-
1:ID:4yjdLJ · 2020-06-03

#専門学校 現在、四年制大学の四年生で就活中です。
一年前からprogateや書籍など独学でWEBデザインについて勉強しているのですがPhotoshopやillustratorなどのソフトがパソコンに入らず(容量不足です。XDで代用していますが限界があります)HTMLとCSSの勉強しかできていません。ポートフォリオもつくってみたのですがやはり素人感満載で採用は見送られてばかりです。こんな時期なので採用の進行も遅く、内定がもらえるか分からず不安になっています。
独学に限界を感じていて専門学校に通おうと思っているのですが、こちらのサイトを見る限り独学で勉強されてる方が多く、専門学校はぼろくそ書かれているのでどうすればいいのかわからなくなってきました。
お金はアルバイトで稼いだ分が0が六つほどあります。そのお金を使って専門学校に通うか、容量の大きいパソコンを買い直して独学で粘るか悩んでいます。もし専門学校に通う場合、デジハリかヒューマンアカデミーを考えているのですが、どちらが良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

23 件の回答

2:ID:okllbt · 2020-06-03

自分の場合は授業じゃなくても学校のパソコンでフォトショやイラレを触らせてくれたけどな
そっち系の先生に話しかけて頼んでみては?
学費払ってるんだから学校の設備使う権利はあるんだし。
WEBデザインの勉強は良いデザインを模写してると良いよ

3:ID:/X3ysq · 2020-06-03

俺が君の立場なら30万出してデスクトップを買う。大学生だよね? また学校行くのは考えられんな。

4:ID:rVyUiR · 2020-06-03

パソコンなんていますぐにでも買える気がするのですが

5:ID: · 2020-06-03

Re:2
回答ありがとうございます。
こんな時期なので現在学校は入構禁止状態ですが入れるようになったら先生を探してみようと思います。ありがとうございます。

6:ID: · 2020-06-03

Re:3
回答ありがとうございます。デスクトップですか!?実家暮らしなので厳しいです。でも欲しいです…。なるほど、やはり新しいパソコンを買って独学で粘った方がいいということなのですね。

7:ID: · 2020-06-03

Re:4
回答ありがとうございます。
そうですよね。パソコンの購入検討してみます。

8:ID:o5vAv3 · 2020-06-03

学校行くにしろパソコンはいるんだから、学割が効く内にかっといたほうがいいよ
Adobe系のソフトも学割あるよ

9:ID:.G2R9W · 2020-06-03

Re:5
先生と、関連の授業も受けてみるといいと思う。
あとインターンとか、バイトとかでもいいかも!

ノートPCを持ってたほうが便利だと思いますよ(WEB面接だったり、ポートフォリオ作成のためにも)

10:ID:/X3ysq · 2020-06-03

Re:6
デスクトップだ。ノートではデザイン業務は無理だよ。何をどうしても置くスペースを作れ。

11:ID:rVyUiR · 2020-06-03

お金があればwinデスクトップとmac bookあれば良いねMacだWINだ言ってる人にマウント取れるしRe:7

12:ID:tMNzYF · 2020-06-03

ヤフオクとかで5〜6万ぐらい出せば、古いi7でもSSDならそこそこ動く
学生とはいえ真面目に1年やれば、余裕で受かると思うし、PCのスペックを言い訳してるだけでは

後、よく分からないのですが、デザイン系の大学ですか?なぜ大学行ってまで WEBデザイン?

13:ID:.G2R9W · 2020-06-04

Re:10
ノート買って、ディスプレイに出力するのでもいいかもね?

14:ID:/X3ysq · 2020-06-04

Re:13
と、書いた後で俺も思ったけど、どっちにしろディスプレイを置くスペースが必要なのでまーいっかなと…。

15:ID:HxSjHO · 2020-06-04

ソフトが入らない原因が、本当に容量不足なら、外付けのHDDを買って、不要データを外に出せばいいだけの話。数千円で解決する。

それと、学校に行く動機をはっきりしたほうがいい。デザインを学びたいのか、ソフトウェアの使い方を学びたいのか。少なくともデジハリかヒューマンアカデミーでデザインは学べないよ。イラレの使い方がわかったところで、デザイナーにはなれないよ。高価なカメラがあったところでカメラマンにはなれないし、高級画材があったところで画家にはなれないのと一緒。

16:ID:HxSjHO · 2020-06-04

Re:15
それと、すでに出ているけど、PCを新調するなら、中古Windows一択だな。まじで5〜6万のラップトップで十分。どういう性能のものを買えばいいのか、わからないなら、ここだとそういう質問の方が有意義だよ。

17:ID:7Qq48y · 2020-06-04

ソフトが入らなくて独学できる環境がないことが原因なんだから、ソフトが入るPCを購入するのがいいのでは?

