一緒に読まれている質問
- #検索 これからWEB制作を学びながら職場のポートフォリオサイトを制作する予定です。実績紹介のギャラリーをサイト内でハッシュタグ...
- Firebase Auth の refreshトークンの取得とIDトークンの更新https://qiita.com/sp...
- android os ってもう標準で明朝体表示されるのですか?
- #下請け会社が競合元請け会社の仕事を受ける場合 年商30億、社員100名ほどの下請け会社(電子部品製造組み立て業)に営業職で勤務しています。10年ほど前、会社の売り上げ...
- このサイト見て感動しました!https://www.pola.co.jp/wecaremore/mothersday/こ...
- #検索 これからWEB制作を学びながら職場のポートフォリオサイトを制作する予定です。実績紹介のギャラリーをサイト内でハッシュタグ...
- #下請け会社が競合元請け会社の仕事を受ける場合 年商30億、社員100名ほどの下請け会社(電子部品製造組み立て業)に営業職で勤務しています。10年ほど前、会社の売り上げ...
- W3Q本格的に投稿数減ってる。ガチで終わりそうやね。
- このサイト見て感動しました!https://www.pola.co.jp/wecaremore/mothersday/こ...
- システム勉強中で質問です。管理画面から入力できる顧客idって普通のidとは別でカラム使ったほうが良いですかそれともaut...
- W3Q本格的に投稿数減ってる。ガチで終わりそうやね。
- このサイト見て感動しました!https://www.pola.co.jp/wecaremore/mothersday/こ...
- #質問 面白法人カヤックのこと、業界のみなさんはどう感じてますか?僕はそこで働いてますが、いい評価も悪口もどちらも耳にしています...
- #下請け会社が競合元請け会社の仕事を受ける場合 年商30億、社員100名ほどの下請け会社(電子部品製造組み立て業)に営業職で勤務しています。10年ほど前、会社の売り上げ...
- #質問 美大生です。課題で「小塚ゴシック」を使ってビジュアルを作ったんですが先生に「そんなダサいフォント使うな」と言われました。...
4 件の回答
Photoshop > 新規ドキュメント > Web
の中にレスポンシブとかのテンプレが無料ダウンロードできるので見ればすぐに作り方は分かると思う。
デザインは、
https://io3000.com/
https://muuuuu.org/
https://sankoudesign.com/
とか見て作りたいサイトに似たものを探してイメージを膨らます。
ちなみにフォトショ(画像強い)でもイラレ(ベクター強い)でもXD(設計強い)でも特徴はあるけど、
どれでも基本的な作り方は同じ。
PhotoshopでWebデザインするときにどこで詰まるのかな?初期設定?
今はレイアウトだけならXDで可能ですし、使い方もXDの方が感覚的だと思いますが、
いざ必要なパーツを作成する際にはその細かいディテールや質感をXDでは整えきれないことが多いです。
私はAIやPSで各パーツ作成、XDでレイアウトというやり方が楽ですが、
PSやAIでレイアウトも含めて作成できるので、XDを使わずPSやAIで画面全体のレイアウトまで作成してしまう方も少なくありません。
書き出しの仕様なんかはどのソフトもあまり変わりませんので、画面をどのソフトで作ろうが問題はありません。
質問者さんがワイヤーフレームのみ作成するタイプの業務を想定しているならXDだけでも良いかもしれませんが、
WEBデザインを勉強するにあたっては必ず大なり小なり画像の細かな調整や、フォントの微妙な調整などレイアウト調整以上の作業が必要になります。
しかもXDはPSやAIより後に出たので、操作は先に出たソフトを覚えていれば感覚的にわかります。
ですので先にPSやAIでそうした細かい画像の調整ができるようになっている方がいいと思います。
Re:3
私は参考書よりも、素敵だなと思ったサイトやバナーをスクリーンショットで保存して、PSでトレースしていきながら、わからない操作を調べていくようなやり方でした。
> WebデザイナーはPhotoshopでデザインするのが基本
photoshop使う人が一定数いるのはわかるけれど、基本と言いきれるほどの状況ではないよ
一度、figmaなどのデザイン・プロトタイプツールを使ってみてから判断してみてどうかと
個人的には、Adobeなどの高額なツールよりも、Figmanなどの無料ツールの方が、効率的に作業が進められるという面白い状況になってると思うよ