-
1:ID:N3uZG1 · 2018-10-04

受託制作の皆様はCSS/HTML、JSやサーバサイドのコードの質ってどれくらい突き詰めてやっていますか?

コード品質であるメンテナンス性、拡張性、パフォーマンス性などを考えると良いコードを書く方が運用・変更時のコストやサイトのパフォーマンスを考えると良いと思うのですが、多くのクライアントはそんなこと知らないですし、意識もしていないと思うので、あまり価値を感じないところだと思います。

また、制作会社のディレクターやデザイナーでも理解していないことが多く、コードのことまで考慮した工数計算・設計・制作をしていなことがあり、無意味に工数のかかる構成・デザインだったりします。

目的、予算、期間によって対応は変わると思いますが、どんなポリシーで対応していますか?

8 件の回答

2:ID:8scb3s · 2018-10-04

自分が満足するレベル

3:ID:aElLpM · 2018-10-04

協働相手主導で、コードが芳しくないと苦労しますね。
自分主導なら、冗長せず短め、つねに協働作業を予測し、容易に説明できるコードを目指してます。
己のコードでも久々更新だと忘れる事多々あり。
逆に協働者が良いコードだと、模範のチャンスあり。
日々是改編ですかね。

4:ID:d71yso · 2018-10-05

何をもってクオリティと言うのかだよ。
htmlに拘るのは無駄。
最低限出来れば良い。ただの作業なんだし。
腕の差が出るのはSEOと軽量化の工夫。
minifyしてなかったり、リクエスト数に無駄があったり、転送で圧縮してなかったりそういうとこやってない人とかは論外かな。
無駄にビュー分けたりフレームワークのオレオレ活用で可読性落としたり保守性落とせば保守コストやチームの無駄な学習コストを作るし、何に視点を置くかだな。

5:ID:NMhsSa · 2018-10-05

> 多くのクライアントはそんなこと知らないですし、
> 意識もしていないと思うので、あまり価値を感じないところ

手段と目的を混同してござるよ
クライアントにとってまず大事なのは、「希望するものができるかどう」「納期」「料金」であって、それを実現するための手段が、「コード品質であるメンテナンス性、拡張性、パフォーマンス性」だったりするわけ。クライアントは、技術を買っているのではなく、技術の結果を買っているのだよ。クライアントにとって技術の内容なんてどーーーーーでもいいんだよ。

6:ID:NMhsSa · 2018-10-05

Re:5
あ、質問に答えてなかった。
作業時短できるところや、セキュリティ関連は徹底的にやっていきたいね。
まあ、でも、多くの場合、運用面はフレームワークの導入で解決できることが多い気がする。

7:ID:sm4Ckl · 2018-10-05

コード品質を整えるのに、そんなに工数かかる?
適当に作った方が修正コスト掛かって逆に工数増えるよね。
コードのことを考えれない低レベルのディレクターやデザイナーがいる職場を辞めることが一番工数削減になるんじゃない?

8:ID: · 2018-10-05

皆様、ご回答ありがとうございます。
私の文章がいたらないためか、意図するテーマと違う回答が多く、聞き方がまずかったと反省しています。
再度、文章を練り直したいと思います。

9:ID:WbYmL8 · 2018-10-08

表示されればいいレベル

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る