一緒に読まれている質問
- Web制作者の皆さんはどのような契約形態で仕事していますか?Webデザインとかの顧客に見せた時に納得してもらえるかわから...
- #パスワード管理 皆さん、パスワードの管理ってどうしてますか?私はテキストファイルで管理してます。これでは駄目だと思ってはいるのですが。。...
- phpmyadminってなんで避けられてるんですか?なんかコレ使ってるとゴミ認定されるというか。
- 「コーダーやマークアップエンジニアで新車買ったことあるやつマジで0人説」これは説立証でいいですよね?
- ウェブディレクターはいつになっても使えないんですね。数年前の記事がヒットして、読んだら全く同じ。ウェブディレクター進歩な...
- Web制作者の皆さんはどのような契約形態で仕事していますか?Webデザインとかの顧客に見せた時に納得してもらえるかわから...
- #パスワード管理 皆さん、パスワードの管理ってどうしてますか?私はテキストファイルで管理してます。これでは駄目だと思ってはいるのですが。。...
- phpmyadminってなんで避けられてるんですか?なんかコレ使ってるとゴミ認定されるというか。
- #質問 社会人5年目(27)で実家暮らしってやばいんか?金もめっちゃたまるし、実家快適すぎて、一人暮らししたくないんだけどw母さ...
- marginは要素要素でbottomで指定して合わせると思うけど、左右の場合はrightで指定するのがよくあるパターンで...
5 件の回答
Adobeとかfonts.comでライセンス契約出来るよ
Futura はいくつかのファウンダリーから出てます。一番源流に近いのは Neufville Digital のもの。一般的なのは Linotype (Monotype社) のものです。
https://www.fonts.com/ja/search/all-fonts?ShowAllFonts=All&searchtext=futura
Monotype のライセンス情報はこちら。アプリ埋め込みは Mobile Application License が該当します。
https://www.fonts.com/ja/font/linotype/futura/licenses
Re:2
ありがとうございます!調べさせて頂きます!
Re:3
URLまで貼っていただいてありがとうございます!
本当に助かりました!
Re:5
Fonts.com では文書を読むまでもないですね。「カートに追加」ボタンをロールオーバーすれば用途別の金額が出ますので、「携帯アプリ」を選択して購入すればライセンスを購入したことになります。
ついでに言っておきますが、PraType 版(Futura PT)は Adobe Fonts に入ってますが、アプリ埋め込みは別途ライセンス購入が必要らしいです。Fonts.com で買った方が早いですね。
https://helpx.adobe.com/fonts/using/font-licensing.html#act-app