-
1:ID:nJygND · 2018-02-14

スタートアップもどきをやっている学生です。あるアスリートの公式サイトを制作しています。しかし、まったく検索的に向上しません。公式サイトなどもコンテンツをガンガン増やさないとSEOは向上しないのでしょうか?

6 件の回答

2:ID:0NEnY6 · 2018-02-14

その選手をどのように切り取り、そして伝えるかそれによって周囲の話題性や注目度が変わる可能性はありますが、順位やアクセスに気を取られすぎると、アスリートの何を伝えたくて始めたのか、大切な要素が抜け落ちてくる恐れがあります。
コンテンツの量産など製作者やユーザーにメリットがない手法を選択するのではなく「必要としている人に必要な情報が届けるためにはどうしたらよいか?」を考えましょう。

この視点が抜けていると、サイトを通して伝えるものがなく、見る側に有益な情報もないので、結果的に利用されることもなく、当然検索エンジンにも評価されないとなります。

3:ID:6V9WMo · 2018-02-14

まずアスリート名で検索して、みんながどんなことに感心を持っているか調べたらどうかな?その関心事に関するコンテンツや記事を少しづつ増やしていって、反応が変わるか見ればいいよ。なお、テレビに出るような有名人でもない限り、Twitterやインスタは控えたほうが良いと思う。

4:ID:TkITza · 2018-02-14

競技名で検索して出てこないんなら、単に本人の強さに関係してんじゃないかと(笑)。知名度も結局は強さだし…。

5:ID:WU2SAh · 2018-02-15

アスリートの知名度がどれくらいあるのか、ユーザーに何を伝えてどのようにしたいのかわからんけど、宇多田ヒカルの事例がヒントになるかも
https://next.rikunabi.com/journal/entry/20160324

6:ID:/4F.c/ · 2018-02-16

SEOは、検索不利にならないようにするため対策であって、コンテンツパワー以上の結果を出すためのものじゃないって。そもそもそこを誤解してるからこの手の話は複雑になる。
それから、ほとんどのSEO業者ビジネスなんて、「ハゲが治る!」「努力せずに痩せられる!」「背が伸びる」「イ◯ポが治る!」とほぼ同等だぜ?どういうことか分かるよな?

7:ID:C15MOQ · 2018-02-16

PGですが、SEOはそこそこやってて累計1億PV出したこともあるけどアスリートの公式サイトみたいなものはそもそも検索キーワードを工夫しても需要そのものがない気がするから無理に検索順位を上げていくものじゃないのでは?サイトのタイトルをトークンごとに分けて考えて、同じスポーツで、同性のより有名な選手がいたりしたら、考えなおさないといけないけど私なら必要以上にSEOはやらないですね。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る