-
1:ID:od66UO · 2019-02-19

HTMLをはじめとした言語の知識が一切無い代理店からの依頼について

知り合いからの紹介で、言語の知識を持っている人間が一人もいない代理店から、継続的に依頼をもらっています。

サイトの構成・ワイヤー(ワイヤーとは言えないようなもの)は、
相手からいただけるのですが、確認してから再度、こちらで提案し直さなければいけない作業が毎回のように発生します。

また、制作に関するやり取りも、こちらで説明しなければならないことが多く、他の代理店より遥かに時間がかかります。
(それでも値段は、企画・構成費・ディレクション等を除いた金額で対応しています。)

例:
・明らかテキストコーディングでは実装できないような参考デザインを見せてきて、「こんな感じでテキストコーディングでやってくれ」と意味を知らずに言ってくる(SEO屋にアドバイスをもらったとからしい)
・ワイヤーのテキストがコピペできない
・ワイヤーには参考の画像がいくつも切り取って貼ってある場合が多く、ワイヤーの体を成していない
・代理店側がやらなければ行けない作業なのに、分からないのか面倒なのか、こちらに丸投げしてこようとする。

もちろん、こちらからも依頼するときはこうしてほしい、と意見を伝えますが、全く改善しません。

なんとかしたいです。

57 件の回答

2:ID:DtWkRf · 2019-02-19

相手を変える事はむずかしいので、費用を変えましょう

3:ID:qSV840 · 2019-02-19

全部丸投げしてもらって費用もアップ

4:ID:mFQWhW · 2019-02-19

勘違いしてはいけない。その代理店をもきちんと啓蒙してこそビジネス。それができない、文句をいちいち言う制作側が多すぎ。できないのなら付き合うことをやめるべし

5:ID:xDJMlk · 2019-02-19

うーん。
できないならできないと伝える。
コストが必要ならコストが必要と応える。
それだけなんだけどなあ。
むしろ、そこにコストを見いだせるなら、利益ある話なんだぜ?

6:ID:RxB15P · 2019-02-20

>企画・構成費・ディレクション等を除いた金額で対応しています。)

これをもらって!

7:ID: · 2019-02-20

Re:4
主です。代理店ではないクライアントであれば、啓蒙するといったことは必要ですが。代理店からの依頼となると、基本的に代理店の依頼フォーマットに合わせるのが基本ですよね。。
代理店もプロとして、顧客から仕事を取ってきてるでしょうから。。
書いてあるとおり、こうしてほしい、といったことは伝えてはいますが、、
啓蒙するにも、時間とお金がかかります。。

8:ID:AA6OJY · 2019-02-20

Re:7
できないのなら辞めるべし

9:ID:2GUnPQ · 2019-02-20

Re:4
なんでタダで教育してやらなきゃいけないんだよw

10:ID:xDJMlk · 2019-02-20

Re:9
ビジネスなんだから、啓蒙活動もすべて自分の利益に返ってくるっていう考え方かと。

11:ID:2ml2gv · 2019-02-20

Re:10
それが見合ってないレベルだから主は文句言ってるんじゃないの

13:ID:mFQWhW · 2019-02-20

Re:9
啓蒙活動に値しないのならそれまでのこと。ビジネスコミュニケーション能力が低いとも言う。要するに嘆いているだけ無駄な時間ってこともわからんのか。

14:ID: · 2019-02-20

Re:13
主です。
何か良い啓蒙活動あれば、アドバイスいただけると嬉しいです。。
今の感じだと、PC操作や、Webの基礎あたりから啓蒙しなくちゃいけなさそうで。。

個人的に、切れれば切ったほうが楽ですが、知り合いで取引先の人(上場企業)からの紹介で、その人と同じ会社を退社して独立した人、といった感じなので、そんな簡単には切れません。。

mFQWhWさんがおっしゃる、ビジネスコミュニケーションというのをアドバイスいただけないでしょうか。。

15:ID: · 2019-02-20

Re:5
主です。
そうですね。。
もちろん、できない事はできないと言っていますし、
明らかにコストが必要なことには、費用が必要だと言っていますし請求もしています。。

