-
1:ID:13nlVZ · 2018-04-10

思うんだけどさ、

・転職先企業の口コミサイト→既に存在する
・Web制作やシステム会社のマッチングサイト→既に存在する

じゃあ、

・Web制作やシステム会社の口コミサイト→???

私が知らないだけで、もうあるの? どこの業者出したら炎上するかしないか怖いから、そういう口コミサイトないのかなぁ~ なんて思ってたんだけど。

26 件の回答

2:ID:..grp0 · 2018-04-10

ふむ。いいアイデア感謝する

3:ID:/tasJz · 2018-04-10

たしかに。
看護師向けの病院クチコミサイトとかはあるけど、この業界のは俺は見たこと無い気がする。
移り変わり(起業廃業)が早すぎて鮮度保てなさそうだけど。

4:ID:NeBDDP · 削除
5:ID:vZQyjz · 2018-04-10

制作会社毎に営業用のポートフォリオや冊子があると思うんだけど、それをまとめたサイトがあればいいよね。
そこにレビュー機能・口コミ機能があったり。
あとはイベントページとかあってこの会社がこのイベントやります!とか。
あとはあとは新着ページでこの会社がこのサイト作りました!みたいな。
本気でやれれば会社作れそう。

6:ID:..grp0 · 2018-04-10

クラウドソーシングがダンピング起こしてるような現状では業界の自浄が必要だと思うんだよな。
客観的に素人がデザイン以外に比較できる部分を持ってると業界相場が作れるし、コストへの納得がいく。
安易にWPみたいなゴミを使おうとしなくなるかもしれない。

7:ID:RRMlS1 · 2018-04-10

クラウドソーシングの評価=Web制作者の評価のようにも思うんだが。

マッチングサイトじゃない(匿名のやりとりじゃない)場合、企業が自社サイトをどこで作ってもらったかなんて公表したくないだろ。セキュリティも危うくなるんだし。

8:ID:rUZZq6 · 2018-04-10

その手のほとんどがあてにならないサービスと化していないか?

9:ID:rUZZq6 · 2018-04-10

Re:8
食べログとかもそうだけど、結局さくらでてきて廃れるイメージ。
あからさまな口コミサイトより、全く関係ないサービスやSNSで見かける口コミの方を信用しちゃいがちだし、実際それで事足りるかなあ。
特にWEB業界で働く人たちはその辺の事情にあかるいから、余計に書いてある内容を信用しづらい。
何より、そういうのって訴えられたら、どう捌くんだろ。

10:ID:Fz9m4D · 2018-04-10

Re:9
だから口コミよりも「自分はこう思う」的な自己発信する方に流れてると思う。たとえば「自分はここでこんなサイトを作ってもらったよ」的なことをブログで発信している人がいるけど、それならステマっぽくないから参考になる時がある。

11:ID:vZQyjz · 2018-04-10

Re:9
実際に一度制作をしてもらった人しか口コミが書けないって風にどうにかできればいけそうな気がするんだけども。
amazonは一度購入した人じゃないとレビューが書けない様になっていて、これのせいでamazonのさくらはちょっとやりにくいってさくらの会社が言ってた。

12:ID:..grp0 · 2018-04-10

Re:7
>セキュリティも危うくなるんだし
具体的には?

13:ID:..grp0 · 2018-04-10

Re:9
安定運用の実績とか、色々な確度で見て比較できたらいいよな。
本番でエラー画面出したり、サーバーを負荷で落としたり、不正アクセス食らったりするとこもあるだろうし、酷い所だとXSRF、XSS、SQLインジェクションとか基本的なことやらないまま納品とかあるでしょ。
しっかりテストすると金もかかるし、価格差がこういうところで出てますよってとこは客観視出来た方がいいな。安心と信頼がある会社がわかる。

