや紙媒体でよくやっていたマージン取りに似てるね。
それをつくった訳じゃないから違うかも知れないけど、その名残りのようにも思える。
これは例えるなら、料理の余白の広い盛り付け皿と同じじゃないかな。料理を魅力的に見せる為の空間取り。少なくとも自分がやっていたマージン取りはそう言う意味も含めてた。他に、折り込み部分に、重要な意味を持つ絵や文字を置かないなどの機能的な意味もあったけどね。自分の場合、こう言う意味づけは、建築や飲食などの他業種から拝借する事もある。

3:ID:UPjevR · 2017-09-21

どうでもいいけど、そのサイト、デスクトップで見たけど見にくいなって思った。最初の印象ね。細かくは見てない。

4:ID:/Be9w7 · 2017-09-21

Re:2 コメントありがとうございます(^_^)確かにアパレルやアートなどのおしゃれ系サイトでよく見る手法なので、魅力的に見せるため、というのはありそうです!

>こう言う意味づけは、建築や飲食などの他業種から拝借する事もある。
なるほど〜参考にします。

5:ID:/Be9w7 · 2017-09-21

Re:3 目線が散らかる印象は私も受けました。全部 主張してくる、みたいな^^;

6:ID:Q.nF9m · 2017-09-21

効果って…あなたが見て感じた印象こそが「効果」であって、説明しないといけないようなら「あなたにはその効果がない」という事だろう。つまり説明された所で理解できないし使いこなすこともムリ。
手法としてはかなり昔からあるもので、絵画やポスターなどを額装する際に入れる窓あきマットと同じようなもの。

7:ID:lcJydf · 2017-09-21

デザイン辞典なりを見るとわかるんだけど一般的には落ち着いた雰囲気を訴求するってのがある。
効果効果って効果なんかねえの。
訴求っていう部類になるんだなデザインは。
読解力だよ何にしても。
世界は謎に満ちているのだから読解力と想像力を高めて、自分の感性をあらゆるものを自分なりに解釈で着る様にするのが良い

8:ID:/Be9w7 · 2017-09-21

Re:6 >あなたが見て感じた印象こそが「効果」 そうですよね^^; 私は、安定と少しの格調高さ という印象を受けてます。
経緯をお話しすると、職場にデザイナーが私だけな上、社外やプライベートでもまだ交流を持ててないので、他の同職の方の考えや感じ方を知りたく、この場を使わせてもらいました。
確かに、他の方の意見を聞いても私がそう感じてなければ、使いこなすのは難しいかと思いますが...色々な感性を知ることは無駄ではないかと思います。

>絵画やポスターなどを額装する際に入れる窓あきマット
品格を高めつつ、コンテンツに自然に集中させられる、という感じでしょうか?違ってたらごめんなさい

9:ID:/Be9w7 · 2017-09-21

Re:7 そうか。効果ではなく、訴求ですね。

>読解力だよ
>自分なりに解釈
コメント頂いて、広く感じたり掘り下げて考える事が、私にはまだ足りてないのかも...と感じました。ありがとうございます(^_^)

10:ID:5MYWEE · 2017-09-21

俺も昔からこういう白枠出すデザインが好きなんだけど、言語化するのがむずかしい場面によく出くわす。だからトピ主の気持ちはよくわかる。

つまりデザイン上の理屈としては、ID:gHEaq2さんが言うような感じなんだろうけど、それを非デザイナーとか、クライアントに説明しなければならないときに、どうするか。さいきんは紙媒体でもウェブでもこういうデザイン増えて来たので理解してもらえるけど、10年くらい前は激しい拒否反応にあったこともある。

11:ID:yR55ee · 2017-09-21

とりあえずノンデザイナーズ・デザインブック読んどけばだいたいデザインの疑問は解決する。
というより、デザインって基本の積み重ねで斬新なロジックなんてほぼないと思う。
例の場合は、「白い枠で囲むようなデザイン」とは捉えず、「マージン・余白にどのような効果が期待できるか」と変換できるかどうかが肝だね。

12:ID:Dus.Qe · 2017-09-21

Re:10
>非デザイナーとか、クライアントに説明しなければならないとき
そ、そうなんです..!

私自身が上記のようなデザインをした際に
先輩(コーディング専任の方)に、
「なぜwidth100%ではないのか?」と指摘を受け、
理由の説明はできたけど、説得はできなかったという過去があり...
悔しかったです。。

>激しい拒否反応
『10年くらい前』から戦ってこられた方なのですね。尊敬します。

13:ID:Dus.Qe · 2017-09-21

Re:11
そうかぁ。。確かに「白い枠」→「マージン・余白」とすると、捉え方がシンプルになりますね。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る