-
ID:XutVvp さんの質問

初歩的な質問になるかもですが、よろしくお願いします。
当方Web業界半年くらいのヒヨッコです。閲覧するだけの静的なWebサイトは趣味で何度か作っていたのですが、このたびユーザー認証や登録されたユーザー情報を元にグラフを作るような動的なWebサイト制作のプロジェクトに一人で参加することになりました。
担当は画面デザインなので、HTMLとCSSを作り、細かい画面上の動きなどを伝えて一応担当業務は終わったのですが(JSなどはプログラマの方がまとめてすることになっている)、あまり日数もない案件で、リリースぎりぎりになって、こちらが作った通りのデザインで表示できないと言われました。
そこで質問なのですが、こういった動的なWebサイトを作る場合、普通どのような手順で進め、どういったものを用意してプログラマの方へ渡すのが普通なのでしょうか?
非常にざっくりとした質問になってしまい申し訳ないのですが、アドバイスいただけるとうれしいです。

みんなの回答 7 件

ID:.itj8b さんの回答

ディレクターに聞けって思うけど、どういいチームなんだろう?

フリーランスの集まりでやってるような単発的なチームですかね?

とりあえず、どういう手順でうんちゃらを決めてから始めないと破綻するから、次からはちゃんとチームでゴールと手順を決めることですかね。

ID:XutVvp

システム会社でプログラムだけをやっているプログラマ集団の中にデザイナーとして一人参画しました。
なので、ディレクターというよりプログラマのリーダー的な人が取り仕切っていて、プログラマ同士では顔見知り&まとまりがある感じです。
一応仕様とデザインは最初に決めていたのですが、時間がなさすぎてやれるところからやってと言われ、できた画面を五月雨に渡していました。
そしてリリース直前で間に合わない、となってからプログラマの方に「ワークフローも使ってない画面なんかありえない」と言われました。
自分はどういう風に動けば正解だったのかわからず、今後の参考にしたいと思って質問させてもらいました。

ID:.itj8b

リーダーがよくないね、それ。
リーダーが人のせいにしてしまう組織はちょっと危険フラグがたつなー。あなた自身が主導権握って、どういうものを仕上げて渡すべきかをしっかり聞き出すように次回からしないと、面倒くさいことになりそうだよ。チームとして微妙そうならば、あまり、深みにはまらないことだね!

ID:XutVvp

ありがとうございます。
主導権を握れるようになるまで、まだまだ勉強が必要ですが、がんばります。

ID:O0XxpP さんの回答

「作った通りのデザインで表示できない」っていうのがよくわからないんだけど。コーディングに不備があったわけじゃないんでしょ?動的部分のこと?
プログラマのリーダーとは、事前にどういうページの流れで、どういう画面デザインを作ればいいか打ち合わせしてないの?まさかページフローをあなたひとりで考えてポイポイ渡したわけじゃないよね?
特にデザイナーとプログラマをまとめるディレクターがいない場合は危険。プログラマ側は、デザイナーがそこらへんのページフローはすべてやるもんだと思っている人が多いので、きちんと仕事の線引きを決めておかないと全部デザイナーの責任にされるよ。なんせ作業着手はデザイナーが先なんだし、デザイナーって見た目だけじゃなくてサイト構造も含めてデザインするんでしょ?と思われるからね。
事前にプログラマとは綿密な打ち合わせが必要。ここをクリックすると、こういう動きがあってこの画面にリンク、というようなことがわかるサイトフロー図をベースに話し合うべき。そこで抜けている部分とか技術的に難しい部分が浮き彫りにされてどうしたらいいか話し合って打開策を考えてクリアにする。
その作業が抜けてしまうと、今回のようなことになるのは必然。

ID:XutVvp

ご指摘ありがとうございます。
一応着手する前に全画面の画面イメージは作っていて、ここをクリックするとこの画面が表示されます、といった簡易なWebサイトと画面遷移図を作っていました。
それで了承を得ていたのですが、メニュータブなどの全ページ共通になる箇所はものとしては共通で作り、中のコンテンツ部分のみ都度ロードするようなやり方にする、と途中で言われました。
なんですが、各ページごとに分けて書いていたCSSを、コンテンツが切り替わるたびに読み込むのは難しい、と言われ、結局プログラマが直書きをする、というやり方に変更になったようです。
(このあたりはなぜそうなったのか、詳細まではわかりませんでした…)
そしてその結果、例えばテーブルやリストなど、各ページや要素単位で少しずつデザインを変えていた箇所も、手間になるからと、テーブルならテーブルで全て同じレイアウトにする、といった具合に変更になり、結局当初想定していたデザインとは違うものになっていきました。
自分の経験不足ということはもちろんあると思うのですが、例えば動的なWebサイトだったらこういうワークフローを使う、こういったデザインはしない、など、知っていればもっとうまくやれたであろうやり方があったのだと思い、質問しました。

ID:BDK.GP

横槍失礼
システム会社との関係性も問題あるけど、デザイナー側だけを見るとコーディングが良くないねそれ。

動的にCSSを読み変えるのが出来ないってゆーのもなんだか知識不足とゆうか、スキル不足なだけな気もしなくないけどそもそも安易にCSSを分けるもんじゃないよ。
それぞれユニークなクラス名にしてCSSもまとめてコーディングすれば今回の話に限っては特に問題なかったんじゃないかな??
スタイルガイドとか作ってる?

テーブルを幾つかデザインしたと、あるけど、クラス名をユニークにすれば干渉しないハズ。

コーダーとして勉強してくなら
OOCSS
BEM
SMACSS
SASS
ビルドツール
スタイルガイドジェネレータ

あたりでググってみるといいんじゃない??
前向きな姿勢であなたには好感が持てました。頑張ってください!

