-
1:ID:kzLwPe · 2017-06-20

学び始めの超初心者です。既存のサイトを手描きでスケッチ?する意味が分かりません。映画やメカの設定画集が好きだから、それと同じような感覚で、そのサイトがどこをクリックしたらどうなるかっていう設定画を描くいいんでしょうか。或いは既存の漫画を読み込んで自分でばらしてネームやプロットを組む感覚。

15 件の回答

2:ID:Z/q.Vy · 2017-06-20

手書きスケッチがどのレベルか分かりませんが、私はそんな事しない。
アイデアだしの段階でなら手書きの方が早いので、既存サイトを描く事もあるけど、それはスケッチと呼べるものではない。ただの枠線。

新規では、しっかり描きますね。

3:ID: · 2017-06-20

Re:2
描くように言われたので描いてます。
まだウェブサイトのセオリーがよく分からないから、とりあえず描きながら学んでいくのがいいと思うって言われました。

4:ID:TC3OOc · 2017-06-20

目視するだけだと「ふーん」で終わってしまいますが、スケッチを通じてナビゲーションの置き方やコンテンツの構成の仕方をなぞることで、セオリーを学ぶことはできると思います。

ただ、スケッチはどこまで丁寧にやってどこまで雑にやるかが難しいので、デザイナーさんであればPhotoshopでの模写、ディレクターさんであればサイトマップやワイヤーフレームなどのアウトプットにまとめたほうが効果的かなと思いますね。

5:ID:ERjbxc · 2017-06-20

描くように言った人に率直に聞いた方が早い気がする…。どういう意図ですか?って。

6:ID: · 2017-06-20

Re:4
ありがとうございます。
全く意味がない訳じゃないんですね。
デジタルより手描きの方が感覚が得やすいって言われました。
絵描きだからかな…。

7:ID:eoRSzh · 2017-06-20

ありがちなレイアウトやコンポーネントを覚えるって意味で、よくやってた。
でも上でも言われてるような「枠線だけ」で、スケッチなんてものじゃなかったな。「勉強のためにスケッチする」なんてスタンスでもなくて朝や昼休みの暇潰しにって感じだったし。

8:ID: · 2017-06-20

Re:5
企業のウェブサイトがどんな風に作られてるか、描きながらある程度の法則を掴んでほしいそうです。

9:ID: · 2017-06-20

Re:7
そうなんですね。
割と丁寧に、これクリックしたらこんなページに飛ぶ、とかスクロールするとこんなマークが表示される、とか本当に設定集みたいな感じで描いてました。
写真やイラストはさすがに枠線掻いてるだけなんですがが…何か違うのかな;

10:ID:Bkmwnb · 2017-06-20

学び始めの場合はそれは学びになるね。
俺も好きな画家の真似をして絵を描いた。
デザインも実際に作ってみないとわからないことってのがかなり沢山ある。知識だけでわかったというのと、実際に真似て作った時に出ないアイデアとの差を理解できる。
手書きってのは手を動かすことで身になるからってことだと思う。手書きしないデザイナーもいるけど、どんなアイデアでも手書きができずにパソコンには迎えないと思った方が良いですね。鉛筆とパソコンのマウスは同じ道具ですから、道具の使い方の成熟ってのはかなり重要。
今時あまりない、いいことしてますね。まぁ今風かと言われると今風じゃないから違和感あると思うけどその昔はみんなそうしてたよ。

11:ID: · 2017-06-20

Re:10
ありがとうございます。何の意味があるのかよく分からないまま描いているので、いまいち無意味な感じが拭えなかったのですが、後からちゃんと効果があるものなんですね。
手描きでもデジタルでも描くのは好きですし、今のスケッチ?も自分が描いて楽しい、見返して楽しいというだけで描いてるので、何となく不安で。
描くのは楽しいんだけど、これで何が学べるのかが分からない、って感じです。
とりあえず今風じゃなくても、無意味ではないことは分かってよかったです。

12:ID:gJz6o. · 2017-06-21

或いは、の例が近いんじゃない?
手描きすると、あとで描き直すの面倒だから、先に考えてから描くと思うんだ。
上にメニューがあって中身が6分割、右側にサイドメニューがあって三段に分かれてる、フッターが全幅 …ってとこまで認識してから描きはじめる。
例えばイラレでやると、こまごましたパーツを作った後で全部のパーツくっつけてレイアウト、とかできちゃうので、「認識してから」がかなり意図的にやらないといけないし
って方針なんじゃないかなあ、教育担当の方が。

13:ID:Z/q.Vy · 2017-06-21

Re:8
そんな事言ってくれるのは良い会社ですよ。

14:ID: · 2017-06-21

Re:13
ありがとうございます。よけいに、よく分かってなくてすみません…ってなりそうですが、迷惑にならないようにやっていきます。

16:ID:gJz6o. · 2017-06-21

Re:15
言葉足らずですまん
設定画よりも、
>或いは既存の漫画を読み込んで自分でばらしてネームやプロットを組む感覚。
の方が近いんじゃないか?って言いたかった。
情報の整理が含まれるから。

絵を描ける人にも、細部は得意だけど全体掴むのが体質的に苦手な人っている。美大出だと受験デッサンで淘汰されてる可能性は高いけど、必ずしもそうじゃないし。
で、webサイトの場合はサイトの構造=情報の構造でしょ。細部が得意、あと見た目に特化しすぎてると、情報の構造は抜けおちる人がいる。
それも含めての「認識してから」で、手描きによって脳に焼き付けろって課題を出されてるんだと思う

1 件の回答が除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る