#乗り換え#デザイン力#気のせい WindowsからMacに乗り換えてデザイン力が上がったような気がします。気のせいでしょうか?
一緒に読まれている質問
- #検索 これからWEB制作を学びながら職場のポートフォリオサイトを制作する予定です。実績紹介のギャラリーをサイト内でハッシュタグ...
- #下請け会社が競合元請け会社の仕事を受ける場合 年商30億、社員100名ほどの下請け会社(電子部品製造組み立て業)に営業職で勤務しています。10年ほど前、会社の売り上げ...
- W3Q本格的に投稿数減ってる。ガチで終わりそうやね。
- このサイト見て感動しました!https://www.pola.co.jp/wecaremore/mothersday/こ...
- システム勉強中で質問です。管理画面から入力できる顧客idって普通のidとは別でカラム使ったほうが良いですかそれともaut...
- W3Q本格的に投稿数減ってる。ガチで終わりそうやね。
- このサイト見て感動しました!https://www.pola.co.jp/wecaremore/mothersday/こ...
- #質問 面白法人カヤックのこと、業界のみなさんはどう感じてますか?僕はそこで働いてますが、いい評価も悪口もどちらも耳にしています...
- #下請け会社が競合元請け会社の仕事を受ける場合 年商30億、社員100名ほどの下請け会社(電子部品製造組み立て業)に営業職で勤務しています。10年ほど前、会社の売り上げ...
- #質問 美大生です。課題で「小塚ゴシック」を使ってビジュアルを作ったんですが先生に「そんなダサいフォント使うな」と言われました。...
25 件の回答
気のせいではない。
さらに精進したまえ。
デザインだけじゃないけど、身の回りに洗練されていないものを置いておくのは感覚が鈍るよね。
Windowsで顕著なのは文字周りだね。Mac信者ではないけれど、WIndowsでデザイン系の仕事手懸けてる人は、違う意味で尊敬するわ。逆境の中で仕事やってるんだからさ。
macでも仕事がほしいWINユーザーです。
クライアントが、WINの方が多い仕事=WEBなのでMACでは不都合なこともあるんだよ。
Re:4
Macが全能なわけがないし、MacもWindowsと同じくらい不都合があるのは理解できるが、一般的にはWebだからこそMacだよね。.netとかC#とかVBとかを使わなきゃならないってのならWinなんだろうけど。
Re:5
WEBの閲覧、企業のPC環境は、WINがダントツ、制作にはどっちでも支障ないですよね。
ADOBEファイルは、どっちで作っても開ける時代ですから。
MACで制作するとしてもWIN環境のことも考えてつくる必要があります。そればWINも同じ。
Re:3
ほんこれ
弘法筆を選ばず
Re:6
adobeを持ち出す辺りがかなり限定的ではありませんか?
それと、エンドユーザーのシェアが多いからという理由で、制作環境まで同じにしなければならない理由ってなんでしょうか。そもそも、ユーザーシェアで言うなら、モバイルの方が多いから、その理屈はまったく成立しないと思うけど。
Re:8
墨だけで済んでた時代とは違うんやで
みなさん、ありがとうございます。
細かいこと色々あると思うのですが、
わたしが乗り換えて一番違うなと感じたのは、気分でした。
マックだとなぜか「デザインやってまっせー!」という気分になるんですよね。
今の所それが良い方向に出てるように感じてます。
Re:5
ubuntuのワイ低みの見物。
Re:12
WINE使えば良いんじゃね?というかLinuxなら.NETCoreいけるやん。
Re:13
せやで
Re:8
この時代に生きている人間の99.99%は、弘法クラスの天才ではないので、筆は選んだほうがいい。
画面の解像度で印象も変わるしね。retinaディスプレイは良いよね。フォントも綺麗だし。
紙とペンの質が良くなっただけで、絵が上手くなったわけじゃない
Re:17
ガーーーーン
Re:9
ADOBE、、なんで口走ったんだろ、、。デザインていうと、ADOBE主流だからかな!
シェアの多さで、OSを決めるのはおかしいという点ですが、
うーん。まあ、WEB制作をする人ならそう思うと思うよ。そんなに否定されると、別にどうでもいいけど!
と退きたくなります。
Re:19
そんなに否定したかな?
Macで作ったものをWinで見てみなよ。
ガッカリするからさ。
Re:18
なんか言い方悪かった気がしてきた!ごめんね
Re:20
してない?よかった!
WINでずっとデザインやってます。MACがあればMACの仕事とってるんだろうと思う。
Re:21
Windowsががっかりクオリティなのは、少なくともWebデザイナーのせいじゃないよね。
Re:24
macでしか確認しない人の游ゴシックfont-weight考慮しない問題とかね。
Re:25
心象的には、on Windowsになった瞬間に誰が作ってもがっかりになるんだけど、それが「windowsで検証する必要はない」には決してならないから、「macでしか確認しない人」はただの職務怠慢かと。