-
1:ID:TSqJ/D · 2019-07-11

#webデザイナー webデザイナーのお仕事をしています。社会人2年目です。
仕事があまりなくて暇になることが多く、上司に「空いた時間を自分のスキルアップにあてていいよ」と言われました。
是非そうしたいのですが、いざどんな勉強をしてもいいと言われてしまうと、何から手をつければ良いのかわかりません。
上司からは、アクセス解析ツールやアプリの制作、社内で使えるようなチャットツール制作などが良いのではないかとご提案いただきました。ですが、それらはweb戦略サイド、サーバーサイドのスキルなのではないかとも思うのです。
本当に悩んでいます。お取引先に常駐するタイプの会社に務めているため、身近に同じ業種の先輩もおらず相談ができません(上司もwebデザイナーではありません)。何かおすすめの言語、ソフトなどございますでしょうか?

23 件の回答

2:ID:JecF7x · 2019-07-11

以前インハウスのwebデザイナーでした。何をやってみたいか、によるんじゃないかと。アクセス解析も身につけるとあなたの武器になるし、幅が広がります。
私はwebデザインだけがwebデザイナーの仕事ではないと思うので、武器や引き出しはあった方がスキルアップに繋がるしキャリアアップにもなります。自身で解析した結果をもとに、次の制作にも活かせますので解析をやってみるもよし、言語を習得してプログラミングを極めるのもあなた次第です。
まずはgoogleanaritycsから始めてはどうでしょう。

3:ID:UtjBSU · 2019-07-11

>お取引先に常駐するタイプの会社に務めているため
特定派遣?つまり今は待機ってことかな?
うちの会社じゃゲームしてるやつとかいるよw
私は社内の雑用とかやってた。
主さんは真面目だね。
どうせ仕事内容現場によるんだから決まるまでのんびりしてていいと思うよ。

あとWebデザインはweb戦略サイドのスキルもサーバーサイドのスキルもあるだけあった方がいいよ。その要素がなぜそこに配置されてるのか、全ての説明が説得力のあるものになるから。

4:ID:9VdHZu · 2019-07-11

自分が興味あるやつをやるのが良いってのは前提として、webデザイナーならフロントエンド関連の技術はとりあえず勉強しといて損しないと思う。
とりあえずHTML5&CSS3+js(Jqueryでも良い)。この辺の基礎だけでも身に付けとけばデザイン業務でもコーディングに配慮したデザインができるようになるはず。
興味や今後の方向性次第でフロントエンドをもっと掘り下げるも良し、デザイン専門に戻るも良し、バックエンドに手を出すも良し、という感じだと思う。

5:ID:uP6jc0 · 2019-07-11

僕なら片っ端からやりたいことやるけど、なるべく自分の業務に近いやつをやりたいんならJavaScriptとかsassとかその辺から進めていくかな。どうせ勉強段階での一個一個は大したことないからすぐ次の課題に進むことになるだろうしね。

6:ID:xZa3Lg · 2019-07-11

webデザイナーを行っているとのことですが、具体的にはどのような作業をしているのでしょうか、純粋にデザインだけでしょうか、それともコーダー業務もしくは、フロントエンド全般まで含めてのwebデザインでしょうか、webデザインの範疇は広いので何処なって行っているのか、教えて頂いた方が明確なアドバイスを頂けると思います。

7:ID:vR6cMH · 2019-07-11

Udemy とか Codecademy に興味あるやつない?

8:ID: · 削除
9:ID: · 2019-07-11

皆さん丁寧なご回答ありがとうございます。嬉しいです。
特定派遣で、もう既に社外に常駐しており、ここでの上司とは常駐先の方のことです。
コーディングもデザインもしています。jsは軽く触る程度で、bxsliderやthickboxが少しわかるくらいです。基本的に軽微な修正や更新のみです(お知らせの追加、文言の変更等)。ですがサイトの作り自体が古いというのと、厳しい規定がいくつもあることから、業務をこなしていく過程で新たなスキルを身につけるということが中々難しいという現状です。そのため、空き時間に色々勉強しないと周りから遅れをとってしまうかも…という感じで、勉強することを提案いただきました。
皆さんからいただいたものをまとめると、webに関することなら、何を勉強したって損はない!という感じでしょうか。
まずはjsやアナリティクスなどの手を付けやすいところから始めて、そこから徐々に欲張って広げていこうかなと思います。ありがとうございます!!!(他にもご意見ありましたらまだまだ募集中です)

