-
1:ID:XiBxRf · 2017-09-25

#質問 Webの表記を「Webサイト」か「ウェブサイト」どちらで統一するか社内で揉めているんですが、みなさんの見解をお聞かせ願えますか。

(前提)
・某大手Web系セミナーの主宰の方は、2017年今現在だと「ウェブ」と言っているとのこと
・記者ハンドブックの外来語用例集では「ウェブ<サイト>」
・Wikipediaではウェブやウェブサイトで統一
・WebはWorld Wide Webの略語表現であり、Webの記載は誤りではないという意見も

33 件の回答

3:ID:CAkjN. · 2017-09-25

Webの表記はWebでいい。
サイト付けるんだったらウェブサイトとするのが表記的には正しい
(英単語とカタカナ日本語を並列するとか愚でしかない)

4:ID:Ke0inF · 2017-09-25

そんなこと何時間も議論しててお前の会社大丈夫か?

5:ID:8Je2Ls · 2017-09-25

「サイト」だけだと広すぎるもんな。スマホサイトとかポータルサイトとか求人サイトとか色々あるし。

6:ID:JafLKe · 2017-09-25

どっちでもいい

7:ID:spX5bJ · 2017-09-25

Re:4
茶化すだけのお前ダサいけど大丈夫か?

8:ID: · 2017-09-25

主です。皆様回答ありがとうございます。
サイトだけでなく、Web業界や、Webデザイナーといった表記もあり、
自分的にはWeb〇〇という表記に馴染みが深かったので、どうしたものかなと思ってしまいました。
(BiztterもWeb業界限定のって書いているし・・)
まあ、正直どっちでもいいと思いますが・・

9:ID: · 2017-09-25

Re:7
いや、自分でも大丈夫かな?って思っています(笑)

10:ID:YibcAm · 2017-09-25

もうホムペでいいよ
素人感まるだしで逆に素敵じゃないか

12:ID:hjufD1 · 2017-09-25

だったらもう
HTML にしてしまえばいいよ。

13:ID:FLU5rO · 2017-09-25

うちはWebかWEBかでいっつも、揉めますw
正直、どっちでもエエわ!w

14:ID:FLU5rO · 2017-09-25

あと、トップページがホームか問題もw

16:ID:quxI1T · 2017-09-27

Re:14
これはホームだろうな
英語ではトップページとは言わないらしい

17:ID:qMMKq3 · 2017-09-27

Re:14
ホームだろう。

俺英語しゃべれるんだが、ニュアンスの感じで行くと
top→上の位置、一番上、最上部
て感じだよ。top pageと聞くと第一印象はページの一番上。
トップに戻るボタンて「Back to Top」とか「Page top」とかでしょう。
関連させる言葉なら、top,middle,bottomとか、2nd、3rd、4thとかかな。

homepage,homebuttonとかhomeの方が、日本語でいうトップページに近い。
関連させる言葉ならhome,subとかが自然かな。

18:ID:CAkjN. · 2017-09-27

Re:14
あえてmainを推すぞ

19:ID:3GZg.M · 2017-09-27

どっちでもいいようなことで揉める会社ってレベル低くない?
コンセンサスっつーか説明っつーかが違うんだったら揉めてもいいですがw

20:ID:FLU5rO · 2017-09-27

Re:15
おまえ、その発想大丈夫?
大声で言ってるような表現とか全部大文字やで?
手書きのメモとかも、全部大文字で書いたりするで?
品の良い表現じゃないかもしれんけど、そういう状況もある、ってことも知っておいたほうがええと思うなー
決めつけは、自分の首締めるで〜

21:ID:FLU5rO · 2017-09-27

Re:14
自己レス。
Home派の気持ちはすごくよくわかるし、現実の案件でも、そうしてるのはよくある。

ただ、

下層ページ=subpage

って単語を知ってしまった途端、最上位のページは「トップページやろがい!」っていう風潮が生まれてしまったんよ…

どうすればエエと思う??

22:ID:FLU5rO · 2017-09-27

Re:8
ちょっとごめん、この書き込み見落としてたんやけどさ
スマン

HTMLと画像の集合を、ホームページと言うか、webサイトと言うか、そういう話ではないわけ?

Web○○という何かを、わかりやすく言い換えたい、っとこと?

例えば、Web広告って言葉があったとして、

Web広告
検索広告
Adwords
スポンサァドサーチ
Adネットワーク
GDN
YDN
アフィリエイト
各種ASP
純広告


とかなんとか、こんな分類が出来てる、ってことで良いですかね?

