-
1:ID:qpUoUS · 2018-04-17

#質問 転職するときに先方に見せるポートフォリオですが、みなさんはどのようにしていますか?
自分用のサイトか何かにアップして、パスワードをかけたりしていますか?
制作に関わったサイトが多数ある場合は、最近制作したものだけでも良いものでしょうか。

13 件の回答

2:ID:RUyABC · 2018-04-18

自分もどうするのがいいのか悩んでる。クライアントワークだから一応パスワードかけた方がいいのかな?と思いつつ…
採用する側で見たことあるのは、サイトのhtmlファイルがすべてGoogleドライブにアップしてあってローカルで見てねっていう方法。
ぶっちゃけ面倒だし、サーバー借りてアップするくらいやってよ…と思ってしまった。

3:ID:jWIpzP · 2018-04-18

紙とPDF
現在も公開中のサイトなら、URLを書き添えて、直接見て下さい、って感じ。

4:ID:ZdX8F/ · 2018-04-18

見る側からすると、クリックしながらいちいち見るの面倒なので、紙であったりPDFあったりに説明も簡単な添えつつまとまっているものの方がありがたい。
実際のところ、書類選考時には1人に10分も使いません。

5:ID: · 2018-04-18

みなさまご回答ありがとうございます。
紙やPDFが良いんですかね。以前転職したときはそんな感じで作りました。
久しぶりの転職活動なのて、まとめていないサイトが50以上あって面倒ですがやるしかないですかねー。
これまでに数回転職しているんですが、初期の頃の制作物は代表的なものだけでも良いかなとも思いますが。

6:ID:WcIhIv · 2018-04-18

俺はアニメーション実装できるアッピルしたいからサイト作ってある。でも見られることはそんなない。
少なくともpdfと同じ内容そのままのサイト見せても意味ないよなあ。

7:ID:OJaCXp · 2018-04-18

いつも思うんだけど、自サイトやブログで公開してどのくらいアクセスあるとか、ブクマやいいねされてるとか公表した方が良いんじゃないか?その方が実績がわかりやすいじゃん。企業としても、当然みんなに見られているサイトを評価するでしょ。

8:ID:gaKjm/ · 2018-04-18

私はBasic認証かけてライブラリのようなイメージでWEBサイト化したのを渡してます。
特にそれで断られたことはないけども、PDFのほうがメジャーなんですね~知らなかった…

9:ID:jWIpzP · 2018-04-18

Re:6
採用担当が現場の人ってこともあるから、ソースコード見れるようにしておくのは良いんじゃない?
うちでは、マークアップやフロントエンジニアの採用は、必ず何がしかソースのわかるものをチェックしてたよ。
無いって人は、課題出して、その場で書かせてた。
だから、アニメーションが強みだと思うなら、その方式を維持したほうが良いと思うよ。

10:ID:jWIpzP · 2018-04-18

Re:5
採用側からすると、あんまり古すぎるのを大量に見せられても時間取られるだけなので困ります…
自信のあるこれぞ、というのを10ぐらいピックアップしてくれたら、実力はわかるんで。
それよりも、どの部分を担当したか、とか、どういう依頼をどうデザインに落とし込んだかとか、
文章による説明を入れてほしいですね。

11:ID:G/Ce1Y · 2018-04-18

事前に提出する場合はPDF。面接に持っていくのは紙に印刷したものとタブレットPC。その場でサイトを見せて説明。
採用する側になった事もあり20-30人の応募書類見たけどPDFが多かった。エージェント経由の場合はエージェント専用サーバーにあがってることも。

12:ID:RjtGhT · 2018-04-19

タブレットでも持って、自分のサイトを見せたらいい。

13:ID: · 2018-04-21

Re:10
すごく参考になりました!ありがとうございます!!
文章による説明も大事ですよね。

14:ID: · 2018-04-21

皆さんありがとうございます。
タブレット良さそうですが、私の場合PC用のデザインだけ担当し、レスポンシブデザインを含むコーディングは別の方が担当した案件が多いので、デザインカンプのキャプチャもできれば見せたいです。余白などが再現されていない部分が多いので…。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る