-
1:ID:0SRPho · 2018-06-05

webディレクターの方に質問です。仕事のできるwebデザイナーの条件ってなんでしょうか。また、一緒に仕事したいデザイナーの条件も教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

28 件の回答

2:ID:982shK · 2018-06-05

「なぜそのデザインにしたのか?」を、文章化して説明できる人

3:ID:Di7SHS · 2018-06-05

俺(ディクレクター)が無能でもちゃんとやってくれて、文句言わないデザイナー。

4:ID:QlHjzh · 2018-06-05

修正を頼むとキレ気味な対応にならないこと

5:ID:nzZjCf · 2018-06-05

Re:3
楽させねぇよ

6:ID: · 2018-06-05

回答者さんと同じことを今までいろんな人に言われてきました。説明できるのって大事なことですよね。直感だけで作りました!ってのは誰も納得しませんよね。。自分は直感型なので頑張らなきゃ。。Re:2

7:ID: · 2018-06-05

あるあるですねwRe:4

8:ID:7t4jvz · 2018-06-05

Re:5
給料どろぼ

9:ID:7t4jvz · 2018-06-05

Re:7
性根がばれる瞬間ですね。

10:ID:CfpjcG · 2018-06-05

Re:8
無能な奴のほうが給料泥棒だろ

11:ID:Di7SHS · 削除
12:ID:scVHa8 · 2018-06-06

Re:2
これってたまに聞くけど、どういういことですか?
UI・構成的なことはディレクターor設計が行うし、トンマナは振り出すときにイメージボードなどでイメージ共有するから、あまり説明を聞かなければいけないことはないんですけど…。

13:ID:PQKydk · 2018-06-06

指示やリクエストに対して、100点満点で130点位を出してくれる人。
毎回じゃなくてもいい。5回に1回ぐらい。70~130点ぐらいをコンスタントに出してくれたら。
常に50~70点だとしんどい(こちらの指示出しが多くなるから)。

あとは、荒くてもいいので途中経過を見せてくれたり、納期より早い目に成果物出してくれるとか。
僕はコードが理解できないデザイナーさんに発注することが多くて、結構苦労したんだけど、
HTMLとかCMSのことがわかっているデザイナーさんだと嬉しいな。

アイキャッチがないときのデザイン
タイトルが長めに出るときのデザイン
レスポンシブで幅が狭くなったときのデザイン

このあたりがきちっと作られていると、とっても嬉しい。
また一緒に仕事したいな、ってなる。

14:ID:yvGoKP · 2018-06-06

Re:12
画像1つにしても何故その配置にしたのか・何故その装飾をつけたのか・何故その大きさなのか等に理屈があること。
「なんとなくこの色にしました。」「これ付けたらかわいいと思ったので。」「最近流行っていると聞いたので。」はデザインの放棄。
「ターゲットユーザーの中でこれが流行りであるというデータがあるから」「写真とのトンマナで」「文字のボリュームが変更されても支障がないため」「反対色でボタンが目立つように」等。

15:ID:scVHa8 · 2018-06-06

Re:14
う~ん…、デザイナーさんが突き詰めて仕事をしてくれるのは良いと思うのですが、デザインの細かいことをお客さんにプレゼンしても、細かく考えて仕事してくれてるんだなという信頼向上には繋がるとは思うのですが、目的に対しての手段にはなっていないので、有益な議論になりにくいので個人的には必要ないかなと思う次第です。

デザイン発注時にディレクターとデザイナーで対象案件のデザインに対しての考え方の軸というか、コンセプトをコミュニケーションで共有できていれば、OKと思います。

そういう意味では、案件の目的に対して、手段としてデザインをどう考えるかというコンセプトワークの議論ができるデザイナーさんだと嬉しいですね。

16:ID:yvGoKP · 2018-06-07

Re:15
いや、プレゼンはしない。それをしてたら日が暮れる。
デザインを説明できるようにする理由は、クライアント等から「ここにこれを入れたい!」って言われたり「これをこうしたい!」って言われて、改悪されることを防ぐこと。
もちろんそれが改善になるのであれば使うんだけど、改悪になる提案をするクライアントが多い。その時に、「いやこれはこういう理由で」と説明ができないと改悪案が通ってしまう。それを防ぐ根拠になる。

17:ID:6UdpJM · 2018-06-07

Re:16
それを説明するのはディレクターの仕事でしょ?
出来上がったデザインのコンセプトの共有は、もちろんデザイナーとやることだけど、それを上手く言語化して客先を納得させるのはディレクターなんだから。
「こうした方が可愛いと思った」を
「このテイストは御社の求めるターゲット層とマッチしており、より効果的だと判断した」と
具体性を作って先方に伝えるのがディレクターのスキルでしょ?

