-
1:ID:y5y1o8 · 2019-08-21

実際に起きた事ではありませんが、似たような事がよくあるので参考に聞かせてください。

【タイトルA】
タイトルB

このような並びがあった場合
全角カッコのためタイトルAとタイトルBの左位置は揃いません。

このとき「【の頭をタイトルBと揃えてほしい」と
デザイナーさんやクライアントさんから言われた場合どうしますか?

CMSでなく直にコーディングする箇所なので、
text-indentなどで揃えることは可能だとは思います。

しかし
めんどくさい、ソースの見通しが悪くなる、今後も揃えることが当たり前になる、なんか気持ちが悪い
と思い、どうにか調整しない方向にもって行こうとしますが
このニュアンスをどう伝えるべきか悩みます。

この考えは手抜きしている事になるのでしょうか?
みなさんなら対応しますか?

別の方法として「半角記号にする」「揃ったフォントにする」などあるかもしれませんが、ここでは無しとしてください。

37 件の回答

2:ID:d00YM5 · 2019-08-21

ただの装飾なので class つけて ::before, ::after

3:ID:f04ev0 · 2019-08-21

 をBの頭にいれちゃう。邪道~!

4:ID: · 2019-08-21

Re:2
ズレは直らなくないですか?

5:ID: · 2019-08-21

Re:3
タイトルC

【タイトルA】

タイトルB

タイトルD

[   画像   ]

説明不足でしたが他のコンテンツもあり
タイトルAがイレギュラーな場合を考えていました。
でも対応されるんですね。

6:ID:FUXkvR · 2019-08-21

グラフィックのヤツらは言うよなーそれ。画像でならやるけどテキストはアホくさい。「Webではやらないのが普通」「コピーを見直せ」と主張はしてみる。

7:ID: · 2019-08-21

Re:6
すごい同意見です。
このような対応しても別にラクしようとしてるって事にはならないですよね。

でもこのバカバカしさってコーディングしたことない人に伝わりにくくて
ヘタすると「これを良しとする=エンジニアはデザインセンスがない」と言われかねないと思いまして。

8:ID:CBgYka · 2019-08-21

http://yamazaki-r.co.jp/kominka.html
このサイトはすごいですよ。「【 」とかには<span>でスタイル入れて調整してる。
でも実際ここまでやるとコストかかるから、ここまでやりたいなら「製作費上乗せになりますが?」と言っています。
目立つタイトルの時には調整することもあるけれど、多くの場合は予算不足で作業をカットしてます。

9:ID: · 2019-08-21

Re:8
文字ごとにletter-spacingで調整してるサイトとかありますよね。すごい。
jsで一括で設定してるんですかね。でもそういうことすると逆に表示が崩れるリスクもあるので簡単に取り入れられるものでもないですよね。

一箇所直すだけなら費用もらうほどではないけど
今後もダダでやらないといけなくなるかもしれないし難しいです。

10:ID:J1te0I · 2019-08-21

Re:5
pre でいいんでは?

11:ID:s86CZf · 2019-08-21

jQuery.Kerning.jsで特定のタグにカーニングかけてるだけじゃないの

ソースぐらい見ましょう

12:ID:d9iPrK · 削除
13:ID:d9iPrK · 削除
14:ID: · 2019-08-21

Re:11
ほんとですね。
ありがとうございます。

15:ID:j.hGsY · 2019-08-21

たとえば、OSやブラウザを限定したものなら容易い。
【が入っている要素にクラスをつけてスタイリングするだけだ。
ただ、フォントが異なれば見え方も変わってくるので、環境によって調整が必要になってくる。
【をwebフォント化するとかいろいろ方法はあると思うけど、結論としては、「予算に訴える」に尽きると思う。
当たり前だけど、「めんどくさい」なんてのは通じるわけがないので、スケジュールを押して(追加予算)でも実装しないといけないんですか?と問うてみる。

16:ID:d9iPrK · 2019-08-21

Re:8
言うほどすごいか?コードもデザインも特段優れているわけでもないし、その辺のフリーランス一人で作れそうなサイトだぞ。ただ小綺麗だねって感じ。これにコストかかると思ってるならどんだけ世の中のサイト知らなすぎるんだよw

17:ID: · 2019-08-21

Re:15
>たとえば、OSやブラウザを限定したものなら容易い。
>【が入っている要素にクラスをつけてスタイリングするだけだ。

この対応の場合、少額でも追加費用を請求されますか?

18:ID:j.hGsY · 2019-08-21

Re:17
実質的に、OSやブラザを限定して対応するということは、それ以外の環境に影響が及ばないように処理する必要があるため、有償になるね。それ以外の環境でレイアウト崩れが許されるなら無償でもいいけど、やってることが本末転倒になるよね。

19:ID: · 2019-08-21

Re:18
なるほど。ありがとうございます。

20:ID: · 2019-08-21

対応される方が多いのですね。
ちなみに追加費用は無し、無料で対応してと言われた場合はどうされますか?

