-
1:ID:8fSU.q · 2017-11-15

#質問 bootstrap使ってる?エンジニア受けがいいから使ってるんだけど…。

21 件の回答

2:ID:93NL3x · 2017-11-15

使わないっすね。めんどくさい。

3:ID:S1o0bl · 2017-11-15

あれを打ち消すのがめんどくさくて使ってないけどシステムの人は好きだよね…

4:ID:U6X8sL · 2017-11-15

これに限らず目についたフレームワークは使ってる。色々楽でいい。最近は Semantic UI がお気に入り。久しぶりに次の案件は Bootstrap に戻ろうかな。4 になったし。

5:ID:99SrhN · 2017-11-15

必要なとこだけ使ってる。

6:ID:KRtlXp · 2017-11-15

使ってるよー

7:ID:KRtlXp · 2017-11-15

Re:6
こないだ展示会行ったらほとんどのシステムの管理画面bootstrapだなって思うのが多かった・・・

8:ID:PLmv9A · 2017-11-15

デザイン作る人がbootstrap前提で作ってくれればいいけど、そうでなければ、メリットを感じない。

9:ID:S1o0bl · 2017-11-15

Re:8
まさに…。システマチックなものなら便利だよね、きっと。例えばここみたいなのとか。

10:ID:2EDnQI · 2017-11-15

中身を見たら使いたくなくなる

11:ID: · 2017-11-15

Re:2
Re:3
なるほど、だからデザイナー受け最悪なのか、慣れるまで大変だしね

12:ID: · 2017-11-15

Re:4 同じく、フレームワークでできることはなるべくフレームワークで補ってる。楽なのもあるけど、俺ルールで書いてしまうと誰も読めなくなる、フレームワークはぐぐれば使い方出てくるし、便利。

13:ID: · 2017-11-15

Re:5 それが一番いいのかも。

14:ID: · 2017-11-15

Re:7 管理画面とか社内報とかだったらフレームワークに頼りたくなるのわかる

15:ID: · 2017-11-15

Re:8 自分はWebデザイナーで普段は画像ベースの納品が多くて、bootstrap前提で作ってるけど、コーダーさんが使ってくれなかった時の悲しさよ…。
それでHTML納品時にあれ?グリッドシステムじゃないの?ってお客さんや開発サイドにぶーぶー言われた思い出…。

16:ID: · 2017-11-15

Re:10 そういや見たことないや、そんなにあれなん?

17:ID: · 2017-11-15

数年前から「bootstrapでデザインできますか?」って案件が多くて、できますよーって言ったら「やっと話が通じるデザイナーさんに出会えた!」って喜ばれることが多くて。
でも同僚のデザイナーには(使ってると)大不評でもしかしてWebデザイナーで使ってるの少数派なんじゃ…!?と思って質問させていただきました。
ご回答ありがとうございました。

18:ID:U6X8sL · 2017-11-15

Re:17
エンジニアにとっちゃデザインある程度やってあって、ドキュメントも詳しいのがあるから使いやすいんだろう。デザイナーは英語全然ダメなヤツらが多いから不評なんだろうな。エンジニアは技術文書ならまあまあ英語読めるんで。

19:ID:1tlJHA · 2017-11-15

日曜プログラマーな職業SEだけど、bootstrapしか使わない

20:ID:2EDnQI · 2017-11-15

デザインに対して脳氏体験したい人が使うものだから、デザイナーが使う道理がないな

21:ID:PLmv9A · 2017-11-16

Re:15
ディレクターというか、情報共有の齟齬ですね。
ここ数年、ディレクター(制作管理)職が細分化または制作&管理としないと、職域での知識格差で説明やらティーチングしないと無駄なことが発生するのに悩んでいます。。。

22:ID:PLmv9A · 2017-11-16

フレームワークだから、仕様から外れたことをすると、手間がかかるんだよね。
なんでもかんでもbootstrapを使用するのはクレイジーかと。
制作速度、コスト、予算分配、スタッフのレベルなど案件全体を考えて導入を検討しないと、負荷が高くなる。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る