10:ID:xZa3Lg · 2019-07-12

Re:9
コーティングも行うのなら、js の必須だけと今時の制作環境も整えた方が良いと思います。
URLだけですけど。

【2019年版】HTMLを書く際に便利なエディタ15選
https://blog.codecamp.jp/programming-html-editor-15

Sass の学習
これからはcssはSassで書こう。
https://qiita.com/m0nch1/items/b01c966dd2273e3f6abe
【初心者向け】ここから始める「Sass」の使い方まとめ
https://webdesign-trends.net/entry/9323

Git
いまさらだけどGitを基本から分かりやすくまとめてみた
https://qiita.com/gold-kou/items/7f6a3b46e2781b0dd4a0
君には1時間でGitについて知ってもらう(with VSCode)
https://qiita.com/jesus_isao/items/63557eba36819faa4ad9
非エンジニアにこそ使って欲しいGitについて
https://liginc.co.jp/463089

今セミナー等も有るので、有給を取っても上記は学んだ方が良いよ。

11:ID:L90QS. · 2019-07-12

俺もデザイナーだけど、あってよかったと思うことが多いスキルはアニメーション関係・動画関係・解析ツール関係・その他コーディング速度向上スキルかな。
具体的な部分だと、CSS+JSでのアニメーション、AnimateCC、PremireProCC、アナリティクス、ヒートマップ、Sass、Emmet、Pug、gulp、Gitあたり。
アニメーション関係があるとデザインの幅も広がる・モックが作れるようになる。コーディング速度向上系スキルがあるとデザインにかけられる時間が増えるようになる。
これらができるようになって、その次にフロントエンド勉強してみたりthree.jsで3Dアニメーションも触ってみたりサーバーサイドも触ってみたり。
まあ、興味のあるものにもよるけど、とくに目標が見つからないって話なら上のスキルはあって損ないと思うよ。
あとは、趣味も兼ねられるものならインスタとかのSNSツールも普段使ってると思わぬところで知識が役に立つよ。

12:ID:xvwgWS · 2019-07-13

社会人2年目でなにを勉強すれば良いのかわからない、というのはちょっと……正気ですか?学生でも自力で研究テーマを決めて論文書き上げますよ?

デザインの参考になるまとめサイトは死ぬほどあるし、グラフィックやUIデザイン以外に基礎的なhtml CSS JavaScriptはそらで書けるようにならないと(応用までいくとかなり勉強範囲は広いです)。CMSなどと連携してコーディングする際はデータベースやサーバーサイドのプログラミング言語が理解できていると評価が全く違ってきます。他の方がおっしゃっているように、ウェブデザイナー以外の勉強も大事です。それをしないと5年後、10年後に取り返しのつかない差ができてしまいますよ。

ただ、厳しいことを言いますが、デザイナーやエンジニアは客先常駐は避けるべきです。現在、あなたのそばに、「超」優秀な、目標となる人材はいらっしゃいますか?
私はおそらく日本人の8割は知ってるであろう企業で働いていますが、同じフロアの客先常駐さん達には同情します。「問題なくプロジェクトが終わればさようなら」ですから、指示は出しますがスキルアップをこちらから啓蒙することはありません。
人を売る商売のをする会社は社会悪だとすら感じています。

手っ取り早くスキルアップしたいのであれば必死に勉強して若いうちに転職をおすすめします。

13:ID:UtjBSU · 2019-07-13

Re:12
>日本人の8割は知ってるであろう企業
そのくせデザイナーにとって得るものはないとな
大企業のデザイン部門を渡り鳥10年してきたが勉強になることばっかやったで
デザインガイドラインひとつとっても情報の宝の山やった
下積みにはうってつけやろ
今はその経験生かして自社サービスのインハウスや

14:ID:xvwgWS · 削除
15:ID:xvwgWS · 2019-07-13

Re:13
残念ですが弊社の私の部署では事実です。会社の売上はX兆円以上です。クリティカルなデザインは社内のデザイン部が動きますし、高額で外部デザイナーを起用することもあります。
あなたは周囲の人間やプロジェクト内容にも恵まれ、なによりご自身で非常に努力されたのかとお察しします。そういう素晴らしい方は稀有です。
ただ30歳を超えてらっしゃるようなのでお聞きしますが「自社サービスのインハウス(変な日本語ですね。自社サービスを内制で行っている、ですよ。それと新卒でもそういう会社に入れますよ)」のどういうポジションでしょうか?クリエイティブディレクターorプロデューサー?管理職?それとも現役のデザイナー?
トピック主さんは制限がきつく、環境も古い、教えを請える人も居ない状況です。多少の違いはあれど、そんな環境の常駐の方が圧倒的ですよ。そんな環境はさっさと出るべきでしょう、渡り鳥だったあなたのように。個人的には渡り鳥にならず、常に進化している多事業を手がける企業のデザイン部に腰を落ち着けて働くのが良いと思いますが。

