-
1:ID:yYB/OU · 2019-04-13

webデザイナーの方に質問です。

業務で使用するモニターは定期的にキャリブレーションされますか?
またどのようなモニターをお使いでしょうか?

私は社員20人程度(うちデザイナー5人)の制作会社勤務なのですが、
社員全員が1〜2万円程度の低価格帯のモニターで作業しており、
せめてデザイナーだけでもちゃんとしたモニターを使ったほうがいいと思うのですが、
web業界ではこれが普通なのか気になり、質問させて頂きました。

22 件の回答

2:ID:VycFgs · 2019-04-13

Webサイトを実際に見る方のディスプレイはキャリブレーションされていないと思うので、そこまでやっても意味がないと思います。おおまかに一般的なディスプレイに合わせる程度で十分だと思っています。

4:ID:t7239C · 2019-04-13

2さんも3さんも正論。だがやっぱり少なくともデザイナーは3さんの言う通りちゃんとした色環境で作業すべきだろう。たまに「色がおかしいんだけど」と言ってくるクライアントがいるが、「おかしいのはあんただ」とはっきり言い返せる根拠はあった方がいい。

5:ID:UP.Jya · 2019-04-13

キャリブレーションしない派。
キャリブレーションする派の人たちは何を基準に、それが一般的あるいは正しいとするのだろうか。
DTPなら刷り上がりを対象にすればいい、だが、Webの場合は?

検証の必要がある場合、様々なモバイル端末で検証する必要があるように、モニタでも低輝度・高輝度・・中間・ハイコントラスト・ローコントラストなど、いろんなシチュエーションで破綻していないかを検証すべきであって、「こちらは正しい環境でプレビューしているから、お客さん側でちゃんとみれないとしたら、お客さんの環境が悪い」というのは、デザイナーの傲慢でしかない。

多くの場合は、色の再現性など問題にすべきではないし、問題になっている時点で、ディレクションが破綻している。再現できないという理解を客に求めるべき。

6:ID:LU47RG · 2019-04-13

皆さん全て正しいと思うけど、私もしない派の一人、抽象企業の中、小、屋号の方なんかは気にするって概念がない、大も担当者次第な感じか強い。
要はディレクションかと。

8:ID:YsUHaT · 2019-04-13

Re:5
する派。しなくても全然構わないけど。

何を基準って大体昼白色の照明下じゃない?
再現する再現しないの問題じゃなくて、ディスプレイは青が強かったり、赤が強かったり、黒が沈んでたり、コントラストが高すぎてたりと問題があって当たり前なんだけど、それをニュートラルにするのがキャリブレーションだと思ってる。
青すぎたり、黄ばみすぎたり、ぶっ飛んだ液晶でデザインしてる、色に無頓着なデザイナーが個人的には信じられないかな。

9:ID:UP.Jya · 2019-04-13

Re:8
> 大体昼白色の照明下
ものすごく曖昧ですね。
それってキャリブレーションって呼べるんですか?
「だいたいこんな感じ!」でドンブリデザインするのと何が違うんですか?

10:ID:YsUHaT · 2019-04-13

Re:9
え?ほんとに分かってて答えてる??

11:ID:YsUHaT · 2019-04-13

Re:10
あ、すまん。Webだったら昼光色ね。

12:ID:UP.Jya · 2019-04-14

Re:11
> 青すぎたり、黄ばみすぎたり、ぶっ飛んだ液晶でデザインしてる
お聞きしたいのは、何をもって、「青すぎる」「黄ばみすぎてる」「正常じゃない」が判断できるんですかということです。DTPなら刷り上がりがゴールになりますが、単に「昼光色の照明を使う」ではゴールは設定できませんよね? 一般的な正しいディスプレイという指標があるなら話はわかりますが、それがない場合、ようするに「青すぎる」というのはあなたの主観ということになりますよね。

13:ID:t7239C · 2019-04-14

Re:12
基準があって、それを計測する機器があって、それで設定するんだけど?

