-
1:ID:XV22aQ · 2020-07-21

素朴な疑問なんだけど、インハウスのWeb担ってどれくらいのスキルセットの人がするものなの?
もちろん、会社によって要件は違うのだろうけど、W3Qを見てると、その要件がとても低いように感じる。
個人的には、デザインからプログラム、サーバー周りまで一通り出来るんだけど、一人じゃ回らないから、よい外注先をみつけて全体を管理するってのが効率のよいWeb担の気がするけど、全体印象的には、jQuery/Wordpressどまりの人がほとんどのような。ただの思いこみかな?

21 件の回答

2:ID:VZ./OY · 2020-07-21

「デザインからプログラム、サーバー周りまで一通り出来る人材」が採れるに越したことはないが、そういう人材は求人市場でマジで希少だしそういう人は事業会社にはまずこない。
くわえて事業会社の採用担当はWeb担に必要なスキルを理解していないし応募者のスキルの見極めもできない。
というわけでデザイナーあがりやディレクターあがりがインハウス Web担になるのが現状。
現場からは以上です。

3:ID: · 削除
4:ID: · 2020-07-21

Re:2
もともと、求められる作業の程度が低いのか、作業を評価できる人が内部にいないから、実際よりも軽く見られてるかどっちなんだろう。仮にサーバーストップしたら困るようなサイトを運営していたとしたら、jQuery/Wordpressどまりのスキルセットでは全然間に合わないと思うのだけれど。。
オリジナルをガシガシ作れる人なら別だけど、jQuery/Wordpressのプラグインで乗り切ってる人って別に専門でいらなくね?ってのが外からみた感想。新卒で十分というか、全く別部署の人でもできちゃうような難易度だよね。

5:ID:VZ./OY · 2020-07-21

Re:4
会社によるとしか言えない部分もあるが、傾向としてインハウスWeb担にWeb制作スキルは重要じゃない。デザインもコーディングもできない人もいる。
サーバー周りは中規模以上の会社なら専用部署があるからそれも重要じゃない。(いずれもスキルがあるに越したことはない)。
重要なのはWebサイトを運用すること。定期的に更新したり掲載するコンテンツを企画立案したり、原稿を作ったり、必要に応じて制作会社の選定・管理したり、そのための社内外調整にかなりリソースを割かれる。Webサイト運用のKPI・KGIたてて結果を出すことも大事。問合せ増やすとか。そのため広告配信・SEOも考えるし代理店の選定や管理もやる。
インハウスWeb担は非生産部門、つまり事務職と同じようなものだから(会社によるが)、新卒プロパー社員を置くことも少ない。会社によっては事務職がWeb担をやることもある。ひとりだけってことも多いから育てる文化もなく欠員補充の即戦力中途採用が多い。

6:ID: · 削除
7:ID: · 2020-07-22

Re:5
なるほど!合点がいったよ!
ようするに学校で言うところの、新聞委員みたいなもので、印刷の技術なんて重要じゃなくて、どういう記事をつくるか、つまり、コンテンツを考えるのが仕事なのね。だったら、逆に、そういう人にサーバー運用なんて期待しちゃダメだね。確かに、技術職じゃないっていう表現がしっくりだね。

8:ID:VZ./OY · 2020-07-22

Re:5
認識としてはあってる。だからインハウス Web担は広報部とかに所属してたりする。マーケ部ってことも。だけどコンテンツ企画がメイン業務ではないし業種やビジネス形態(toCかtoBか)でやることは大きく違ったりもする。
がっつり自分でWeb制作することもある(そういう人はインハウス デザイナーと称するかもだが)。自分で出来なきゃ外注すればいいしそのために制作会社がある。

9:ID:xlegts · 2020-07-22

WEB担当でjQuery・WP以上のスキルはぶっちゃけほとんどいらない。
それ以上の技術の知識があるよりは、どちらかというとバナーとかSNS用画像を素早く作れたり、amazonや楽天の知識がある方が良い。
1はこの程度のスキルなら新卒で十分とは言うが、
実際デザインがきちんと出来て、WPのカスタマイズ出来て、企画提案出来て、数字見れて、社外と打ち合わせ出来る人は中途でもほぼほぼいない。
大体はデザインと初歩的なコーディングは出来るが稟議切ったりしたことはないデザイナーあがりか、数字見たり提案したりはできるけど手は動かせないディレクターあがりか、技術の知識はあるがデザインも出来ますとか言って実際には大したデザインが出来ず稟議も切れないエンジニアあがり。

10:ID:EilzmI · 2020-07-22

Re:9
技術力ない自分でも、小さい会社でインハウス1人とかだったら重宝されるからヤメラレナイ
けど、今後の人生考えたときに不安になる現状。。。

11:ID:xlegts · 2020-07-22

Re:10
技術があれば今後安定するかといえばそれも違うから、長期的な目線で見るなら今の立場利用してECで売れる勉強したりマーケの勉強したり、人との繋がり増やした方がいいと思うよ。

