-
ID:Jt/eB8 さんの質問

デベロッパーやデザイナーがマッチングするサイトってないですかね?

あと広報や企画者も集まれるサイトがあったらいいなと思うんですけど、探してもなくて・・・。作ろうかな・・・

みんなの回答 7 件

ID:t7AM/0 さんの回答

単純なことを聞きたいんだが、その人達は趣味で集まるのか?それとも仕事で集まるのか?

おそらく後者だとは思うけど、その人達が集まって1つのサイトを作るとして、その資金はどこから出る?みんなで出し合うか?それともクライアントを探すか?

クライアントを探すのはランサーズとかクラウドワークスみたいなマッチングサイトで既にやっているし、クライアント側の意見としても、複数人がかかわるリスクを考えると、1社に依頼する方が楽だわな。

「いやいや、クリエイター同士で集まって画期的なサイトやサービスを作るんですよ!」ってな場合でも、やっぱりタダでは無理だわな。サイトを運営するにはサーバが必要だし、広報するには宣伝費が必要だ。

それぞれの作業分担も異なるし、情報共有も分散する。プログラムだけならgitでまとめることも出来るだろうが、企画・広報・制作・運営・サポートなんかの情報共有どうするの?って疑問が湧くわな。

つまり、「なぜそういうサイトがないのか?」を考えた時、「誰も思いつかなかった」のではなく、「思いついたけど、それで利益が出ないから止めた」という側面があるということを考えたほうが良いと思うよ。

ID:zSYsGp

無駄に長く、そしてズレている。虚しいのう。

ID:f.P3L1

そんなことわかりきった上で聞いてるでしょ
やれない理由じゃなくてやれる理由考えた方が面白いのに

ID:Jv1/Ht

みんなが考えつかなかったことは、自分も考えつけないのか?
制作者失格だな。

ID:t7AM/0

自分の意見も書かずに人の意見を上から目線で貶すなんて、楽なご身分だなw俺の下らないコメントが間違ってると思うなら、お前らが「自分の」意見をトピ主に伝えてやればいいのに。自分の意見があれば、だけどな。

ID:zSYsGp

コメ主、顔真っ赤ダヨ~~
俺の意見は、「つくって欲しい!頑張って!」だな。
俺、フリープログラマだけどセンスあるデザイナーの知り合いが居ないのよねー。都内だから俺が積極的になれば出会える場所もイベントもあるだろうけどさー。面倒くさいからナー。昼は寝てるし。
Web開発系専門のSNSあったら入ってみたいね。既にありそうな気もするけど。

ID:goMvJQ

コメ主はいたって正論を書いてるよ。
むしろ、制作者の枠を超えた大きな発想の持ち主だと感じる。
わざわざ「〜という側面があるということを考えたほうが良いと思う」という忠告的な書き方をしているのに、それを「否定」と捉えるのは読解力がなさすぎる。

ID:Ex9v1r

トピ主:
>広報するには宣伝費
生まれたすべての企画に広報がつくとは思いませんが、本当にその企画の実現に賛同する広報や出資者は現れると考えます。
また人海戦術ではないですが、Twitterのあるこの世代、ユーザにシェアをしてもらう仕組みをうまく取り入れられれば宣伝費も削減できるのかと。

>サーバ費
近年はsakuraをはじめ、hetemlなどのレンタルサーバーでもお小遣い程度でPHP,DB,SS****どが比較的安定して運営できます(hetemlは安定性にほとんど問題はありません)。

ID:j9LqeY

私もよい最初のコメントは正論だと思いましたよ。あとはトピ主の意図や望んでる形がどうなのか気になってましたが…なるほどです。つまらない意見になってしまいますが、仲間作りや情報交換は既存SNSの活用、セミナー・イベント・勉強会の参加(主催してもよいし)、コワーキングスペースとかに顏出したり。で、よい企画が生まれたらクラウドファンディングで出資を募る。人手不足になればSOHOマッチングサイトも使えるし…という風に、既存のツールや場を駆使することで賄えそうに思えますが、それじゃ足りないのかしら?