専門家学校に通ってもどっちにしろ独学できるPCが自宅にないと不便ですよ。

今から専門学校とか時間の無駄なので、さっさとmac bookを購入して、2〜3ヶ月集中してポートフォリオを作り、それから就活を始めるのがいいと思う。

最初から正社員になる必要はないし、専門学校に行く時間があるならアルバイトとして働いたほうがよほど伸びるし、お金も貰えますよ。

18:ID:.G2R9W · 2020-06-04

Re:16
今後も使い続けるPC、継続して勉強すると考えて、テンション上げるためにも
欲しいPCを買っといてもいいかな~とも思った

19:ID:lClMZy · 2020-06-04

Re:3
イラレ・フォトショ用途でWinデスクトップなら20万のでも大丈夫じゃないかな。

20:ID:yW6VzE · 2020-06-05

自分で学習能力はそこそこあるなと思っているのであれば独学してみればいいでしょう。
本を読んでも作業工程がてんでわからない、何から手を付けていいのかわからない、やってはみたもののすぐに手詰まりとなって全然進まないということなら、スクールに通ったほうが早いです。時は金なりです。
スクールであれば、授業時間外でもパソコンは使いたい放題です。いずれは購入しなければなりませんが、通学している間はそれで問題ないでしょう。

ちなみに、デジハリは20人程度のクラス制で制作会社に勤めているデザイナーが講師として教えます。授業スピードは速くひとつつまずくとついていくのが大変ですが、授業後にアシスタント講師がフォローしてくれます。また、クラスメイトとの交流も活発な環境ですのでお互い助け合いながら学ぶことができます。社交的な方であればユニットを組んで活動をする人たちもいますし、映像系やDTP系のクラスの人との交流も盛んです。

ヒューマンアカデミーは、6人程度の少人数で授業を受けるか、ビデオを見ながら個人で学習するかです。
わからなくなったら在中の講師がサポートしてくれます。時間の融通が利くところもあるので、受講生は転職を考えている会社員や在宅フリーランスを目指す主婦も多いです。

弊社では、どちらの学校の出身者もいますので聞いてみたところ、ヒューマンアカデミー組はデジハリに行けばよかったと口をそろえて言ってます。学習塾みたいでつまらなかった、横のつながりがない、就職のサポートが弱い等を言っていました。
デジハリ組は、授業についていけなくなるとやる気がなくなって来なくなる人が多かった、講師によって教え方がバラバラで当たりはずれがある、デザインの授業はあまりないのでデザインの勉強は他でしないといけない等でしょうか。

ご参考までに。

21:ID:wdiK.Z · 2020-06-08

どうしても買えないってんなら荒業としていきなりコーディングからしてしまえばいいのではないの?
CSSでデザイン調整しつつ。
採用担当は出来たものを見るんだろうし。
本読んでるみたいだしPhotoshopやIllustratorの実技は就職してから覚えたらええんちゃう?

ヒューマンアカデミーやデジハリはコルセンのバイトでも就職率に含めると聞いたので主のやる気がもったいないと思う。

22:ID:o1kI7y · 2020-06-08

Re:3
デスクトップならその半額でも十分いいスペックのもの買えるよ。
大学4年なら独学がいいね。しかし実務でキャリアの長い人の背中を見ながら慣れていく方が早い。
講師経験あるけどお友達作りって目的がないならWebスクールは辞めておいた方がいい。講師の能力に依存するし、自ら問題解決する能力を失うし講師の能力は講師としてのキャリアが長いほど実務のキャリアにブランクがあるという矛盾がある。スクールは新社会人教育よりも報酬が安すぎて10倍以上差があることもある。自然とボランティアの講師以外は質が低くなる。

23:ID:s2iPQW · 2020-06-08

Re:21
これ未経験だった時やった事あるけど、やはりちゃんとデザインされたもの作ってコーディングやらないと意味ない気がする。
どんなクソコードだろうと、ある程度デザインが良ければ誤魔化せるし、デザイン作ってからコーディングかけた場合だと自分の場合は格段に書類選考通ったり、採用率上がった。

24:ID:HxSjHO · 2020-06-08

Re:21
まぁ、いきなりコーディングは、まず無理だろうね。
デザインとコーディングはまったく別の作業だし、それを同時にできるようになるのは、相当慣れてから。インブラウザデザインという手法もあるけど、あれはレスポンシブやリキッドの確認を軽減するために用いられるものであって、脳内でデザインを組み立てられない未経験者にはまず無理。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る