#wordpress
既存の企業サイト(身内の会社)をWordpressで自作しようとしている者です。私のレベルはHTMLCSSの簡単なコードが書ける位のWeb初心者です。
10年前にWeb制作会社の制作したサイトなのですが、2つの関連会社の合同サイトとなっているので、一新するときにドメインも変更したいと考えております。
現在Web制作会社のサーバーに置かれてあり、リニューアルに伴って自社サーバーに移そうと思っていますが、素人がやるとSEO的に問題があるでしょうか?
現在は検索しても上位に上がってこないのでそれほどSEO対策が取られているとは思えません。
移行する場合は現在サイトのドメインを変更してからWordpressで作るか、それとも一から作るのどちらがいいでしょうか?
一緒に読まれている質問
- W3QはTters内にてサービス継続中です。今後とも当サービスをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
- CSSのpadding-topで画像のアスpeクト比が調整できる仕組みがバカだから全然理解できないままとりあえず使ってる...
- ディスクリプションとかキーワードとかseo的になんの効果もないのに聞きかじった知識披露するクライントって何なんだろうこん...
- 単発の案件で作った Slack のワークスペースって終わったらどうしたらいいん? 継続して取引のあるクライアントなら残し...
- 一般的にiPhoneユーザーってGoogleアカウント持ってるもんなの?特に20代~30代で。肌感でもいいから教えてくだ...
7 件の回答
現在のドメインを変更するのは損です。ドメインには「ドメインパワー」といって、長く運用しているほど上位表示しやすい傾向にあります。特別な理由がない限り、そのまま使いましょう。
また、サーバーとドメインはそれぞれ管理が別です(一緒になっている場合もある)
どんな管理体制になっているか確認しましょう。
現ドメインを捨てるにしても、現ドメインにアクセスしても新ドメインが表示されるようにするのが一般的な方法です。SEO的な意味合いもありますが、検索サイトや旧サイトへのリンクから来た人の行き場がなくなってしまう可能性をなくすためです。
そのために必要なことは、
- 新しいドメインを自分の管理下にすること(新規ドメインの取得)
- 現ドメインをご自身の管理下にすること(ドメインの移管)
- 現ドメインのアクセスを新ドメインに転送する
一般の方からすると、少し複雑な部分がありますし、その分、調べたりしなければならないことがあると思います。ただ、逆に言えば、調べればなんとかなる程度のものです。主さんに一定の学習力・解決力があれば問題ないでしょう。不安があるならば、その部分だけを外注するのも一つの方法です。
Re:7
了解しました。ありがとうございます!