聞きたいのは、必ずしも広告だけの話ではないわけなんだけど、Webって言葉に、なんか汎用性というか、魔術的なもの感じるのよね…

それをわきまえている組織なら何も言わけど、そうでないなら、もうちょっときめ細やかに質問しような!

23:ID:zw5mBT · 2017-09-28

Re:7
m9(^Д^) プギャ
どんまい!

24:ID: · 2017-09-28

Re:22
色々と書き込みしてくださり、ありがとうございます!

質問の背景をご説明できていませんでした。私はWeb制作会社の人間なのですが、自社コーポレートサイトのリニューアルをしています。その際に「〇〇ができるWeb制作会社です。」「当社ではWebデザイナーを募集しています。」と表記するのか、「〇〇ができるウェブ制作会社です。」「当社ではウェブデザイナーを募集しています。」と表記するのか、揉めております。

なので、別の言葉に言い換えたいとかではなく、ホームページかwebサイトかよりももう少し狭義で、WebかWEBかというようなことをお聞きしたく書き込みいたしました。感覚的なものなので、全員にとって腹落ちできる結論がないかなぁと思っている次第です。

25:ID:4Sad7r · 2017-09-30

Re:20
おまえ恥ずかしいやつだな
「大声で言ってるような表現とか全部大文字やで?」
「手書きのメモとかも、全部大文字で書いたりするで?」って、おまえルールか?
全部大文字は略語、はじめだけ大文字は固有名詞、全部小文字は普通名詞って言ってんのは英語のルールな
中学行ったか?不登校の引きこもりか?
WEBだとしたら、何の略よ

27:ID:/7h6Pk · 2017-09-30

Re:26
英語の記事とか見てたら、ID:FLU5rO の言うとおり、ルールに当てはまらない英語ってよく見かける。向こうの人は強調タグのニュアンスで、キャピタライズを使いますよね。

28:ID:42B8/F · 2017-10-01

本当どっちでもいいと思うから一般的に多い方取ればいいんでない

29:ID:4Sad7r · 2017-10-01

Re:26
だーかーらー、ルールに当てはまらない英語表現もあるなんてわかりきってるよ
ルールに当てはまらない日本語もあるだろ?
しかしそもそものルールも知らないで使ってるやつが多いから言っている
全員がおまえと同じじゃないわけ

30:ID:4Sad7r · 2017-10-01

そもそも
誰かも言ってたけど、英語と日本語併記なのはなんでなんだ?
graphicデザイナーとかfashionデザイナーとか書いてるの見かけないけど、webはwebデザイナーってのが一般的なのは不思議
だから、みんな使ってるからって何も考えないで使うより、主の会社みたいに、自分たちはどうするのか一度考えるっていいことだと思うよ

31:ID:FLU5rO · 2017-10-01

Re:29
別にアクロニウムだと思ってみてないよ。
なんでお前がそこまでアクロニウムだとこだわるのかわからん。

32:ID:bL6p0K · 2017-10-01

どれ?っという意味で、世界共通表記が無い限りは、日本国的に認識されてる表現が一番しっくりしていると思われるものでいうことでいいと思うし、
その会社が好きなものにすればいいのさ。

33:ID:Ke0inF · 2017-10-01

Re:30
英日併記ってのがたしかにいちばんの問題なんだけど、でもたとえば「CGデザイナー」ってのは言うよね。

たぶんその言葉が入ってきたときに、該当するカタカナが日本語として存在していたかどうかだと思う。「ファッション」とか「インテリア」とか「グラフィック」はいちおう日本語として有った。でも「ウェブ」とか「シージー」という日本語は無かった。だから当時としては「ウェブデザイナー」というよりは「webデザイナー」と表記するほうが自然だった。

でもいまは「ウェブ」という言葉は日本語化しているので、「ウェブデザイナー」でもよくね?という意識が芽生えてきたんだと思う。

34:ID: · 2017-10-02

主です。たくさんのご回答ありがとうございました。
>>3、>>30、>>33のような回答を求めていて、
>>33の回答は非常に納得できました。

最終的にはまわりの判断にはなりますが、現在移行期ではあると思うので、
会社としてどのような選択をするのか、ターゲット層がどのような表記を好むのか
踏まえて判断したいと思います。

3 件の回答が除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る