21:ID:j.hGsY · 2019-08-21

Re:20
100円しかないけど、コカコーラ10本くださいと言われたらどうしますか?

22:ID: · 2019-08-21

Re:21
コーラなら絶対お金もらうんですが...
水ちょーだいレベルの話なのかなって感じもして。
でも水だからってタダなのか?って感じもします。

23:ID: · 2019-08-21

Re:22
まぁ普通Webではしない調整なので、対応しないか有料で対応という感じでも良さそうですね。
みなさんありがとうございました。

24:ID:IBJ8D. · 2019-08-22

Re:8
そんなとここだわってる割にはゴミみたいなフォントで表示されてて気になる
和風感のあるフォント使えばいいのにゴシックってw

25:ID:.CsHB/ · 2019-08-22

プロポーショナルメトリクス情報が入ったWebフォントでfont-settings:'palt'で指定するのが筋では?
游ゴシックでもいける。

26:ID:FUXkvR · 2019-08-22

Re:25
font-feature-settings な。昔「MS P ゴシック」ではそのままでプロポーショナル表示されたけど、いまはどうなんかな。指定しなくなって久しい…。

27:ID:QnYskL · 2019-08-23

なんか色々こうすればいい的なの多いけど、俺だったらはっきり無理って言うわ。

28:ID:EUqpd7 · 2019-08-23

該当の見出しだけ0.5文字分左に寄せてあげればいいんじゃないの?
CSSに1行追加で解決、ieにも対応するなら2行か。

29:ID:4sZTW8 · 2019-08-23

普通にとれば済む話ですよね。だって手間なんだから。

30:ID: · 2019-08-23

Re:28
画像のデザインなら分かるんですが
テキストでそれやるのはなんか間違ったことしてる感ありません?

31:ID:xOY6z7 · 2019-08-23

emという単位が使えるのになぜですか?私は常にやっていますけど。画像だから良いとかテキストだから良くないというのはどういった発想からなのでしょうか?煽ってるわけではありません、単純に聞いています。Re:30

32:ID: · 2019-08-23

Re:31
なんか場当たり的なテキストの装飾がいやなんですかね。
一行で想定されているテキストで文字数が増えた場合などに
letter-spacingやfont-sizeで小さくして一行に押し込めるのとかも
なんかモヤモヤします。

あとwebのテキストって環境次第だから、細かい調整してもしょうがないってのあるかもしれないです。
でもその考え方もWEBフォント使えるようになった今は間違ってるかもしれないですね。

33:ID:EUqpd7 · 2019-08-23

>>場当たり的なテキストの装飾がいや
なんとなくわかりますwRe:32

34:ID:EUqpd7 · 2019-08-24

>>一行で想定されている、小さくして一行に押し込める

ちなみになのですが、text-indentは使いませんので何行でも問題なくデザインを見ながら常にコーディングしてます。Re:32

35:ID:j.hGsY · 2019-08-25

Re:32
言いたいことはすごいよく分かるよ。
ようするに、テンプレ化できないデザインに対して悩んでいるってことだよね。
まぁ、コードを書けないデザイナーが作ったデザインあるあるだね。
その場合は、htmlの編集とcssの編集で別々のコストを設定すればいいと思うよ。
つまり、css(テンプレート)を編集しない変更であれば安くあがりますよ、という話にして、それでもというときは、ちゃんとした料金を徴収すればよいのではないかな。

36:ID:NvqzRb · 2019-08-27

Re:22
ペリエも水だぞ

37:ID:.VqBuK · 2019-08-28

コーダー脳ってこうなんだよなー
デザイナーはこだわり持って費用外のところも手間をかけることもあるけど、
コーダーはメンテナンスとか体のいい言葉に甘えて、いかに合理的に時短するかしか考えてない。
まあ、それも悪くないし、こだわり持ちすぎるデザイナーもクソだからどっちが良いとかないけどね。

まあ基本的に相容れないよなって思ってるわ。
ちなみに俺はグラフィックだったけどフロントもやり出したのは、デザインが意図した通りにコーディングされないから。
自分のデザインを触らせたくない一心でその辺のエンジニアに負けないようにフロント勉強したわ。

38:ID:QnYskL · 2019-08-28

Re:37
俺もデザイナーだけど、俺はコーダーとは相容れてるのであなた個人の問題。
「こだわり持って費用外のところも手間をかける」こそ体のいい言葉だけど、実際やってることはweb業界にとってマイナスだからね、それ。そういう人が多いからデザインの単価がいつまでも上がらないんだよ。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る