相手が作成した企画や構成・ワイヤーについて、毎回こちらから指摘やアドバイスをする形って、
なかなかどうかって感じです。。(相手がうちにアドバイスを求めてきてくれる感じのスタンスの人ならいいのですが、、)

相手の会社が知識ある人間を一人雇ってくれれば、かなり楽になるんですが、、

16:ID:mFQWhW · 2019-02-20

Re:14
要するにコンサル力のこと。そこまでの能力やコストがあんのか、いい機会だと捉えるのか、全てはお前次第ってこと。予想通り知り合い紹介繋がりの人脈だったし。

17:ID:QOuZ4l · 2019-02-20

Re:16
ID:mFQWhW
なんのアドバイスもしてなくて草

18:ID:mFQWhW · 2019-02-20

Re:17
コンサルがわからん雑魚はすっこんでな

19:ID:xDJMlk · 2019-02-20

Re:15
ぜんぜん意味がわからん。
仮にそれが非効率な方法だとしても、相手がそのやり方を要求していて、それに対して相応のコストも出ているのなら、win/winじゃん。なんで困る必要があるのだろうか。「君がやりにくい」と思っているとしても、それに対しての正当なコストが出てるんだよね? 何が問題なの?

20:ID:xa80cF · 2019-02-21

nー
なんかあんたもど素人なの?って感じ。
客が素人なのは良いけど
作る方はプロじゃなきゃさ。
手打ちなんか余裕でしょ。
客が至らないところが多いから仕事になってるんでしょ?
その辺甘いんじゃない?

21:ID: · 2019-02-21

Re:20
主です。
すみません。
代理店からの依頼、と書いてます。
私の直接の「客」は、その代理店であり、
代理店が、直接のエンドクライアントとつながって、プロとして仕事をしているわけです。

建築でも、元受けとなる設計事務所が、建築物のことを何も知らずに設計した下請けに流すって、基本ないですよね。。

相手が、「うちは素人だから、構成見直してくれ、その分のお金は払う」といった感じなら良いのですが、
代理店が作った企画・構成は、こちらに依頼される前に、先に先方に提案されていることが多いです。

(そのへんは事前に相談してほしいと現在伝えていますが、、)

こちらが、代理店側のクライアントと繋がれて企画や提案ができればいいのですが、、

22:ID: · 2019-02-21

Re:19
主です。
どのへんの意味がわからないのでしょうか。。
書いていますが、相手の知識不足により、
こちらでの再作業・見直し作業が多いので、「それ相応のコスト・正当なコスト」は出ていません。。

ただ、どうやって正当なコストを貰えるように、相手に交渉すれば良いのか、それを知りたいです。

23:ID:AA6OJY · 2019-02-21

Re:21
この業界を建築と一緒に例えてはいけない。なぜなら参入障壁が低すぎるから

25:ID:xDJMlk · 2019-02-21

Re:22
あぁ、なるほど、原因は特定できてるのね。
確かに、主が言うように、「どうやって正当なコストを貰えるように、相手に交渉すれば良いのか」を解決するのが最良なんだけど、それはケースバイケースの一言に尽きるし、100%通用する方法はないと思うから意見は出にくいと思う。みんなが言ってるのは「コストを提示して、渋るならそもそも関わらない」という基本的なことだと思うよ。交渉成立しないならやっちゃだめってことかと。

27:ID:xDJMlk · 2019-02-21

Re:21
> 代理店側のクライアントと繋がれて企画や提案ができればいい

これに尽きると思うよ。
「現状では企画や提案が不十分で、制作が非効率となり、最良な成果も得られないため、企画・提案を担当させて(予算)ください。」で、通らなければ降りてもいいと思う。君が我慢して付き合い続ける理由があれば別の話だけど。

というか、代理店なんていう人種は、主のような小作からいかに搾取するか(自己都合のこと)しか考えていない、ようするにブローカーだから、まじめに付き合うべきではないよ。はやく、代理店の必要のない体制を整えたほうがいいし、できないことはできないで、ばっさり切るべし。

28:ID:qSV840 · 2019-02-21

代理店って客より制作より自分たちが仕事や企画を作ってるって思って周りを下に見る人多いからね。仕事できる代理店マンは周りに任せるところは任せて自分は調整役に勤めて仕事を広げていけるけど、できない人は任せられないからコントロールしたがる。Re:21

