-
1:ID:xOben6 · 2020-03-16

デザイナーの普段の仕事に対する心構えを知りたいです。

自分が未熟なせいで、
変なフィードバックが来た時や、クライアントが面倒だったりした時に
一気にやる気がなくなってしまいます。

そもそもそんなことでやる気なくすな。ってご意見はご最もなのですが、
少なくともデザイナーは良いデザインを描きたいし、
それがモチベーションになってるのは否定できないと思います。
割り切ることができないんですよね。

金貰ってるんだからツベコベ言うなみたいな叱咤でも良いです。
叱ってください。

14 件の回答

2:ID:njMuuJ · 2020-03-16

めちゃくちゃわかります。
いいデザインにしたいですよね。。

自分が未熟だから納得させられなかった部分があるのもわかるけど!!
納得のいくフィードバックがくると、テンションあがりますが。笑
なんとなく〜で意見されると、モヤっっっとしますよね。

意見ほしいときには意見もらえなかったり、
それじゃあ根本の目的に沿ってないじゃないか!!っていう修正要望がきたりすると辛いですよね

いいもの作りたいんだよおおおお!!という気持ちがーーーー!

わたしはwebデザインをしているので、100%目指すよりスピード優先と考え、踏ん切りがつけやすいですが、突き詰めるべきデザインをするときは特に辛いでしょうね。

変なフィードバックが来たときは、必ず一度は意見します。
それでも嫌だといわれたときは、割り切ります。

3:ID:RIVYXE · 2020-03-16

自分が作りたいものを作りたいなら自分のプロジェクトを持てばいい。
お金を生み出せるライン上で依頼を受ける以上は、どんなに糞デザインでもクライアントの意見が優先されるべき。クライアントは売上を上げるために、あなたの労働力を買っている訳であって、あなたのやりたいものを買っている訳ではない。また、やる気を買っている訳でもない。

文句があるなら個人プロダクトを立ち上げよう

4:ID:iNpjoV · 2020-03-16

わっかります!!!!
大人な対応しなきゃと思うけど、モヤッとして、他のデザイナー達はどうしているんだろうなー?と思ってました。

どんなに糞な意見でも、お金出してるクラの要望が最優先、はわかります。そう思ってやっていますが、
その通りにして「結果」が出なかったら、制作側の責任になる気がして、言わなきゃいけない時は言ってます。

色違えで何パターンかみせてほしい(でも特に何色系とは言われない)とか言われると、ワンクリックでできるとでも思っているのかな?と正直イライラします。

みんな同じだと思ってがんばりましょ。。。

5:ID:Wt3smn · 2020-03-17

Re:4
>色違えで何パターンかみせてほしい(でも特に何色系とは言われない)とか言われると、ワンクリックでできるとでも思っているのかな?

エンジニアの横から意見だけどデザインって変数みたいなの使えないの?
base_color=red;
main_color=blue;
accent_color=yellow;
(色の組み合わせは適当。デザイナーじゃないのでわからん)
とかやってそこからの派生で色定義すれば上の3行変えるだけでできると思うんだけど。。。

6:ID: · 2020-03-17

Re:5
変数はできるみたいですが、設定が面倒で実務だとやらないですね。
headerやfooterなどの共通パーツはリンクにして一括対応とかしてますけどね。

少しの色変更なら良いのですが、
配色って周りとの対比関係もあるので、
変更箇所によっては、結局全体を調整する。みたいなことになってしまうんですよね。

目立てばいい、頻繁にテストをするようなLPだと、
CVボタンに変数を設定するのは良いかもしれませんね。
そこまでトンマナが必要な制作物ではないので。

7:ID:kWYB77 · 2020-03-17

Re:5
ほぼほとんどのデザインツールはスタイル機能は備わってるよ。MS Wordですら。
問題はツール機能じゃなくて、それを使う方の発想。

8:ID: · 2020-03-17

Re:6
あとちょっとスレ違いになっちゃいますが、
テーブルとかフォームのデザインは、XDとかPSDでチマチマやるの大変だし変更に弱すぎるので、
コーディングしちゃってプレビューをカンプに貼り付けてますね。

変更にも強いしコードも渡せるからコーダーも嬉しいしでしょうし。

9:ID:1Mr/5b · 2020-03-17

俺はいつも自分が気に入るデザインはしてないし、クライアントの機嫌も伺ってない。いつも見てるのは「クライアントのクライアント」、つまりクライアントが商売相手としてるターゲット層の事を考えている。そこが解ってないクライアントは自分の気分でデザインの変更指示をしてくるが、それが本当にターゲットに届くかどうか、いつもそれを伝えるようにしている。そうはいっても解らんヤツもいるが、そういう場合はもうオペレータに徹して言うとおりにしてさっさと終わらせて二度と付き合わない。

10:ID:iNpjoV · 2020-03-17

Re:5
ごめんなさい、色違いの話は紙もののデザイン話でした。
webだと「色はあとでも変えられるんでー」と言えるので(てか言ってる)
先日は名刺の依頼で色違いで10種類くらい作りました...

11:ID:35ZC6S · 2020-03-18

デザインするものには必ず理由があるから、それはちゃんと説明するかな。それで無理なら諦める。
諦めるが、クライアントが何を言いたいのかは極力拾ってあげて制作側の考えとの折衷案を可能なら模索する。
もうそういうのすら通用しないクライアントなら「この会社遠からず潰れるだろうから情けで作ってやるか」って思いながら作る。

12:ID:v5wk.F · 2020-03-19

Re:10
紙だと何が違うの?
デザインツールに変数の機能あるでしょ?

13:ID:d.TaFu · 2020-03-22

自分のやりたいことは自分の時間を使ってインプット・引き出し化、職場はアウトプットする場として割り切る。それが合致して上手くいった時はモチベーションも上がりますね。

失礼ですが何のためのデザインかを意識されていますでしょうか。
どこかデザインとアートを混同しているような。。。
クライアントは何かを解決したくて依頼を飛ばしてきます。デザインはそれらの問題を解決するためのツールでしかなく、デザイナーに求められる役割は解決したい内容を汲み取り言語化したデザインを成果物として提供することです。それは印刷、webといった業界を問いません。

アーティスト思考に陥っていないか、今一度見つめ直してみてください。
貴方の ”良いと思うもの” は実は問題解決に適さないものかもしれませんよ。
モチベーションを下げてしまっている根本の原因はここにあるのではと感じました。

14:ID: · 削除
15:ID: · 2020-03-23

Re:13
もちろん貴方のおっしゃってる事はよくわかりますよ。
説明不足で申し訳ありませんが、
面倒なクライアントとは、
こちらでクライアントの目的達成のために、理論を合わせ持って提案をしても、
まるで自分の家を作るかのような感覚的なオーダーをしたり、
目立たせたいからこの字を赤にしてくれ。等具体的な手段を提示してくるクライアントを指しています。

どの文脈でデザインとアートを混同していると判断されたのかは不明ですが、
おそらくこちらが稚拙な文章で投稿してしまったので
そのようなデザイナー1年生を諭すような内容の投稿をさせてしまったようですね。すみません。

急に的外れにデザインとアートは違う!のような教本の導入みたいな事を語り出したので、少し癪に触りました。失礼。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る