#動画サイト作成するにあたって詳しい方に質問です。
「無料ホームシアター」など無断でアップロードされた映画やアニメ等への動画リンクについてですが、自分が運営するサイトにもそういったリンクを貼っても違法にはならないのでしょうか?
またサイトにしっかり免責・注意事項を明記すれば日本で運営しても問題ないのでしょうか?
日本で作成・運営する場合は日本のサーバーに動画ファイルをアップロードせずに動画サイトへのリンクだけ貼る場合は問題ないのか?
また法律的にはどうなのでしょうか?ホワイトなのかグレーなのかブラックなのか?
が知りたいです。
詳しい方、教えていただきたいです。
mode_edit編集
arrow_downward自己解決方法を記入する
一緒に読まれている質問
- wpのDB構成ってやばいですよね何でもpostmetaに入れたりとか...何でこんなcmsがシェア1位なんだろ
- 自社は零細のWEB制作会社です。得意先A社(事業会社でWEBの部署あり)のWEB担当者が、今の会社に不満があるらしく、や...
- こんにちは!乾燥地帯と乾燥帯の違いを知っている方は教えて下さいすみません宜しくお願いします(^人^)
- こんにちは!乾燥地帯の地温を知っている方は教えて下さい太陽高度・気温でも良いですすみません宜しくお願いします(^人^)
- #twitter 今更Twitterのフォローリツイートキャンペーンで、バナー内に応募方法なんて記載しますか?ツイート文言に入っているんで...
- 自社は零細のWEB制作会社です。得意先A社(事業会社でWEBの部署あり)のWEB担当者が、今の会社に不満があるらしく、や...
- wpのDB構成ってやばいですよね何でもpostmetaに入れたりとか...何でこんなcmsがシェア1位なんだろ
- particle.jsやvanta jsのような、canvas系の表現をサイトでジェネレートできるサイトって、他におすす...
- #質問 社会人5年目(27)で実家暮らしってやばいんか?金もめっちゃたまるし、実家快適すぎて、一人暮らししたくないんだけどw母さ...
- #質問 面白法人カヤックのこと、業界のみなさんはどう感じてますか?僕はそこで働いてますが、いい評価も悪口もどちらも耳にしています...
3 件の回答
違反ファイルがあることをしっててリンクを公開してたら、そりゃ違反だよ。
今日、ヤフートップにニュースが有ったじゃん。中学生がウィルスの作り方をメルカリで販売し、
それを購入した人が書類送検されたって。
金銭のやり取りが発生するから大事になったにしろ、自サイトで紹介してたら警告ぐらいは来るわな。そしてひどい場合だと損害賠償請求されるかもな。あんたが宣伝したせいで権利者は利益を得る機会を逃したんだから。