29:ID: · 2019-02-21

Re:25
主です。
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。。

相手に啓蒙活動が必要だというのは、取引を始めてからわかったことではあるのですが、
その啓蒙活動に対して、請求しにくいから請求していない、というのもビジネス的に違いますよね。。

頑張って交渉してみます。

30:ID:xa80cF · 2019-02-21

Re:21
うむ。
だから甘いと行っている。
少なくとも代理店のお客さん(エンドユーザー)は、その素人っぽいワイヤーなり企画書なりで仕事を取ってきてるわけだ。
それが営業なり代理店業だと思うのよ、私は。
そして作るのは、あなたなわけ。
まぁ私たちね。
私たちに来る原稿が「ワイヤーのテキストがコピーができないから困る」「テキストコーディングができそうもない」こんなこと言ってたらさ、
いつまでたってもプロになれんぞよ??

何のために目があって、手があって、考える頭があるの??
赤ちゃんのように、目の前に全ての料理が揃ってからでないと食べられない、、、ってわけじゃないよね。

自分でテキスト打とうよ。
コーディングだってSEOのこと考えて難しいことやってみようよ。
そうやって技術って高くなると思うんだよね。

代理店だったらまだしも、これが素人相手だったらもっとひどいからねぇ。
まだワイヤー来るだけありがたいと思うのです。20年くらいウェブをやってきてる身としては。

31:ID:RLqdMq · 2019-02-21

Re:30
web理解してない奴の作るワイヤーがありがたいか?

32:ID:xa80cF · 2019-02-22

Re:31
日本語読めるのか?どこにそんなことが書いてある?

33:ID:xDJMlk · 2019-02-22

Re:30
半分かな。
無益なコストは出すべきじゃないし、サービスをするにしても、「こちらが譲っている」というスタンスを強く押し出さないと、タダ働きと一緒だし、一度負の実績をつくると、それをあてにして何度でも漬け込んでくるのが代理店。自分の実力や能力よりも少しハードルの高いことを手がけないと成長できないのはそのとおりだけれど、それとクライアントのわがままを聞くかどうかは別の問題じゃないかな。

なんというか、主が若くて技術力も経験もなくて、弱小で、その代理店に頼らないと生きていけないというなら、あなたのいうように「我慢しなさい」という精神論は成立するけど、そうには見えないな。他に仕事があるんだったら、例に挙がってる代理店は無視してもいいレベルにも見えるかな。

34:ID:sM.Fcb · 2019-02-22

Re:32
>>まだワイヤー来るだけありがたいと思うのです。

35:ID:46KD4U · 2019-02-22

Re:14
ブログ書いて、読ませろ

36:ID:46KD4U · 2019-02-22

Re:29
断るのも仕事です。

37:ID:46KD4U · 2019-02-22

やった分の請求をかけたら良いのでは?
こうして欲しいじゃなくて、
「この作業だとこれくらい」が見積もりで、「この作業にいくらかかりました。」が請求ですよ?
要望なんて意味ないです。きちっとお金の話をしてください。

38:ID:xa80cF · 2019-02-23

Re:34
日本語を単語としては読めてると思うけど、
意味はそうじゃないよね?
くるだけありがたいっていうのは、そういう意味じゃないよね?

39:ID:xa80cF · 2019-02-23

Re:33
そうかねー。
我慢しろとも言ってないし、自分でやれば早くない?って話よ。
んなグダグダ言ってる間に、自分でキーボード打って自分でワイヤーからデザインしてそうやってけば全部身につくよ。

そのうち気づくよ「あれ、パワポ開いてコピーしてペーストするより、きーぼー打った方がはええわ」って。

バカにしてくる代理店は当然ダメだけどさ。

40:ID:zhcYuy · 2019-02-23

とにかく、最近はいきなりフリーランスとか言ってる人が仕事のやり取りをわからずに
迷っている。そんなレベルですよね。
コメントしてる人、いい人だなあ。

43:ID:RTyPkJ · 2019-02-23

まずはHTMLは言語じゃない。テストコーディングできないのはあなたが使ってるデザインツールがレガシーだと思います。あとスキル不足です。その能力じゃ今後は生き残れません。デザインツールはスケッチつかえば解決です。クライアントとの共有も楽です。zeplinやPROPPを触ってください。私の言ってることが伝わるでしょう。あとドッカー使ってますか?使っていなければ使いましょう。
結論はあなたの制作開発の能力は古臭いです。新しい技術を学びましょう。クライアントがモダン開発を知っていて提案しているならば、我慢しているのはクライアントの方です。私ならHTMLを言語と括る人には依頼したくないです。まぁできあがったものは常時、作り直せというでしょうな。

