一緒に読まれている質問
- #検索 これからWEB制作を学びながら職場のポートフォリオサイトを制作する予定です。実績紹介のギャラリーをサイト内でハッシュタグ...
- Firebase Auth の refreshトークンの取得とIDトークンの更新https://qiita.com/sp...
- android os ってもう標準で明朝体表示されるのですか?
- #下請け会社が競合元請け会社の仕事を受ける場合 年商30億、社員100名ほどの下請け会社(電子部品製造組み立て業)に営業職で勤務しています。10年ほど前、会社の売り上げ...
- このサイト見て感動しました!https://www.pola.co.jp/wecaremore/mothersday/こ...
- #検索 これからWEB制作を学びながら職場のポートフォリオサイトを制作する予定です。実績紹介のギャラリーをサイト内でハッシュタグ...
- #下請け会社が競合元請け会社の仕事を受ける場合 年商30億、社員100名ほどの下請け会社(電子部品製造組み立て業)に営業職で勤務しています。10年ほど前、会社の売り上げ...
- W3Q本格的に投稿数減ってる。ガチで終わりそうやね。
- このサイト見て感動しました!https://www.pola.co.jp/wecaremore/mothersday/こ...
- システム勉強中で質問です。管理画面から入力できる顧客idって普通のidとは別でカラム使ったほうが良いですかそれともaut...
- W3Q本格的に投稿数減ってる。ガチで終わりそうやね。
- このサイト見て感動しました!https://www.pola.co.jp/wecaremore/mothersday/こ...
- #質問 面白法人カヤックのこと、業界のみなさんはどう感じてますか?僕はそこで働いてますが、いい評価も悪口もどちらも耳にしています...
- #下請け会社が競合元請け会社の仕事を受ける場合 年商30億、社員100名ほどの下請け会社(電子部品製造組み立て業)に営業職で勤務しています。10年ほど前、会社の売り上げ...
- #質問 美大生です。課題で「小塚ゴシック」を使ってビジュアルを作ったんですが先生に「そんなダサいフォント使うな」と言われました。...
10 件の回答
御社だけではないので、安心してください。
転職考えてるなら、慎重に考えましょう。
goodpatch?
フリーだが、ワケ分からん発注はある。金は払ってもらえるのでやってるが、モヤモヤはするし、案の定まったく利用されず閉鎖の憂き目に合ったりする。会社に無駄金使わせて何してんだろなとも思うが、部外者なので言う立場にもないので放っておいてる。
2の言うように、転職してもそこでやりがいが見つかるとは限らない。金や環境がいいなら割り切るのもアリだろう。どうしてもやりがいの方が優先するなら止めないが。
御社だけではないのでご安心ください。世の中だいたいそんなものです。
昔のことは誰も憶えてないし記録も探しません。
何かしなければいけないという圧力や政治的な理由などいろいろあると思います。
ご自身でできることは過去の記録を残しおき説得力を増やす、政治力を付ける、コミュニケーション力を上げるなどの対応方法が考えられます。
うんざりすることばかりですが、それが社会というものなので知恵を振り絞って頑張ってください。
私は気力がなくなったのでフリーランスとしてコントロールように働くようにしました。
会社員だろうとフリーランスだろうと、上の都合だろうとなんだろうと、理不尽なこといっぱいあるのが社会ってもんでしょ。
転職したって、別の理不尽が待ってるし、フリーランスになっても客の理不尽に対応しないといけない。
むしろ、30半ばにもなって、そんな世間の常識を知らないって、今まで何を学んで来たのかな?
Re:6
お前も世間の常識を知らない何様な言い方だな。
Re:6
スレ主ですけど、理不尽でなんとかしてくれって感じではなく、頭悪っ意味わからんって感じなんですよ。
転職結構してるので色んな会社見てきましたけど、今までにないベクトルのレベルの低さというか...なのになんでこんなホワイトなの?出資集まるの?って感じかな
この会社来て初めてBizサイドっていう単語聞くようになりました。事業責任者とかPOが開発出身じゃないの違和感あります。
グッドパッチではないですー
昔カジュ面受けたことあるけど、職種デザイナーって言ってんのにその担当者が勘違いしてんのか、実装系のスキルもキャッチアップしてもらわないとね〜って言っててなえた思い出
新しい時代のこころを映すタイプフェイスデザインですね。
情に棹させば流される。智に働けば角が立つ。
とかくに人の世は住みにくい。
転職だ。
昔ベンチャーの事業会社で働いていた時そういった人をよく見かけた。
若い会社だと上司も育ってないパターンが多く、優秀な人を雇うとすぐ幻滅して退職・・を繰り返してたね
外から見るとイケイケで良い会社でも中身はそんなパターンが多いんじゃないかな。。
人数少なめの所で経営層?CDO的なポジションで転職してみると解決するのかなーとか思った