-
1:ID:BQCchO · 2019-07-03

エンジニアが取り敢えずBootstrap当てて見た目作ったものに対して、デザインして!ってなった時、Bootstrapカスタマイズありきで進めて行きますか?それとも、1から作りますか?(Bootstrap自体これから学ぶ場合)どっちが早いかな…

6 件の回答

2:ID:7U8RPI · 2019-07-03

コーディングをどうするかにもよる。bootstrapでコーディングするなら合わせる必要があるし、そうじゃないなら自由に作る。

3:ID:iSQzbd · 2019-07-04

Bootstrapでつくるってことなら、Bootstrapの機能を前提でしょう。
変更することがいろいろあるなら、Bootstrapつかうなってことよ。

4:ID:Movo9b · 2019-07-04

何事もコスト(スケジュール)あっての話だから、それ無視して決定できない。
コスト考えなくていいなら、ゼロから作ったほうが、よりよいものできるに決まってるねって話。
コストがないからBootstrap使うんだよね?
一部のエンジニアはBootstrapで十分だと信じ込んでいる痛い人もいるけど。

5:ID:LRqENh · 2019-07-04

デザインのFIXはまだだけど、大枠レイアウトはFIXしてる状態ならBootstrapの方が早いと思う。
レイアウトも自由な段階なら、どちらでも良きと思います。
エンジニアとお仕事するなら、Bootstrap勉強しておいても困る事は無いとは思うかな。

6:ID:aC4pvQ · 2019-07-04

機能とか要件とかにBootstrapがガッツリ関わっててclass一個でも消すと大事になることがあるので基本cssを追加する形でコーディングする。
であれば、レイアウトは極力変えず、フォントサイズ、アイコン、ヘッダーフッター、画像、余白だけをデザインして対応するのが工数がかからなくて良い。
クライアントや上長からレイアウトも変えてほしいと言われたらコーディングするとき結構な工数かかることを連絡すること。

7:ID:zZAAYZ · 2019-07-06

デザインによるかな。
Bootstarpベースでちょっとカスタムすれば行けるようなデザインならBootstrapのまま進める
凝ったデザインになってたり、Bootstrapとかけ離れた感じのデザインになるなら、1から自分で組んだ方が楽なことが多い。
Bootstrapは主にクラス名がクソなので、カスタムしようとすると割と大変だと思う。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る