16:ID:9VdHZu · 2019-07-13

Re:12
このレス口は悪いけどある程度同意する。
会社は人売り人材屋で、しかも常駐先がスキルの身につかないレガシー環境ってのはしんどい。

質問者さんは幸い勉強できる環境にいるようなので、新しめの技術身に付けてもっと良い環境に行けると良いですね。
コーディングもやるならぜひモダンなフロントエンド技術は身に付けると良いと思う。

17:ID:9VdHZu · 2019-07-13

あ、あと上の人が言ってるように、企業のデザイン規定はそれなりの理由があってそうなってる可能性もあるので、そこは吸収しておくと良いのでは、と思った。

18:ID:xvwgWS · 2019-07-13

Re:16
昨年末「そのとおりだ」と思った動画があります。動画主は私ではありませんよ?w
https://www.youtube.com/watch?v=3ZIe7Po3OVk
これはIT業界全体に言えることです。

19:ID:UtjBSU · 2019-07-13

Re:15 聞かれたから答えるけど、プロジェクトによってデザインやディレクションを兼務してる状態や。ざっくり自社サービスって表現したけど、今は内外8サイトくらい兼務している。別にこれが輝かしい経歴でもポジションでもないことはおっしゃる通りだと思うが、でもね、才能もスキルもない自分がここまでやれてきたのは常駐の経験があったからってのは事実なんだよ。みんながみんな最初から凄い会社で凄いことするわけじゃねぇんだ。ポンコツが色々経験したり寄り道したり得るものもあるんだよって話がしたい。なんかID:xvwgWSは己の経歴と生き方に絶対的な自信を持っていてみんな自分と同じことすれば成功するって本気で思ってそうだけど、そんなわけじゃねぇんだよ。
自分と違って主が才能と実力をもて余してるタイプだったら俺の話は忘れてくれ。
客先常駐の悪いところもよくよく知っているが、そういうメリットもあるから焦ることねぇよ、「こうするべき」って言われても主は主のペースでいいんだよ、と言いたいだけだ。

あーあと、ほーんX兆…と思ってうちの会社も確認してみたら3兆円くらいだった。これってドヤれることなんやなぁ。自分が稼いでる訳じゃないから何とも思わんかった。

20:ID:xvwgWS · 削除
21:ID: · 2019-07-14

Re:18
詳細にありがとうございます。回答者様が仰ってくださったこと、また客先常駐に関するリンク先の動画内容、どちらもこの1年半で私が感じて不安に思っていたことそのままです。
まさにその「取り返しがつかなくなる」ことが怖くてでもそのために何から始めてどうするのが最適解なのかわからず…目標となる方が身近にいないこともあって、目指す方向があまりにも漠然としていて(それを自分で見つけなくてはいけないのですが)、時間ばかりが過ぎてどんどん取り残されている気ばかりがしています。
皆様のご意見を参考に、自分でも再度見つめ直したいです。ありがとうございます。
デザイン規定に関しても、勉強材料だと思って参考にします!

22:ID:xvwgWS · 2019-07-14

Re:19
あなたのキャリアを否定するつもりはありません。失礼な言動に取られていらっしゃるようでしたら謝罪します。どちらにせよメリット・デメリットはありますよね。私は若い方がリスク回避できるように助言したいのです。そのためにはかなり努力が必要というのは、お互い意見は一致しませんか?

週末に御社の財務状況を見れるということは上場企業で、売上も大きいので大手企業にお勤めなのですね。
そういう会社に落ち着けられるように導いてあげるべきでは?もしくはデザイン特化だったらバスキュールのように小さくても大きく広い意味でのデザインをやれる会社もありますし。

あと、最終利益の規模でドヤるような性根ではありません。むしろ弊社の社会的責任が大きいので怖いとも思っています。

何かあればコメントください。

23:ID:xvwgWS · 2019-07-14

Re:21
リクルートがやっているサンカクというのがあります。
https://sankak.jp/
顔を出して現在地を確認し、周囲がどういうレベルなのかを確認してみたらよいのではないでしょうか。
もしかしたらメンターになってくれる方に出会えるかもしれません。外に出ましょう!ニーチェも言っていましたw

24:ID:xZa3Lg · 2019-07-17

Re:21
最適解なってないと思う。今の環境は余り忙しくないようですので、定時で帰れる時は早く帰宅し自分で興味がある所をどんどん学習すれば良い思います。色々アドバイス頂いても質問者さんが興味を持てなければ、学ぶのも苦痛だと思います。まずは自分の好きなこと、興味があることを学ぶの良いと思う。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る