-
1:ID:Inf.u6 · 2021-10-31

エンジニア初心者のアウトプット用の記事ってどう思います?
インプットよりアウトプット重視の風潮が生まれてから何でもかんでも未成熟なまま公開するようになった気がします。

ああいうのが気軽にどんどんスタックされていくと、間違った情報が伝達されていき不健全だと思うんですけど、どうなんですかね

5 件の回答

2:ID:.r7/T9 · 2021-11-01

インフルエンサーになりたい人がやってる戦略。初心者向けの、誰でも、もしくはちょっとかじってる人が「へえー」と思う情報を小出しにし、それによりバズりを狙い、フォロワーを増やして「なんかビジネスできる人」を演出してるんだよ。そういうヤツらいっぱいいるし、実際なんか仕事増えるようなので仕方ないんじゃないの。

俺はなんかああいう、プロなら誰でも知ってる基礎情報をドヤ顔で発信することが恥ずかしくてできないんだけど、やろうかなぁ…(笑)。フリーは自分のブランディングが大事みたいだし。

3:ID:kfDu7l · 2021-11-02

Re:2
わかる。ドヤ顔で誰でも知ってる常識を語れるメンタルは凄い。
でも不健全でも何でもやったもん勝ちってのが市場原理だから気にせずやった方がいいんだろうね。

4:ID:.r7/T9 · 2021-11-02

Re:3
まあただ書けばいいワケじゃなく、バズらせるコツみたいなもんもあるようだけどね。上級者向けの情報は絶対数が少ないためバズリにくいからどうしても初心者向けになるんだろうけど、ハズかしいなぁ…。デザイン系でバズるのなんかほぼ「ノンデザイナーズ・デザインブック」に書いてあるんだよ…。

5:ID:kAAdI8 · 2021-11-03

Zennさんが解決してくれるよ
https://github.com/zenn-dev/zenn-community/issues/71

6:ID: · 2021-11-06

Re:5
自分のブログ立ててかつドヤ顔でさも知ったような書き方する
某ま◯ぶに影響受けてるようなのが問題だからなぁ

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る