-
1:ID:KuY2YF · 2017-12-09

SEO業者が見栄えを考慮せずにあらゆるところにテキストを置けと言ってきたらどう対処しますか?

22 件の回答

2:ID:ifcahu · 2017-12-09

その通りにする。
代わりの案を提案して結果出せるのであれば反論するけど。

3:ID:MQWoBo · 2017-12-09

それを見栄えよくするのもデザイナーの仕事では?

4:ID:3lviQy · 2017-12-09

見栄張る用のサイトと集客の為のサイトは分けて考えないと。新規にサイト作るか、今の見栄張るサイトを変えるか、どっちかでしょ by 元訪販員

5:ID:tf1wr5 · 2017-12-09

とりあえず言われた通りにやってみて効果検証する。
満足のいく結果が出たら感謝して、変化なしor悪化したらボロクソに言って費用値切る。

6:ID:L23zf3 · 2017-12-09

そのSEO業者がクライアントが入れたものなら全力で従う。デザイン破壊しようがやるし、むしろ破壊的にやる。んでダサくなったのは全力で業者のせいにする
自分らの施策のひとつとしてSEO業者を使う立場なら両立頑張れ。そもそも自製なのに後付けで外部の息入れてる時点でだいぶイケてないからそのツケは払うべき
どうせ数年後はSEO業者なんて滅んでると思うと広い気持ちで対応できるのでオススメ
まぁそれは自分たちもだけど

7:ID:T4lZlh · 2017-12-10

SEO観点のビジネスメリットと、デザイン観点のそれは必ずしも一致しない。
クライアント・コンテンツホルダー、あるいはディレクターがどちらを採用するかだけ。
言ってみればプレゼンがすべて。どちらが正しいというものでもない。
デザインを提案するという末端の人間からすれば、上の指示に従うしかないという会社都合がすべてではあるけれど、SEO業者に完全に汲み従うのは、デザインの放棄にほかならない。なぜならばSEOとデザインは必ず接触するものだから。

8:ID:.P/2cz · 2017-12-10

?上からdivでもなんでも被せて消せばいいんじゃないの??

9:ID:T4lZlh · 削除
10:ID:T4lZlh · 2017-12-10

Re:8
隠し文字によるGoogleペナルティに触れる可能性があるということが一点と、もっとわかりやすいところで言えば、たとえばAppleのサイトを例に取ると、「Apple(日本)」というサイトタイトルに対して、SEO業者が横からしゃしゃり出てきて、「Windowsよりもダサくない!Apple公式ページにようこそ」というタイトルにしなさいというお告げを繰り出したときに、彼らに対して僕らはどう対処するかって話。お前らはブランディングや社運まで考えて発言してるのかという。視野の狭いSEO業者は相手にしてはいけない。

11:ID:.P/2cz · 2017-12-10

Re:10 なるほど解りやすい。確かに関わりたくない。自分なら断るか、受けるなら心を無にして作って自分の実績には数えないかな。もう自分のデザインではないよね。あと発注前ならデザインガイドラインとかデザインルールをしっかり作ってから発注する。

12:ID:mapbsi · 2017-12-10

Re:10
SEO業者「左様ですございますか。こちらはあくまでも提案ですので、採用されるかどうかはお任せ致します。ただ、この決定により目標を達成できなかった場合でも弊社は責任を負いかねます。また、事前にご案内しておりますが、結果如何に関わらず返金対応はお受けしておりませんのご了承ください。」

13:ID:5534y9 · 2017-12-10

うまーく入れておけばいいんだよ。

14:ID:T4lZlh · 2017-12-10

Re:12
> この決定により目標を達成できなかった場合でも弊社は責任を負いかねます
採用して目的を達成しなかった場合は責任を負ってもらえるんですかね。
それと、そもそも目標の共有など最初からできていないと思うの。
あなたが設定する目先の利益で社名を汚すことなどできないわ。あなたとはお別れよ。

15:ID:2kyu2z · 2017-12-11

まともなSEO業者は1割にも満たないだろうから、基本ガン無視でいいと思う。

16:ID:.P/2cz · 2017-12-11

Re:12 ほーん、目標達成できなかったのをデザインのせいにして搾取するパティーンか。こりゃまた阿漕な商売だなぁ。というわけで5に一票。そして二度と関わりたくないね。

17:ID:JcR0yO · 2017-12-11

Re:10
そういう場合は「ごめ、そういうダサいのじゃなくてブランディングも考えたいのでもうすこし違うのでおながいします」でおけ

18:ID:badnI0 · 2017-12-11

みみっちいSEO対策は昨今大した効果ないから無視してOK。

19:ID:3PrEsx · 2017-12-11

>あらゆるところにテキストを置け

この時点でこのSEO屋、小手先のテクニックで一瞬だけどランキングあげて終わりそうで、ダメな奴に思える。

20:ID:fUS6MT · 2017-12-11

ある程度見栄え良く、ユーザに良いように文章を設置するのはデザイナーの腕の見せ所。

あと、上がらなかった場合の責任所在だけど、トップページを、あがらせたいからこんなこと言ってるのだと思うけど、ブランディング、見栄え等の理由で提案が通らなかったら、seo業者は別提案すべき。

そもそも
ほんとに成約がトップから発生しているのかも含めて考える。

なんだったら、別ページを作ってそこで成約刺せば良い。

それでもトップから成約したいなら
クロスリンクやディレクトリ構造を見直すとかいろいろできる。

Seoとデザインは相反しないし
Seoでできることは無限。

いつ。なにをするのか決めることが一番難しいことですが。

21:ID:T4lZlh · 2017-12-12

Re:20
> Seoとデザインは相反しない
相反するかしないかといえば、相反しない。(させないことが可能)
SEOがデザインに関与するかどうかといえば、関与しない部分はゼロパーセント。すべて関与する。すべてに影響を与える。SEOはデザインの上流過程であるべきで、SEO業者がSEOの知識に突出してデザインに無理解なのだとしたら、その下流工程のデザイン・システムは破綻する。つまり、SEO業者はデザインもシステムもすべて司どる必要があるということ。もし、SEOはデザインに関与しないというならば、お前にとってのデザインとは何か、という果てしない疑問が生まれる。それこそがデザインへの無理解の象徴。デザインを理解しないものが「Seoとデザインは相反しない」と主張しても説得力は皆無。

22:ID:cILtsN · 2017-12-12

Re:21
コメ主だけどこの人の意見に近いね。
Seoならトータルで意見を出せる状況をつくりださないとね。

だから、seoは総合技術であるべきだね。
デザイン、マーケ、プログラム、サーバーだったり。

ちなみに俺はこれらプラス心理学も必要だと思う。

無限だけど、勉強も無限やね。

23:ID:JcR0yO · 2017-12-13

Re:22
へー。そう言う考え方もあるんだね。

DENAの件とかのSEO特化してる中身のないページとか全部を包括するページ見せられても面白くないけどね。
ただ引っかかるってだけで、個性みたいなものがないっていうかさ。

上の人と正反対の意見で申し訳ないけど、個人的にはseoは意味ないと思ってる。
googleが主張するのは「ユーザーにとって価値のあるページが上位に来るようにしている」ってことだから、適当に書いたブログ記事とかが上位に来たりするのよ。
Denaの記事のSEO的順位もgoogle側の対策で激減していた。

検索結果は高度な論理学と数学の期待値で決まるんだろうし単純に予想だけでやっても意味ないと思うな〜。
むしろSEOを過度にやっているという認識されたら検索からは外れる時代になると思うけどね。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る