15:ID:YsUHaT · 2019-04-15

Re:12
なるほど。
光にもちゃんと基準ってものがあるんだよ。
ざっくり説明すると、照明にも色温度があって「昼光色」は一応約6500Kこと。それがWebなんかの一般的な標準で、その光源下における環境で液晶を白色点D65でキャリブレーションを行えばある程度正しい色になる。

雑だけどそこから色がずれていたら「青すぎる」「黄ばみすぎてる」ってこと。

たとえば、仮にディスプレイ側を6500Kに合わせたところで、照明が電球色(約3000K)だったらディスプレイが黄色く見えるでしょ?
iPadのディスプレイなんか最近は勝手に黄色く調整されるけど、あれもそれに合わせた光源下でみればちゃんと白っぽく見える。

全然構わないって書いたのは、照明と液晶の色温度をあわせないといけないんだけど、それを揃えるのはさすがに大変だしなんとなく昼光色のLEDの下でキャリブレーションしておけば、Webだったらまぁいいかなって感じだから。知ってて調整しないのと、知らないで調整しないのは全然意味が違うよね。

色で説明したけど輝度のずれもそう。すごく明るい液晶でデザインしてちゃんとしたディスプレイでみるとミョーに沈んだトーンになってたり。

というか液晶ディスプレイって時間とともに劣化するからだんだん黄ばんでいくのよ。それも調整しなけりゃだめだし。前にも書いたけど、液晶によってはRGBが極端にずれてて青が青に映らなかったりするんだけど、それを補正するのもキャリブレーションの仕事。

もしまっとうにデザインの仕事してるなら一回ちゃんと講習受けたほうがいいと思うかな。

16:ID:dSM105 · 2019-04-15

事業会社だけどしない。デザイナー30人くらいいるとそこまで予算回してくれない。
それよりもっとお金かけてほしい所あるしなあ

17:ID:1GX0.N · 2019-04-16

買ってくれるならその方がありがたいですね。
色など重視している仕事なら、必要です。いいものでないとしても、
チーム内ではモニターはみんな統一してもらわないと、色についてはばらついてしまって不便になるとはおもうけど。

屋号の人ですが、中古ですが良いモニターつかっています。(補助のモニターは普通ので マルチにして
つかってますけど、ぜんぜん違うから!!)

それよりも、椅子じゃないでしょうか。
椅子が悪いと疲れますよ。 

18:ID:4p8zvF · 2019-04-16

デザイナーはMac使わせておけば文句言わんのちゃうん…?

19:ID:7dZvSI · 2019-04-16

Re:2
キャリブレートされてないからこそ、みたいなのが昔のスレッドであった希ガス

20:ID:7dZvSI · 2019-04-16

しない。必要性を感じない。閲覧環境は統一できないので、そもそも合わせる意味がない。こっちでいくらあわせても、意味がないので、キャリブレーションしてようがしてなかろうが、結局色の問題は解決しない。環境が違う客を納得させる納得材料にすらならない。
私の環境ではごにょごにょってのは納得させるだけの説明にならないし、実際のところ問題は解決できていないし、客に合わせて色変えるなら、それこそキャリブレーションなんて意味ないし、その金で客と同じモニタ買った方が早い。
あれは紙やる人のためのもの。

21:ID:NmI.Zk · 2019-04-16

客より悪いモニターは使いたくないよね。確認用とプレゼン用ぐらいはきちんとしたの用意して欲しい。今後映像とか色々増えていくんだし、デカイのとか高性能なモニターで見てるクライアントだっていっぱいいるんだから。

22:ID:Nm1rAr · 2019-04-17

> 業務で使用するモニターは定期的にキャリブレーションされますか?
キャリブレーションはしませんが、安いモニターを利用しているので経年劣化に合わせて輝度・色温度をMacBookProを目で見ながら(笑)たまに変えてます。

> またどのようなモニターをお使いでしょうか?
20~22インチのHP 2210mとIO-DATAの一番安いモニター??

印刷系の仕事がもしあったとして、印刷会社の色校正で仕上がり確認できるし(オンデマンドは不可)必須じゃないな~。簡単な印刷物なら特色使えば色ずれないし。
WEBも必須じゃないしお金あっても優先度低くて、
CPU > メモリ > HDD・SSD > マウス・キーボード > モニター
くらいの優先度になる。
ちゃんとキャリブレーションできるモニターは15万円以上するので、俺なら正確なキャリブレーションはできないけどそこそこ色再現性が高くて4K以上の大きいモニターを5~7万位で買います。

23:ID:doEPQA · 2019-04-17

「最終的にユーザーが実践するかどうかはひとまず置いておいて、
もしユーザーがしっかりとキャリブレーションされた環境を用意したときに、
ちゃんと伝えたい色が再現するようにしっかりとした制作環境を用意するのだ」

3 件の回答が除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る