14:ID:AXcYsS · 削除
15:ID:rUZZq6 · 2018-04-10

Re:11
amazonって会員登録するだけのメリットがあるけど、WEBの口コミサイトでそれを作れるかな。難しそう。
WEB制作って、案件ごとに担当や仕様やスケジュール、費用など状況などで炎上確率って変わると思うんだけど、良い評判はどうでもいいとして、口コミで一番見たいのは悪い評判が無いかだと思うんだけど、悪い評判を書いた時にそういうの踏まえてレビュー内容を「根拠ある」情報にできるか。とか、口コミを書く自然な流れを作れるかどうかだと思うよ。
訴えられたときの対処とかトラブルの臭いが半端ないけど、そういうの覚悟で信頼できる情報を提供してくれるなら利用者増えそう。

16:ID:rUZZq6 · 2018-04-10

Re:13
この情報は口コミする側が出すんだよね?そこもハードル高くない?
企業は基本そういう情報は出し渋るとこの方が多いんじゃないかな。

17:ID:rUZZq6 · 2018-04-10

Re:10
やっぱりサービスとしては難しい気がするなあ。
企業に根拠ある情報を金(メリット)払って提出させて、企業そのものの信用度をあげるというメリットと、利用者はそれだけ信用のある情報に対して金払う。とか?
はたして儲かるのか。

18:ID:vZQyjz · 2018-04-10

Re:15
ホットペッパーみたいにそのサイト経由で制作会社に連絡したり、レビューを書いたりしたらポイントが付くとか。ポイントを使用すれば技術者イベントの参加費が安くなったり。
炎上に関しては例えば制作会社サイドでレビューを削除することができるけど、削除したという履歴が出るとかにすれば起訴されても負けることなさそうな気はするけど。。

19:ID:rUZZq6 · 2018-04-10

Re:18
企業版のクラウドソーシングって感じかな。集客困っている若い会社はすぐに集まりそう。
理想通りにいけば面白そうなんだけど、いまいちメリットが分からない。
あれば覗いてみたいサービスではあるな。

20:ID:rUZZq6 · 2018-04-10

Re:19
ちなみに自分なら、13も書いてあるけど、その企業の人員とか体制、スキルや実績は利用者としては見たい。
ただ、登録者(参加企業)としては、やっぱりそこに強烈なメリットを感じなければ、むしろ避けたいところ。

21:ID:8BBH1F · 2018-04-10

企業の規模が小さい会社ばっかだから身バレしやすそうだね…

22:ID:vZQyjz · 2018-04-10

Re:20
制作会社は制作会社同士の名刺交換ツールとかになれればいいんだけどね。あとはキャンペーンとかを気になっているユーザーにメールで配信できるようになれればメリットとしては大きそうではある。その他だと簡単にポートフォリオが作れる・有名じゃないところは集客ができる・イベントの開催がしやすくなる・求人が出しやすくなるとか。
制作者個人は会社の情報が見れる・会社の比較ができる・イベントにお得に参加できるようになるとか。
・・・まあ、こう考えても俺はリソースが足りてなくて作れないから空想でしかないけど・・・。

23:ID:4E3zW9 · 2018-04-10

NDA的に大体禁止してんじゃね?

24:ID:6j8JW3 · 2018-04-10

運営になんのメリットがあるかだよね。
転職みたいにあらゆる企業を掲載できればアクセス見込めるだろうけど、そこまで限定しちゃうとろくなアクセス稼げんし、直接営業かけたところで広告も期待できんと思うし、成果報酬なんてことにしたら公平もくそもないし、ある事ない事書かれて訴訟なんて起こされたらたまったもんじゃないし。

25:ID:c1ztLX · 2018-04-11

Re:16
B2Bが多いと思うんだよな

26:ID:RRMlS1 · 削除
27:ID:RRMlS1 · 2018-04-11

Re:12
1:蔵のサイトにDDOSされた
2:蔵にWeb業者から広告宣伝の営業が来た

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る