-
1:ID:zPr4iv · 2018-06-07

#デザイナー 一番すごいのって、コーディング系が分からないデザイナーが書いた物を
文句言わずに、ササって作れるコーダーだと思う。

23 件の回答

2:ID:E41ExD · 2018-06-07

コーディング分かってない人がデザインしたものは
特にレスポンシブの中間の挙動を考えてないことが多くて
コーディングが難しいというよりは不可能であることが多い
面倒をみるにも限界がある

3:ID:L7qgmZ · 2018-06-07

文句言わずにってところがポイントだよね。

4:ID:B6rAV3 · 2018-06-07

デザイナーが楽してるだけ、管理職が見てないだけ。出来るやつに甘えて怠けてる奴らは淘汰されろ糞が。

5:ID:8E8j6g · 2018-06-07

何回か我慢してやったけど、やっぱクソオブクソだわ。

6:ID: · 2018-06-07

Re:2
今までやった中で、この挙動無理だろってデザインは、どんな物でした?

7:ID: · 2018-06-07

Re:3
すごくスマートですよね

8:ID: · 2018-06-07

Re:4
一番は互いに尊重出来るように仕事が進めばいいですよね
個人的には、仕事は研究じゃないので、手を抜いたり甘えるデザイナーとか管理職にも
なるほどなーと思うことがあります。

9:ID: · 2018-06-07

Re:5
説明できないデザイナーはちょっと・・・って思いますよね。

10:ID:PDLGM3 · 2018-06-07

コーディングのわからないデザイナーはwebデザイナーではないよ。ただ情報を整理してビジュアルに落とし込んだだけで、ワイヤーフレーマーに近いよ。

11:ID:UlBshy · 2018-06-07

デザインもコーディングもやってるけど、俺らがどんだけ頑張ってもバックエンドで破壊されることもあるよね。バックにすら足を突っ込まないと完璧にはできない。

12:ID:moZnee · 2018-06-07

逆にコーディングが可能にデザインを作っても、画像で上がってることがあります。
コーダーなりのスキルで行われるからだろうとおもうし、こっちの意図がわからないこともあるだろう。
そこはこうしてほしかったんだけど、、って、言いたいけど直接の打ち合わせがない。

仲介に入ってる会社が知識ながく、丸投げだから伝達もできていない。なんてもこともあるんだよ。

13:ID:lT/dKu · 2018-06-08

Re:12
すごくわかります。コーディングもデザインもどっちもやるデザイナーですが、雑にコーディングするなよと怒りたくなることあります。「再現できませんよ」とか言うけど「いや再現できるし!」ていうこともある。

14:ID:BkkkRm · 2018-06-08

文句は言わないけど、説教はしたよw

15:ID:nvb3oe · 2018-06-08

Re:12  わかりみが深い・・・。俺がやった方がいいわって思うことあるよね・・・。

16:ID:3K2fKt · 2018-06-08

逆にいいようにやったつもりが「違う、そうじゃない」って言われることもあるな。
まあ「サーセン、すぐ直します」って直すんだけど。

17:ID:YpkHU2 · 2018-06-08

デザイナーとマークアッパーで話せばいいだけの話
餅は餅屋だけど、餅が映える器を作るべきだし、器に合う餅を作るべき。
そうなると絶対MTGやらですり合わせは必要でしょ

18:ID:Swwum3 · 2018-06-08

Re:15
そうなんですよ。全部やるからその仕事もくれ!ってね。

19:ID:BgZAE3 · 2018-06-08

文句で済むようなものはやるよね。

20:ID:SkJMdf · 2018-06-09

Re:17
HTMLには豆だけど、人には豆じゃないから話聞かない。というイメージ

21:ID:4z/xsa · 2018-06-09

問題を指摘して解決につながるかどうかが話の焦点だな。
間違っているものを間違っていると言えないのは、美徳でもなんでもない。

22:ID:CT8j4. · 2018-06-10

だからコーダーって言うんじゃないかなって思う。
コーダーかっこいい。

23:ID:QjCcBF · 2018-06-11

こういうの面倒だから自分でやるわーってなる。コーディングできるのにできないとか、文句言うやつに限って、知識狭くてやり方知らない人多い。昔ほどできないこと減ってきたけどな。もっと幅広がらないかな。
化石にならんよーに頑張ろ。

24:ID:MUY0wE · 2018-06-12

まあ、コーダーは自分の職域をどんどん拡大して有能になり、デザイナー側にもフロントエンジニア側にもキャリアパスを振れる引く手数多の人材に成長して、かたやコーダーがやってくれると胡座をかいていたデザイナーは、時代のニーズに置いてかれて潰しがきかなくなる
っていう典型的なパターンではあるよね。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る