-
1:ID:cMrP41 · 2018-09-27

#質問 窓口、ディレクター的な仕事をされている方に相談したいです。技術的なことというか、やりとりや振る舞い方についてです。

発注側である代理店営業の知識なくて、どこからどこまでがA社の仕事でどこからどこまでが弊社の仕事なのかよくわからないことが多い。なのでA社と弊社とで「どうする?」って相談するはめになる。二社だけでなく三社くらいかかわってたらもっと複雑。
先に見積もりしていたものではなく後から発生した場合です。こういう場合どうするのがいいんだろう。

普通はどんなかんじなんだろう。
発注側に知識のある人がいる? それともA社か弊社が暗黙の了解でとりまとめる?
あるいはとりまとめる専門の会社の人がいたりするかな?

登場人物が全員無能すぎで恐縮なのですが、こういう場合どうしてるのか聞きたくて。またこういうことが発生するわけないよ!あほなのか?という人は前提として行ってることを教えていただけるとありがたい。
ちなみに自分はデザイナーとディレクターの間といったかんじで、見積もりなどの決裁権は上司にあるんだけどあとのやりとりは丸投げされている立場で、微妙にいろいろな権限がありません。

17 件の回答

2:ID:0M.QrI · 2018-09-27

基本、発注側に知識がある人はいないものと思って考えたほうがいいよ。いたらラッキーぐらいで。

3:ID:O51MEq · 2018-09-27

WBS作った時点で、誰が担当かアサインするから、自然と役割分担出来てるけどね。
どうする? ってなってる時点で、WBSすら出来てないと見えて、炎上要素あるね、その状況。

5:ID:8f1RYM · 2018-09-27

まともなRFPが提出されてない状態で主が案件に放り込まれて「あとよろしく」って感じかな?
なぜA社と主の会社でタスクを分担するのか分からんから何ともアドバイスできないよ。
A社はどういう会社で、主の会社は制作会社なの?案件は開発?制作?

6:ID:ukhTJ1 · 2018-09-27

その「とりまとめる人」こそがディレクターの役割だと思いますが、どうでしょうか。
「とりまとめる専門の会社の人」=ディレクター在籍のみの会社もありますが、当然マージンとるから
見積りもハネあがるよね。
見積りの額面と照らし合わせて、「ここからここまでは当社でやるから、あとは貴社でおねがい」みたいな
進行になるんじゃないかな?

7:ID:nieVKO · 2018-09-27

話を詰めて明文化して案件で共有しておくといいぞ
業界に取り決めがあるわけでないし

8:ID:p2zTl5 · 2018-09-28

>先に見積もりしていたものではなく後から発生した場合です。
再見積もり

9:ID:3d2mmM · 2018-09-28

Re:2
主です。直接のお客さんじゃなく広告代理店の営業さんだったらもう少し知識あってほしいとつい願ってしまうけど、やっぱりそういうものなんですね。

10:ID:3d2mmM · 2018-09-28

Re:3
まったくそのとおりでお恥ずかしい限りです。このようなことがあったので、そういう仕事の進め方の面から勉強してみようと思いました。

11:ID:3d2mmM · 2018-09-28

Re:10
あ、主です。

12:ID:3d2mmM · 2018-09-28

Re:6
主です。現実的に見たらそんなかんじですよね。
弊社社内で本当のディレクターという立ち位置の人が見積もりしかしてくれないのと、私がそれを鑑みて動かなかったのが敗因かなあと思いました。A社の人と話あってみようと思っています。

13:ID:3d2mmM · 2018-09-28

Re:5
主です。
今回はごく普通のWEBサイトをうちで制作した。
制作自体はうちなんだけど、A社さんがサーバーを持っていてドメインも管理している。google タグマネージャーやリスティングの管理もそちら。アップするサイトはそのドメインの位一階層下にアップされていて、もともと別のサイト(というかページ)があった。今回アップのサイトはそこに上書きするかたち。google タグマネージャーのIDも引き継がれる。
だから完全にそのまわりの設定はA社でするものと思っていたんだけど、A社さん的にはうちがすると思っていたみたい。
今思えばそういうことを想定してあらかじめ確認していなかったが自分が悪いけど、A社さんの立ち位置がいまいち分からず完全に思い込みで行動していたんだよな…。
なんか普通に私が無能なだけな気がしてきました。

14:ID:3d2mmM · 2018-09-28

Re:7
本当にそのとおりでした!次に活かしたい。主に社内ではデザインコーディングもろもろをしており顧客窓口的なことはよくするけどディレクター的なことをする機会があまりなく、ケーススタディ勉強するべきだと反省しました。

15:ID:O51MEq · 2018-09-28

Re:13
ありがちな話やね。
そのパターンやと、タグマネのコード差込直しは制作会社側がやらなあかんと思う。
タグマネージャーの中身の管理はクライアント側やろな。

16:ID:bDCsCV · 2018-09-29

ディレクターとかまとめ役とかそういうのじゃなくて単なる営業さんだけど、強気で「こうしたらどうですか?」みたいな進め方をしてる人を知ってるけど、そういう人にみんな相談しにいくのでその人はいっぱい仕事を持ってるし取って来る。

17:ID:KhDw7x · 2018-10-01

Re:16
そうだね。相手にもよるけど、だいたいみんな何が良いのか、何したらいいのかの知識がなかったりするから進めてくれる人にのっかていく感じだよね。
自分の業務で忙しかったりもするから、よく分からないことは投げたいというのがあると思うし。

専門の担当者がいて、やりたい事がある相手の場合はぐいぐい進めるのは不満の原因になるから注意だね。

18:ID:1D8Qrv · 2018-10-01

Re:16
主です。このかんじわかるなあ。なんでもかんでもきっぱりと断定口調で導いてくれる営業さんがいたけど、その力強さからできる人だと頼られていた。
実際、なにかを明言してしまうと責任をとらなければいけなくなるということを気にして自分で決断するのを避ける人が多いから、いい悪いは別としてそういう人の存在はありがたく思ってしまいますよね。
でも相談されて答えを返せるってことは、実際できる人なんだろうな。

1 件の回答が除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る