44:ID:AA6OJY · 2019-02-23

Re:43
素人の啓蒙活動も大変だけど、こういう専門用語を並べてオレオレ開発環境を語る奴は、もっと厄介ww

45:ID:xDJMlk · 2019-02-23

Re:43
1/5くらいあたってる。
質問の内容からして、主の範囲は、デザイン〜html/css/jsコーディングくらいと推測できるから、バックエンドを取り扱わないであろう人にDocker使えはでたらめすぎやしないかい?
そりゃ、あったら便利に使えるだろうけど、学習コストのことを考えると、見たことないくらい非効率だね。プライオリティを考えるならば、フロントエンド方向の開発じゃないのか。nodeとかvue/nuxtとか。
あと、htmlを言語として扱っているかのような表現にひっかかってるみたいだけど、わりとどーでもいい話題ね、それは。俺からすると、sketchやdockerをスケッチ・ドッカーと表記する人のほうがよほど信用できんぞ。

46:ID:xDJMlk · 2019-02-23

Re:39
あなたを否定する書き方になってしまったけど、世の中のほとんどの物事は、あなたの言う通り、「否定するより、どうやって前に進めるかを考える」方が、機能します。具体的な解決方法は異なるかもしれないけれど、メンタルとしては同意します。

47:ID:F4NKro · 2019-02-23

Re:45
それな。君のレス見る前に43読んでめっちゃ気持ち悪くなってた。

50:ID:RTyPkJ · 2019-02-23

Re:45
dockerって簡単だろ?学習コストかかるか?あとnode.jsやvue/nuxtはさすがにできると思ってdockerって言ってしまったが・・・。まさかできないのか?

52:ID:xa80cF · 2019-02-23

Re:46
お、おう!

53:ID:RTyPkJ · 2019-02-23

Re:50
仮想環境構築でdockerつかうのはフロントエンドでも普通じゃないか?MAMPやXAMPPで仮想環境なんて、まさか、今時つかってないよな??

54:ID:xDJMlk · 2019-02-24

Re:50
「Docker使わない= MAMPやXAMPP」という思い込みが雑魚っぽいのでご注意ください。
君、ネットで調べても出てこないことを質問されると詰むから、ここらへんで下がっておいたほうがいいよ。

55:ID:RTyPkJ · 2019-02-24

Re:50
私も含め、dockerは周りのフロントエンドエンジニアは当たり前に使ってるけどな・・・。JSレンダリングするからvueは当然だし。あれ?俺が間違ってるのか?恐らくはこのスレに投降したのが間違いだったな。

56:ID:xDJMlk · 2019-02-24

Re:50
局所的に捉えたら、君の言ってることは間違っていないのだけれど、通常は局所的に捉える必要がないというか、会話になってないというか、明日の天気の話題をしてるのに、歴史の話題をされても困るんだよね。
ひとことで言うと、君はずれてるの。思いっきり。その意味では、「このスレに投降したのが間違いだったな。」という認識はとても正しいよ。たぶん、誰も期待してないから。

57:ID:mFQWhW · 2019-02-24

Re:50
今回のような事例では間違いなく上流工程に必要ないヤツだな。きちんとした要件定義のもと下流工程でしっかり仕事をさせて褒めて評価を与えて、余計な口出しはさせないようにする駒として十分使えるタイプ。

プロジェクトは遂行する。無知な者へ啓蒙もする。両方やらなくっちゃあならないってのが、コンサルのつらいところだな。

58:ID:2GUnPQ · 2019-02-26

Re:30
定年間近の下請け軍曹てイメージ
じじい感が凄い

8 件の回答が除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る