ID:Ex9v1r

トピ主:
たしかに既存のサービスを繋げると実現します。
ですが、それらを駆使しないと実現しない不便さを解消する、それがサービスではないでしょうか。
.
一元にまとめることで、発案者(恐らく大多数のユーザ)、広報、出資者やデータ保有者それぞれの、機会が増大し、また発案や発案から生まれた商品(サービス)に対するユーザーの期待値も表現することで、データなどを保有する一般企業も「これなら出せる」と"サークル"に交渉するのではないでしょうか。
.
このような一般企業の接触も含め、その小さなサークルが意気投合し創業する...そんなきっかけの場にもなればいいなと考えています。
コンセプト(軸)を"アイデア投稿サイト"寄りにするのか"サークル感覚の制作コミュニティ"寄りにするかは悩みどころですが...

ID:j9LqeY

なるほど…これらの一元化構想というのは理解できました。しかし現実問題として、新規ユーザーにその新サービスへの参加をせねばならず、もちろん徐々にそれは実現できるかもしれませんが、すぐには時間が足りませんよね。そうした自身の赤字を覚悟された上での構想なら、本当に頭の下がる思いです。何とかよい方向に活路が開けるとよいですね!

ID:j9LqeY

(つづき)あとそこまで構想が膨らんでいるなら、メリット(というか望むこと)・デメリット(うまくいかないだろう要因など)が結構ハッキリ想定できそうですよね。そうして汎用的な意見・構想に立ち返ると、このコメ主の意見に戻って、それに尽きるという印象です。(応援しないという気持ちではないです、なんかうまくいけばよいなと思いますけど…)

ID:UsHi/5 さんの回答

広く開放すればランサーズのようなものになってしまうし、分野を絞ればそのへんのSNS系の勉強会みたいなもんと同じ。現在のWebでは、このあたりのちょうどいい塩梅やさじ加減ができない。

ID:Ex9v1r

トピ主:同感です

ID:R336Or さんの回答

作ったら覗きに行くので、ここで告知よろ!

ID:Ex9v1r さんの回答

トピ主:利益はでなくていいんです。ただ学生のサークルのような感覚で。

そこから起業する者もでてきてもいいなと・・・

ID:UsHi/5

それだったらもうグループウェアやSNSでもできるじゃん。トピが広すぎて浅いんだよな…結局。

ID:30Cu3U

単純な質問をするよ?「ただの学生サークルのような感覚」で、気が向いた時に、気が向いた人が集まって何かをする。これは大変素晴らしいと思うし、楽だ。

が、大学生とかフリーターとかそういう人じゃないと無理じゃないかな?時間がなくて。んで、大学生やフリーターは若い。当然、技術や知識や経験が未熟。そんな人達が集まって、起業できるようなレベルのサイトや作品を作るのって、いつになるのだろう?

ちょっと、スティーブ・ジョブズの伝記の見過ぎだと思うんだよ。ネットで集まる人は彼のように天才でもないし、友達に凄腕PGがいるわけでもない、ただの名無しだよ?

ID:ffuqsg

そうだ!そうだ!

ID:EApEM7 さんの回答

マッチングの段階で案件持ってて、こういう人材探してますという流れでしょうかね。そういうサイトは見たことないですし、正直、知らない人に抱えてる仕事を依頼するのは勇気いりますね。

ID:Ex9v1r

登録している人のTwitterアカウントのリンクがあり、その人の背景が感じられればどうでしょう?
.
人材というよりはあくまでサークルのような感覚です。

ID:EApEM7

サークルという形ですと運営がいろいろSNS内で企画して頑張らないと、普通のSNSみたいには盛り上がらない気がします。

デザイナー向けのJAYPEGやプログラマー向けのjsdo.itなどのようにコンペ等で盛り上がる企画と、クリエイターのための機能が重要になりそうですね。

ID:goMvJQ さんの回答

どうやって火をつけるか。
どうやってマネタイズするか。
そこまで落とし込めてるんだったら、さっさとやってしまった方がいい。
逆に、どれだけ素晴らしいサービスでも、上記2つがないと話にならんよ。
利益は出さなくていいと書いてるけど、少なくとも運営していくための維持費を得るために収益化は必須だよね。

ID:Jv1/Ht さんの回答

ってゆーかクラウドソーシングだろ。
ランサーズ()でも使っとけ。

最終更新日:2014-08-08 (2,633 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る