18:ID:q0cM6x · 2018-06-07

Re:17
デザイナーだけど、それはデザイナーのしごとだと思ってた。ディレクターにちゃんと説明してあげるのがデザイナーの仕事では。「かわいいからやりました~」をいい感じに捏造するのがディレクターの仕事だなんて、そのデザイナーは正直だめなやつではって思ってしまう。

19:ID:yvGoKP · 2018-06-07

Re:17
実際に説明するのがデザイナーかディレクターかは会社・働き方によると思うけど。
>「こうした方が可愛いと思った」を
>「このテイストは御社の求めるターゲット層とマッチしており、より効果的だと判断した」と
>具体性を作って先方に伝えるのがディレクターのスキルでしょ?
これは違うと思う。デザインの理由を説明する責任はデザイナーにある。逆に、それが出来ないデザイナーはもうデザイナーじゃなくて塗り絵師かオペレーターのどちらかでしかない。

20:ID:scVHa8 · 2018-06-07

Re:16
プレゼンというのは、お客さんに説明、提案するという意味で使っています。
コンペのような資料作って~…、というような仰々しい意味ではないです。紛らわしくてすみません。

クライアントと直に折衝しているデザイナーさんなら説明できる必要はあると思いますが、私(ディレクター)としてはとデザインの意図、設計ルールは見れば分かるので、逐一説明されると辛いなというところです。

1に対して1の返答をしていると、お客さんのフラストレーションも溜まってしまうので、1度、全体の変更要望を洗い出して、変更要望が文脈や意図に問題が発生するようであればデザイナーさんと相談しつつ解決方法を考えているので、デザイナーさんの言語化スキルはあったら嬉しいけど、私のファシリテーションスキルなり翻訳スキル次第かなという感じです。

21:ID:nzZjCf · 削除
22:ID:nzZjCf · 2018-06-07

Re:17
>それを説明するのはディレクターの仕事でしょ?

客に説明するのはディレクターの仕事かもしれないけど、意識共有はデザイナーとディレクターとが作るときに考えるもんだよ。
ディレクターは知識無いバカが多いから責任押しつけても何もできない。

23:ID:yvGoKP · 2018-06-07

Re:20
プレゼンの意味はそれで認識してる。
言いたいのは、説明は実際しないけど聞かれたら答えるようにデザイン1つ1つに意図・根拠を持つ必要があり、それはデザイナーにも当然説明責任があるということ。聞かれてないのにデザイン1つ1つを説明してたら当然日が暮れるよねって意味。

ディレクターが全てを把握している必要はないと思う。もちろん主要部分は把握していてほしいけど、1つ1つまでは無理なのは流石にデザイナーも認識している。
だから、デザイナーは相談された時に、より理論的・建設的な提案をできるようにデザインを言語化できるようにしておく必要がある。そうしておけばどこで折り合いをつけたらいいかも認識しやすくなる。

24:ID:6UdpJM · 2018-06-07

Re:17
めっちゃ返信伸びててビックリ。
大半が、「デザインの理由を説明する責任はデザイナーある」っていうけど、
最初に書いたとおり、コンセプトの共有はデザイナーの役割だと書いてあるよね?
「それを説明するのはディレクターの仕事でしょ?」
は、クライアントに対して制作理由を分かりやすく説くのはディレクターの役目でしょって意味だし、最後に客先に〜って言ってんだから読めば分かるでしょ。
それとも、コンセプト共有した上で、僕ディレクターだから説明出来ないの!客先までデザインの説明してよーって事?
じゃあディレクターなんていらなくない?電話番しててよ。

25:ID:yvGoKP · 2018-06-07

Re:24
客先に説明するのがデザイナーかディレクターかは別に誰も議題に上げてないし、なんなら働き方によるからどうでもいい。
コンセプトの共有はデザイナーの役割というのも、話してない。異論もない。

>「こうした方が可愛いと思った」を
>「このテイストは御社の求めるターゲット層とマッチしており、より効果的だと判断した」と
>具体性を作って先方に伝えるのがディレクターのスキルでしょ?
はそもそも最初からしておかしいよね?その例えだとビジュアルのみのものを無理やりユーザーと結び付けてるように見える。
そもそもデザインの段階でおかしくね?って書き方をしてるから流石に突っ込まざるを得ない。

俺が言いたいのは、客先でディレが話すにしろデザイナが話すにしろ、説明して納得させるには根拠が必要なわけで、その根拠が説明できないデザインを作るデザイナーは、もうそれデザイナーじゃないなってことだぞ。
例えば、「ターゲットユーザーは今この商品がブームである。そしてそれに伴ってこのキーワード・このトーンがブームになりつつある。だからこの案件もそれに近いものを使った方がターゲットユーザーに可愛いと思われるだろう」とか。それをディレと共有。客先によりわかりやすく伝えるのはディレの役割。
これと同じことを思っているのだとしたら、単純に言葉足らずだったという話。

26:ID:6UdpJM · 2018-06-07

Re:25
>>客先に説明するのがデザイナーかディレクターかは別に誰も議題に上げてないし
>>コンセプトの共有はデザイナーの役割というのも、話してない。
議題にしたつもりもないが?w
そもそもなんでお前を中心に話を合わせる必要があるの?w

>>これと同じことを思っているのだとしたら、単純に言葉足らずだったという話。
自分がちゃんと文章が読めなかったってだけの話だよね?残念な子。

27:ID:yvGoKP · 2018-06-07

Re:26
せっかくフォローしてやったのに・・・

28:ID:6UdpJM · 2018-06-07

Re:27
ぷぎゃー

29:ID:scVHa8 · 2018-06-07

Re:23
よくよく考えたら、ディレクターと案件の性質によるんだよね。
制作会社のデザイナー上がりのディレクターだったら、デザインの細かい指示や折衝はやってくれるし、代理店のディレクターでキャンペーンサイトとかだったら、ノリと短納期、こまけー事はいいから、派手でインパクトのあるデザインを素早くヨロシクって感じだしね。

新しく仕事をするディレクターとは最初に取り組み方の要望を共有しておくのが吉だね。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る