-
1:ID:aNtGd7 · 2022-03-16

フリーランスの方や、制作会社で営業やディレクション経験した方に質問です。
直案件と二次請けで、制作費に差をつけていますか?
私はフリーランスなのですが、以前勤めていた制作会社では、差をつけていました。
ただ、知り合いの会社では差をつけてない、とのことだったので、
そういう方針なんだな〜 と思ってました。

私も独立してから、差をつけない方向で事業運営していたのですが、
時折、二次請けなんだから、もう少し安くしてよ、的なコメントを、間に入っている代理店等から頂くことがあります。
確かに、仕事を取ってきてくれる的な意味で言えば、営業コスト分(見積分の25%ぐらい?)を引いてあげてもいいかな、とも思います。
ただ、毎月ある程度決まったボリュームを取ってきてくれるならいいのですが、所詮案件が発生して初めて振り先の一つとしてオファーが来るだけなので、それって別に営業コスト引く意味ないよね、とも思います。

皆さんはどちらの考え方でしょうか?

10 件の回答

2:ID:yc02tN · 2022-03-16

自分はフリーランスですが、直請けと下請けで差をつけるとしたらディレクション費が乗るか乗らないかくらいで、営業コストで差をつけることは考えたことないです。
下請けの場合は先方にディレクターがいるのでディレクション費を乗せず、どちらにしても自分の働き分だけの金額を請求しています。

見積もりの25%も値引きできる余白があるのは驚きます。不労分そんなに乗せてるんだ。。

3:ID: · 2022-03-16

Re:2
ありがとうございます。
確かにディレクション費の問題もありますね。
別の知人の会社では、1つ上の会社でディレクターが立っていても、
結局自社の社内に作業投げる前に交通整理をするディレクターを社内に立てるので、
結局ディレクションフィーは発生するんだよね、って言ってました。
それも、なるほどなんですよね。
まあ、上の会社のディレクターさんが優秀な方で、しっかりスケジューリングや指示出しをしてくれるって保証があってなおかつ、自分から下流に作業を出さないのなら、ディレクション費なしでもいいですよね。

見積額の25%ってのは、まあ頑張ったらMAXそこまで引いてもいいよって額で、一律25%引きますよ、って話ではないです。もちろん、引くなら引くでそれなりの条件もつけますし。
不労分っていうけど、営業コストだってタダじゃないですからね。
セミナーや交流会イベントで名刺配ったり、単純に飲み会で顔繋いだり、人によってはマーケティング目的でブログ書いたりするでしょう(私はしてないですが)。何年かに1回は自分のサイトもリニューアルしないといけないし(この業界、フリーランスは紺屋の白袴が多い印象ですが)。
そういうことを考えたら、20日稼働しているうち、5日ぐらいは営業コストにかかってるという認識です。

4:ID:GJiw26 · 2022-03-16

差はまったく付けてない。やる事がほぼ変わらないので。代理店経由だとディレクションしてないとか言うが、正直に言えば「代理店のお前らをディレクションしてんだよ」という感じ(笑)。

5:ID:/ePhDY · 2022-03-16

代理店の方で技術的なことを判断できる人って基本的にいないので、ディレクション任せられる事ってあんまないよね

6:ID:.0C48u · 2022-03-16

代理店や制作会社の費用感がバラバラなので多少の差異はあるかなと思っています。
あと、与件を丸投げしてくるところと、ちゃんとワイヤー作って詳細を説明してくれるところとがあるので、その分も費用にのっけたりしますね。

7:ID: · 2022-03-16

Re:4
ありがとうございます。
>「代理店のお前らをディレクションしてんだよ」
これ、本当にそう思いますね 笑
営業・ディレクション費用というか、ブレーン費用みたいなところありますよね。

8:ID: · 2022-03-16

Re:5
代理店の質や規模、社の方向性にもよると思いますが、基本的に営業会社的なところとしか付き合ったことがないので、技術的に詳しい人と出会ったことは私も1度もないですね。

9:ID: · 2022-03-16

Re:6
費用感バラバラなのはそうですね。なので、数字合わないところとは、基本的にお付き合いはしないです。
代理店経由では経験ないのですが、直クラだとワイヤー詳細作ってくれるところの経験はありますね。

ありがたい反面、結局ワイヤーが見づらかったり、制作工程に流す時に機能詳細を書き込まなかったりしないといけないので、結局は再度ワイヤー作成してしまうことがほとんどです。

なので、ワイヤー作成費用は削ったことないですけど、確かに資料が明確化されているところで、仕様策定費を割引くって考えはアリですね。

10:ID:nsGRnK · 2022-03-16

差あります〜

2、3倍ぐらいあります

11:ID:TA0Z3/ · 削除
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る