-
1:ID:VI3Rz6 · 2018-07-03

言いたいことはわかるんですよ。客は素人だから叩き台見せてイメージ膨らませさせたいってことでしょ?けどイメージが全然違ってて叩き台が無駄になって、急ぎの徹夜でやらなきゃならなくっても労働に対して適正なサラリー出ないですよね。
仕切りができないのに客に良いカッコしたい甘ったれが増えてる気がしませんか?

要件が固まらないと仕事が進まない、こう言い訳するSEはいらない
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00139/062500020/?n_cid=nbpnxt_twbn

9 件の回答

2:ID:fqqiAr · 2018-07-04

その通り。プロトタイプの考えはスッと導入するのに、フロー全体としては結局変えなかったりスケジュールに加味しなかったりしたら単純に仕事増えただけだしねー。
全然違うもの作り直すようだったら、当初の方向性の掴みが悪い訳だししょーもないディレクター。
こういう時自分は作り直しが超絶嫌だから「打ち合わせに同行したら方向性のズレは少なくなるのか?」と時々思うんだけど、どうなんすかね?

3:ID:MRlmNm · 非表示
4:ID:vIrnCy · 2018-07-04

ディレクターが技術工程を把握してないから起きる事象でしょ。
明らかに要件がグチャグチャなのに、下流が頑張って仕上げちゃから上流が失敗だと認識できないんだよ。
だから、要件が固まってから動かないと永遠とデスマーチさせられるよね。

5:ID:kHlvgb · 2018-07-04

要件をすべて洗い出せないSEはいらない。

6:ID:TMRQ2c · 2018-07-04

Re:5
自社のビジネスを理解できてない客にシステムは発注できない。

7:ID:g5gWtA · 2018-07-04

コンサル能力なりファシリテーション能力は必要よね。
でも、そこを考えて会社の体制、業務フロー、費用、教育体制なんかを経営側・役員側が考ぇろよって思うよ。
ボトムアップでどうにかなる問題じゃないよね。

8:ID:g5gWtA · 2018-07-04

Re:7
考ぇろの「え」と「ろ」でNG判定が出るとわな。
NG判定の融通の効かなさ苛つくぜw

9:ID:FoEJEw · 削除
10:ID:FoEJEw · 2018-07-04

9ですかね。誤字がひどかったので書き直しました。
会員にならないと読めないからタイトルだけで判断すると、世の中が真逆のルールが蔓延しているということだと思うね。
ものをつくるということは、コンセプトがあり全部構成を組んでからつくっていくものだよ。本来はさ。
それを昨今の依頼ときたら、五月雨以前に、決まってないのにスタートしている。つまり、考え始めるところを素人さん=クライアントさんも一緒につくっていくという風になってきているんだよね。でも、なかなか進まないよね。

それと、これはプレゼンつくったり、設計を任されて進めていくことのリスクを負うほどの費用もらえないからですね。
そして、無形のものつくりなので、パソコン打ては変更ができちゃいますから
そこが、他のものつくりとは違う。
でも、絶対に言えることは、家を建てるときと同じように、最初に全部決めておかない
ブレたサイトが出来上がってしまうのだよね。

これについては、繊細な神経があるからこそ、行える制作者も、心が折れてしまうことが多いとおもう。
「あんたがいったからやったんですよ」なんて感じで、熱意を失いオペレータになってしまった場合は、出来上がったものはB級品!

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る