12:ID:PiMZpF · 2020-07-22

Re:7
WEB担当一人ってことも少なくないから、拘束時間ホワイトや普通だったりしても自分の技術力に不安を感じて結局、制作会社に戻るって人もめずらしくない気がする。
後、訓練校とかがインハウスのWEB担を推奨していて運良くなれた人も多いから技術力はピンきり

13:ID: · 削除
14:ID: · 2020-07-22

Re:9
やったことがないので、印象に過ぎないけれど、専門性よりも総合力が問われるポジションというのは想像に容易い。そういう作業内容であれば、どれか一つだけ長けてても意味がないよね。
ただ、あなたが上げた作業をフリーの立場から言わせてもらうと、フリーの劣化版に思えちゃうんだよね。
社内で重宝されていて、需要と供給がマッチしてるなら、なんら問題ないし、2が言うように、コンテンツをつくるのがメインの仕事なら、技術は問題じゃないね。

15:ID:xlegts · 2020-07-22

Re:14
俺のことWEB担と思ってるのかもしれないが、俺もフリーだぞ。WEB担の手伝いした経験があるだけ。
フリーだからそれを言いたくなる気持ちはわかるが、それはフリーを上に見すぎ。正直フリー程ピンキリなものもない。
主は良いフリーなのかもしれないし、俺も一緒に仕事してる人でレベルの高い人はいるが、「よくそのレベルでフリーやってるね」っていう大したスキルも根性もない人もいる。クラウドワークスとかSNSとか見ればわかると思う。
あと、フリーって色んな働き方やスキルセットあってこそのフリーなのに、それをいいことに「フリーの劣化」っていうのはちょっと暴論じゃないかな。それほとんどの職業に当てはまる気がする。社内エンジニアはフリーの劣化とかと同じ。

16:ID:EilzmI · 2020-07-22

Re:14
インハウスっていっても部署がちゃんとあって、
規模の大きい会社なら専門性高そうで羨ましいな~っていつも思ってますが・・・?
どうなんでしょ?

わたしの場合、WEBもDTPも動画も展示会もなんでもやるっていうので、
たしかにフリーの劣化版かも・・・?でも給料は安定しますしね・・・?

主さんがおっしゃるっとおり、需要と供給がマッチしてるなら、なんら問題ない→まさにこれかなぁ
あと、会社の業界がマニアックだから、WEBだけでなくて、その業界知識があるっていうのも重宝される要因かな

[ID:xlegts]
そうですよね~頑張ります~!

17:ID: · 2020-07-22

Re:15
確かに、広告代理店にぶら下がって他の客を取らず、WPとjQueryしかやらないフリーもいるだろうから、自分の感覚でフリーを語るのは暴論だったね。

18:ID:VZ./OY · 削除
19:ID:VZ./OY · 2020-07-23

Re:16
うちは中規模ですが、WebとDTPと展示会は別々のチーム(各3人体制)なんで、比較的専門性はあるかも。
ぜんぶやられてるのは大変ですね。
たまに展示会とか借り出されますが、Webと連動した企画とか立てるとかまったく無駄でもなかったり。
インハウスって技術力をひけめに感じる人多いのは分かりますが自分次第かなと思ってます。高めようと思えばいくらでもできる。ただ周りに評価できる人がいないから手を抜きがちなだけ。
私は、制作会社より楽しいし学ぶこと多いし(主にビジネス面)ホワイトだし給料いいし自由だしインハウス最高だと思ってる。

20:ID:EilzmI · 2020-07-23

Re:19
おっしゃるとおり、展示会とWEBの連動とか、一人でやってるので、最後までやりきる感じは楽しいですね♪そうなんですよねぇ手抜きがちになるんです!!!

制作会社で働いたことがないので、比較できないけど、たしかにホワイトだし給料いいってところはインハウス最高ってことに賛成です!

21:ID:qiYzfp · 2020-07-24

制作会社上がりのインハウスです。
正直こんな簡単な仕事で、制作会社の頃より時間もお金も余裕あるので安定してます。技術を磨くというよりは、分析して売れるための施策を打つことまでやってるので、技術職から抜け出すにはいいかなと思ってます。
制作会社のような生活でずっと生活したいとも思わない。かといってインハウスで技術求めるのもたかが知れてるし、不安にしかならないので、ジョブチェンジ狙いですね。

22:ID:Spfx48 · 2020-07-25

Re:21
わかりみ。インハウスというか某大学でLAN管理者をやってた事があるが、楽かつ暇。勉強する時間は山程あったが、このままだと技術者としては死んでいくなという危機感しかなかったよ。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る