-
1:ID:dsmOeF · 2021-11-16

WEBマーケって一人で商品がなくても、勉強だったり技術向上を図ることってできますか?

例えば、プログラミングであれば、作りたいものを決めて、
そこをゴールにコードを調べたり試していけば、身につくと思うのですが、

WEBマーケは、プログラミングのような勉強法ができないですよね。

10 件の回答

2:ID:iLIFpZ · 2021-11-16

手っ取り早いのはブログでアフィリエイトでもやってみることかな。
どうしたら集客増やせるか
どうしたらクリックしてもらえるか
どうしたら(紹介した商材を)買ってもらえるか
すべてWebマーケ。
大多数がうまくいかず挫折してる世界だけど。

4:ID:UoyRnW · 2021-11-16

Re:2
なるほどです!とても勉強なりそうです

5:ID:nfzD2/ · 2021-11-16

Re:4
「なりました」じゃないあたり有能そう。
勉強の要点を手に入れてこれから学習していこうという気概が見える

6:ID:iLIFpZ · 2021-11-17

Re:2 あとGoogleアナリティクスとタグマネージャー とサーチコンソールもあわせて使って覚えるといいよ。
Webマーケは計測と分析が要。
それと多少勉強代としてお金使っていいならWeb広告やるのもオススメ。

7:ID:rq.t5d · 2021-11-17

言うまでもないけどSNSの方も試したらいいよ。特に本人のビジュアルで勝負してない(笑)万アカはそれなりに苦労してフォロワー増やしてて、万に達するまで1年2年かけて試行錯誤してる。そのノウハウを note や Brain で販売してることもあるので、参考までに読んでみるのもいいだろう。

8:ID:rq.t5d · 2021-11-17

Re:7
あ、情報商材屋には注意ね(笑)。あくまで他社製品の紹介を主にしてるアカウントで。

9:ID: · 2021-11-17

Re:6
アドバイスいただきありがとうございます。
直クライアントで新規公開予定のサイトのものがあるので、
早速目を見張って分析してみようと思います!

10:ID: · 2021-11-17

Re:7
ありがとうございます。
SNSでリストを増やすことを試作するって感じでしょうか。
かなり試行錯誤しそうですね笑

ノウハウ系をまずみてやるべきことの方向性を打ち出してみようと思います。

11:ID:C8VSIM · 2021-11-20

一本の鉛筆の向こうにでは無いけど目の前に売られている品々がどうやってそこに存在しているかマーケティングトレースするという勉強法はある

1 件の回答が除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る