ID:XutVvp

コメントありがとうございます。
各要素はIDで振り分け、スタイルを適用をしていたのですが、それが逆に面倒だと言われました。(クラス名で要素ごとにまとめてやってくれたほうが手間にならなかった、と…)
ただ、やはり自分の知識不足は否めないなと思います。
挙げてくださったキーワードから勉強を進めていきます。頑張ります!

ID:5J/2s/ さんの回答

つくったデザインをプログラムで再現できるかどうかは、プログラムを担当する人間にしか分からない(コスト的、技術的、能力的)ので、単純に、デザイナーとプログラマーがすり合わせをする時間を用意するだけだと思う。

ID:XutVvp

そうですね…たしかに今回は企画からリリースまで、2ヶ月もなく、スケジュール的にも無茶だったのではと思います。
今後の参考に聞きたいのですが、プログラマの方以上の知識とまではいかずとも、デザイナーに知っておいてほしいことはあるのでしょうか。
(作業時間を短縮するためにワークフローを使う、ということもそうだと思うのですが…)

ID:5J/2s/

うーん。結局、相手次第だし、トピ主の能力次第なので、この場で、これだと説明するのはとても難しい。制作環境が変われば、「一般的」という常套句はほぼ通じないからね。

ID:XutVvp

やはり話し合うということが一番大切、ということでしょうか…。
皆様からいただいたアドバイスを参考に、できるところから勉強していくことにします。
ありがとうございます。

ID:qdWc0q さんの回答

要するにデザインはテンプレだけでいいってことだろう、今回は経験の勉強のつもりと思って、なんとかがんばりな、今後はあまり深く関わらずさらっと流せばいい。

ID:XutVvp

最初のデザインをクライアントに見せた時の反応がとても良かっただけに残念ですが…気持ちを切り替えていかないといけませんね。
ありがとうございます。

ID:OISA0u さんの回答

最初にスタイルガイドきっちりつくって、あとはそれを使うだけっていう状態がどんなサイトでも理想的だと思う。

ID:XutVvp

例えば、テーブルはテーブルで、リストはリストでデザインを一律揃える、ということでしょうか。
最初に決めてしまえば、デザインの幅としては広くはないかもですが、合理的ですね。
コメントありがとうございます。

ID:OISA0u

デザインの幅が広がる事でユーザーにどんなメリットがあるのかという所が、数値で示せればいいんでしょうけどね。
スタイルガイドに沿うだけで、開発効率はだいぶ上がると思うけど、効率落としてコスト上げる価値があるのかって天秤かけたとき、不明な部分はどうしても下になってしまいますよね。

ID:XutVvp

なるほど…。
スタイルガイドを今回は作っていなかったので、この経験を生かして次では同じ失敗はしないようにしたいです。
ありがとうございます。

ID:GA/xoe さんの回答

正直あまり良くない会社ですね。そのあたりはディレクションを担当している人が仕切るべきエリアです。でもいい勉強になりましたね。次回からはプログラマの方々と蜜に連携を取り合い、ここはできるできないの判断をしっかりと話し合うようにしましょう。少しでも不安なら聞け!です。

ID:.itj8b

蜜に連携を取るってなんか、やらしいなー。。。

ID:XutVvp

アドバイスありがとうございます。
話し合いは大事ですよね。
自分自身、知識もなく、話していてもプログラマの方に「わかりますか?」と聞かれることもあり…知識を身につけなければと思うのですが、何から始めるべきなのか悩んでいます。

ID:GA/xoe

何から始めるべきかなんてだれもわからないとおもいますよ。ひたすら経験を積む。それだけだとおもいます。その結果何をやるべきかが見えてくると思います。

ID:XutVvp

ありがとうございます。
打ち合わせの時に出てきた単語も、いくつか聞き慣れないものがあったので、そういった小さな疑問を一つずつ解消していけば、少しずつ力がついていくと信じてやってみます。
今回はいい勉強ができたと思うことにします!

ID:XutVvp さんの回答

みなさんのコメントを読みながら思ったのですが、複雑な処理をするWebサイトで凝ったデザインをしているものって限りなく少ないのでしょうか。
動的なWebサイトである以上、優先すべきは機能の方で、デザインは二の次、というのが一般的なのかなと感じます。
それならそれで、割り切ってテンプレートを使ったほうが賢いのかもですね…。
気持ちとしてはさみしいですが…。

ID:qdWc0q

今回はプログラマの立ち位置が強いだけ、デザイナーが君みたいなひよっこだと仕方ない

ID:WvoWiz

凝った良いデザインを優先すればプログラムは煩雑になるし、スムーズで管理しやすいプログラムを優先させればデザインの幅は狭まる。
そこのパワーバランスを取り計らいつつ上手いこと転がすのが我々ディレクターの仕事なんだけどね。。
ただしユーザーやクライアントにとっては圧倒的にデザイン>プログラムなので、そこはあなたが通すべきなんじゃないかな。

ID:5J/2s/

デザインもプログラムも、何かしらの共通の目的があるはずで、「ユーザーに何かを理解させる」「ユーザーに特定のアクションをさせる」など、それがどんな目的でも、どちらかが優先ということはないと思うよ。逆に言えば、どちらかが欠けたら目的は達成されにくいわけで。もし、トピ主の環境でデザインが軽視されるのであれば、それは単にデザインの重要性というか知識がないだけ。

ID:XutVvp

皆様、適切なアドバイスと温かいお言葉ありがとうございます。
昨日まで気持ちが落ちてしまっていましたが、話し合いの場で論理的で説得力のある発言できるように&いいものをクライアントに提供できるように、これからも精進していこうと、気持ちが切り替えられました。
ありがとうございます!

最終更新日:2014-09-18 (2,555 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る